毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

わぁ~北アルプスの絶景な景色が・・・

2012年10月18日 | 日記

10/13から二泊三日で北アルプス“常念岳”へ山登りに行って来ました

標高2857mあり、眺望も素晴らしいとのこと・・・

以前、富山県の“薬師岳”へ登った経験があり、その迫力ある絶景もまだ記憶に新しいです。

さて、登山口から登山開始です・・・今回は山頂でテント泊の予定はないため、ザックは比較的軽めのはずなんですが

順調に進みます 20分ほど歩くと“山の神”様があり、パンパン

さぁ~本格的に進みます

木階段もたくさん有って、変化もあり楽しいなぁ・・・ ・・・

今回の登山は、軽めのザックのはずがとても重く感じるけど・・・上半身がフラフラする・・・おかしいなぁ

歩いて、歩いて・・・・・・

標高2090m“胸突八丁”に到着

ここからが、名前のとおり更に上り坂がきつくなります

石の段差、崖っぷち登山路・・・きびしぃ。 薬師岳とは違う・・・脚がダルイ、ザックも重くて重くて・・・

それでも5時間程かかって、常念乗越の“常念岳山小屋”に到着・・・苦の後には、ご褒美もいただきました・・・

その夜は、山小屋で拍・・・初めての経験で、楽しい・・・仲間とお酒を飲みながら、登山談話で盛り上がり、早めの消灯

翌朝の日の出時間が、am5:59とのこと・・・朝食がam5:00からなのでゆっくり食べてから外へ

少し麓に雲がかかっており、ご来光もちょっと残念に・・・でも、後方に振り向いたら、なな、ビックリ!!

“槍ヶ岳”に朝日があたって、とてもビューティフル・・・素晴らしい、素晴らしい!

涙が出るほど感激!・・・こんな所に来れて嬉しい、こんな景色に出会えて幸せ

さて、山頂まではここからまだ1時間程登ります・・・この歩きは小さいサブザックに替えて軽いから楽チン!

でも、急登道と石で登りにくい・・・足場も不安定に

頑張って、頑張って・・・山頂に到着で~す。

360度の大パノラマ景色を、ご覧あれ

“槍ヶ岳・・・

はるか遠方には“富士山”も見える

西の方向には、“剣岳”が・・・富山へ行きたいなぁ~

“穂高連峰”も、ド迫力に迫ってくる

一緒に登った山倶楽部の皆さんも、これほど天候に恵まれ、美しく見えたのは稀とのこと

30分程山頂で眺望を堪能し、名残り惜しくも下山を・・・

 

今回の登山は、3回目のアルプス登山でしたが、私には、かなり急登路の連続できつかったです

2泊3日の山登り、旅を終え、自宅に戻ってから疲れがドッと出て・・・激しい体調不良に・・・

登山には自分の実力をわきまえることも大事なことなんでしょうね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sayo)
2012-10-23 17:26:55
本当に素晴らしい眺めですね

自分の目で実際に見られて

健康でないと出来ぬこと!

羨ましい限り!!
返信する

コメントを投稿