月の雲の海付近です。台風がのろのろで、ずっと晴れていません。21日の夜中に月の姿を見て以来、一度も月の姿を見ていません。星空も同様です。
天気が悪く、撮りためた天体画像も底をついてきました。なので、先ほど紹介したプロミネンスと同じ日に反対側に見えたプロミネンスです。この日は、気流が悪くピントが甘い画像になりました。
10月16日の太陽です。今日は(25日)、とうとう大規模フレアが発生しました。これまで、中規模~小規模フレアが連続していたので、大規模が発生するかなと思っていましたが、予想どおりになりましたが、天気が悪く残念です。
10月24日の太陽です。午前中、雲の薄いところから太陽が見えたので撮りました。雲を通しての撮影なので良くありませんが、フレアが連続して発生しています。
10月16日のいるか座新星です。月明の中撮りましたが、徐々に暗くなっています。まもなく、11等台になりそうです。もう1週間見ていませんので、確実に11等台になっていると思われます。
10月20日の月です。22時過ぎに雲が薄くなり月が見えてきたので待機、夜中に快晴状態に成り撮影しました。湿度が高いので、拡大は、撮影途中で止めました。
10月16日のレモン彗星です。透明度が良かったのでなんとか写りました。随分暗くなりましたが、まだ写りそうですが、視界を去るのも時間の問題のようです。