日は過ぎましたが、3/28-3/29の2日間に“北陸新幹線”の撮影に行って来ました。
撮影ビューポイントも判らず、ネット検索の場所を目当てに向かいます。
とりあえず4箇所に絞って期待をもって・・・
先ずは“黒部宇奈月温泉駅”へ向かいます
天気も上々で気分も最高に・・・北アルプス群もクッキリと
奥さんも喜んでたよ
ホームには東海道新幹線と違って、転落防止柵があって私の身長では撮影がし難いよん
景色ばかり撮影してた
次は、魚津市内の某箇所へ移動します
既に数名の方もスタンバイしてる・・・テンションが上がるし、ワクワクです
長く滞在出来ず“かがやき”を撮影出来ず・・・残念です
富山市内へ移動し、“呉羽山公園”で撮影します
北アルプスを背景に北陸新幹線が疾走してる・・・絵になるなぁ
富山はなんでも絵になって、本当に好きな所です
あぁ、忙しいなぁ。 元職場の皆さんの顔を見に行くことも出来なかったよ
富山市内のホテルで一泊します
食堂街で夕食を兼ねて、富山駅構内の新幹線を撮影します
背景に北アルプスがドカンと・・・
翌朝早朝に起床し石川県津藩街の“新幹線のみえる丘公園”へ移動します
ここのポイント好きでした
最後に“金沢駅”へ
金沢駅と富山駅の両方を観光したけど、規模が違うかな・・・金沢駅に軍配あり
何だか、忙しい2日間でした
東海道新幹線とは走行本数も少なく、
一度の失敗をカバーするには相当の時間を待たないと・・・
又、ゆっくりと撮影に行きたいなぁ~