op's weblog

文字通りのログ。経験したことや考えたことの断片のアーカイブ。

1月21日(火)のつぶやき

2014年01月22日 01時12分49秒 | Weblog

『 トーク・ファイル01/21酒井綱一郎 太陽光発電ブームの裏で悪巧みが横行?』※音声ファイル podcast.tbsradio.jp/stand-by/files…


女子でコーチなしの若手が急上昇。手術の成果?さておき。興味深し。『元名選手のコーチ就任が話題になる一方で、コーチなしで戦うハレプ [全豪テニス](THE TENNIS DAILY) - Y!ニュース』 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-…


これも驚いた。どんな試合だったのか観てみたい。『マレー、怒りでラケット折り「時にはそんな事も必要」<男子テニス>(tennis365.net) - Y!ニュース』 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-…


結局「一番大事なのは世代間闘争という軸」から目をそらさないこと、ということにもっと多くの「若い」連中が気がつかないと、共倒れの悲惨度が増すばかりだ。これは心ある人でも年食ってたら言いたくても言えないことなのだから、動くべき層が自ら動くしかない。


おお、ボリス…中年太りもあるが、もう肩が上がらないのかな… 『マッキー&Oちゃんのメルボルン日記…第11回 | こちらテニマガ編集部、ただいま取材中 | スポーツナビ+』 plus-blog.sportsnavi.com/tennistm/artic…


パワーで余裕のあるヴァヴリンカが落ち着いて対応できてきたのでしジョコビッチが崩すのに苦労している状況。 #ausopen #テニス #wowow


ヴァヴリンカ、パワーを制御できる余地が相対的に大きい分、まだまだチャンスはある様子。ジョコビッチにフットワーク勝負に持ち込ませなければ… #ausopen #テニス 


ヴァヴリンカ、頻繁にゆるく返してパワーとスピードを相手に渡さず、ジョコビッチに打たせてミスさせてる。ジョコは確かに攻めが早い方じゃないが、普通こんな戦法おっかなくてできないよな。データ的な裏づけをして立てた作戦なのだろうか。 #ausopen #テニス


なんだか、錦織といい、ヴァヴリンカといい、カウンターパンチが得意な2強を崩す戦略をしっかりやって見せてるな。今シーズンは面白くなりそうだ! #ausopen #wowow #テニス


つまるところ世界トップ相手にシコリでポイント重ねていくわけで、精神力すごい。が、レシーブゲームでポイント取れていないのでますますメンタル的には厳しい。どこまでいけるかヴァヴリンカ。 #ausopen #wowow #テニス


さすがに「最後の」レシーブゲームは攻めて取りにいくポイントないとだめだろー。  #ausopen #wowow #テニス


すげー!辛抱重ねたあげく勝っちまった!! 戦略と精神力の勝利! #stanthegreat #ausopen #wowow #テニス


フェレールも負けたし、ナダルは…ディミトロフの次の相手がチャンスかな? #ausopen #wowow #テニス


ヴァヴリンカ、インタビュー中も足が限界?w #ausopen #wowow #テニス


So deserving for Stan the man #nevergiveup #whatamatch #sohappy

continentalopさんがリツイート | RT

第1弾は富野監督の新作アニメ オオカゼノオコルサマとLegacy Effectsが共同プロジェクト発表 animeanime.jp/article/2014/0… @AnimeAnime_jpさんから



最新の画像もっと見る

コメントを投稿