我が家のきんぴらごぼう 27.11.6-27.11.7
昨日(27.11.6)と今日(27.11.7)、続けて作ってしまう。
材料を完全消費するためと昨日うまく作れたことだ。
昨日分は、昨夕の酒の肴として、日本酒とワインを楽しんだ。
残りは今日、朝パンとともに食べてしまった。
今朝の取り合わせは、私自身おかしいいな・・・・・と思いつつ、美味しいため残り全部を食べてしまった。
醤油味のパンチが効いていて美味しかった!!!!!!!。
➀ 材料
・ごぼう
・れんこん
・人参
・醤油 大さじ3
・砂糖(本日のみ) パラパラ
② 作り方
・れんこんの皮をむき、1センチ厚の輪切りにする。直ちに、酢水につけさらす。
・ごぼうを、包丁の背で皮をこすり、斜め切りにする。
・人参を、包丁の背で皮をこすり、斜め切りにする。人参は、ごぼうのように小さくないので、うまく斜め切りできないので、細長く切る場合もあります。
・れんこん・ごぼう・人参を良く水洗いします。そして。紙ナプキンで水分をふき取ります。
・鍋にサラダ油、まずれんこんを入れ、しんなりするまで炒める。一旦火を止める。
・これに、ごぼう・人参を加え、炒める。この際、竹べらで良くかき混ぜるとともに鍋を持ち上げ材料を左右上下に振り回し、良く均等に炒められるようしました。
・火を止め、ここに醤油大さじ3杯入れました・
・さらに醤油とサラダ油が材料に良くからむように炒めてました、
今日は、料理の大先輩の妻に味見をお願いする。
・・・・・・やや辛い。砂糖を入れることのアドバイスをうける。・・・・・・
・砂糖をパラパラ、さらに材料を良くかき混ぜ、完成。
再度、妻に味見をしてもらい、良いとの感触を得た。
私も味わってみたが、醤油からさが少し改善されたように感じた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます