昨日、中央アルプス “恵那山”に登ってきました。
昨年も企画した時には、“広河原ルート”の予定だったのですが
崩落の為通行禁止になってしまって・・・
と云う訳で今回は“神坂峠ルート”を登ることにしました
四日市市を早朝3時に出発します
天気も良好ですが、昼頃になると暑い暑い
am6:20に登山開始です
当初は標高2151mの山で、トレッキング気分でしたが・・・
デデーンと恵那山全貌が見えてきました・・・遠い
まだ余裕で一杯・・・ルンルン登ります
南アルプスが群がクッキリと見えます
登山開始から1時間・・・まだ余裕、余裕
2時間登って、暑い・・・まだ、ほど遠いなあ~
恵那山山頂までに6ピークの山を登り降りする必要があります・・・身体に堪えます
そして、当初企画した“広河原ルート”と比較すると距離も500m遠いし・・・
1年ぶりにアルプスを長時間歩き続けます・・・太ももに違和感がするよ
最近の登山は里山歩きばかりで、長時間歩行から間をあけすぎて身体が出来ていなかったんかな
道中にはこんな倒れ木が・・・ワニの顔見たいじゃん
歩いて歩いて、5時間が経過・・・やっと到着しました
あれ、展望がほとんど有りませんが・・・
私は、森林限界の尾根を歩くのが大好きなんですが、ずっと森林歩行ばかりで・・・
“コバエ”が無数に飛んでて、口中、耳、鼻に入ってくるし・・・
暑さのために、疲労感も激しく下山時にはバテてしまいました
下山には4時間半位かかってバテバテの登山でした~・・・参りました
往復9時間半、13kmの道のり登山・・・もう暫くは登山は堪忍してちょ