新しい自転車がやって来ました~
オニイチャンbikeが「クロスバイク」です
そして、今回購入したbikeが「ロードバイク」です
GIANT “DEFY ADVANCE 2”です・・・エヘヘ
フレームが“フルカーボン製”で重量も8kg・・・超軽量ですね!
コンポも“シマノ105”で嬉しいよん・・・ブレーキも前後ディスクブレーキ
登山に行けなくなって、運動不足になってしまうし・・・
ロードバイクで本格的に、自分を鍛えます
でも、懐寒しです~
新しい自転車がやって来ました~
オニイチャンbikeが「クロスバイク」です
そして、今回購入したbikeが「ロードバイク」です
GIANT “DEFY ADVANCE 2”です・・・エヘヘ
フレームが“フルカーボン製”で重量も8kg・・・超軽量ですね!
コンポも“シマノ105”で嬉しいよん・・・ブレーキも前後ディスクブレーキ
登山に行けなくなって、運動不足になってしまうし・・・
ロードバイクで本格的に、自分を鍛えます
でも、懐寒しです~
久しぶりにホームグラウンド「藤原岳」へ登ってきました。
5月に「恵那山」へ登ったのを最後に、脚を痛めて登山不可能に・・・
恵那山登山後に“足底筋膜炎”を発症し、歩行も不自由になってしまって・・・
最近のスポーツは、もっぱら自転車オンリーで運動不足を解消しています。
病院で解決法も無く、自然治癒を待つのと脚に負担をかけないようにすること
しかない現代病らしいです。
半年経過し、多少なり治癒して来たのでどうしても我慢出来無くなり
多少の不安をいだきながら、いざ登山へGO!
順調に登り続けます・・・
8合目まで、然程の痛みも無く安心して・・・
2時間半程で山頂へ
やった! 心配していた痛みも無かった、バンザイ!!
1年ぶりの藤原岳登山だけど、登山道も整備されているし
トイレも新築されていました。
あぁ良かった、来年の夏山登山までに完治できるかな?
さて、そろそろ下山しようか。
下りは、登りと違って体重の数倍の力が脚にかかります。
下山でなんともなければ完治に近づくと期待して・・・
9合目まで下ったところで、左足底に痛みが発症してきた・・・
5合目付近まで左脚をカバーしながら歩いていたため、右足底にも痛みが、痛い!!
麓に到着時には、膝にも痛みが。 びっこを引きながらしか歩行出来ません
足を地面にしっかりと付けることが出来ない・・・舗装路では固いためより痛みが激しくなって
まだ早かったかな?
もう、登山をすることは不可能かな?
暗いことばかり考えてしまいます。