鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

寄せ植え教室

2019-12-27 | 北押原

12月22日(日曜日)、お正月用の寄せ植え教室を開催し20人が参加しました。

  今年も残すところあと10日。そろそろお正月の準備。

   

 講師は、グリーンアドバイザー&ガーデニング講師の渡辺順子先生です。

   

最初に、今回のアイテムについて、その特徴や植え方の説明がありました。

 🌸ストック(花ことば:愛の絆・永遠の美)

 1年草。寒さに弱く過湿に弱いため水やりに注意

 ピンクや白・紫など色も豊富で、甘い香りがします。

   

🌸ガーデンシクラメン(花ことば:はにかみ・恥じらい・絆)

 耐寒性が強く、深い赤やピンク・白など花色も多様で華やか

 この時期の植栽は、根っこをいじらずにポットから出してそのまま植えます。

 置く場所は、陽当たりがよく、風通しがよいところががベスト

   

🌸ナンテン(花ことば:私の愛は増すばかり)

 『難を転ずる』に通じることから縁起の良い木としてお正月飾りの定番

 

🌸プリムラマラコイデス(花ことば:運命をひらく・素朴)

 寒さに強健。早春の鉢花として人気の1年草

 

 

🌸ハボタン(花ことば:祝福・利益)

 縁起が良い植物として飾られる

渡辺先生の花への愛情が感じられる説明に、参加者の皆さんはメモを取りながら真剣に聞いていました

 

5種類の花のトレーの中から、形や色が気に入った一つずつを選び・・・

ローボールタイプの器の中に入れてレイアウト

全体のバランスや設置場所、目線を気にしながら配置してみます。

 

 赤玉と腐葉土を混ぜて、土作り

 

 器に土を入れて、花を並べ入れます。

 華やかなシクラメンと縁起物のハボタンをメインに

  

 

 なかなか好い感じにまとまりました。

 

ナンテンが、アクセントになって和の雰囲気もあります。

お正月飾りと紅白リボンをつけて・・・

いかがでしょうか

 

完成

これで、玄関も明るく華やかになりますね。

陽当たりや水やりなど、先生のアドバイス通りお手入れも頑張りましょう

  

 どうぞ、良いお年をお迎えください

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。