りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

湯豆腐からの芋煮風鍋

2021年03月05日 | お料理
先日のことですが、愛するだ~りんが、芋煮風鍋を作ってくれました。

最初は湯豆腐かな~と思っていて、まぁ地味に、最近気に入ってるポン酢で、食べていました。

そしたら、その後、豚肉インから~徐々にしょうゆ味

里芋、玉こんにゃく、きのこまつりとなり、

ぐつぐつきたら、最後に長芋とろろイン

おいしそ~

群馬のじゃりじゃりの玉こんにゃくじゃなくて、山形のつるつるの玉こんにゃく☆

テンションあがりました。
芋煮は、宮城だと豚肉で味噌味、山形だと牛肉でしょうゆ味とか、色々違いがあるそうで・・
あくまでも「芋煮風鍋」です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト入りすき焼き

2021年02月28日 | お料理
美味しそうなお肉を頂いたので、ちょっとだけ材料買い足しで、すき焼き。

いい感じのお肉です。

トマトは、どうしてもってわけではなく、冷蔵庫にあったので、入れました。

加熱したトマトの酸味は大好き☆やはり、トマトは、わざわざ入れてもいいですね~。

お供はいつものように「ボルドー」の赤ワイン、これもどっかのシャトーのようです。

「ネコわ、トマトわダメだニャ~」

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにチーズリゾット、だ~りんが作ってくれた。

2021年02月08日 | お料理
先日、めっちゃ久しぶりに、だ~りんがチーズリゾット作ってくれまんた。
フライパンで、お米を、ブイヨンスープで、じっくりじっくり、コトコト煮込む?んですね~。
タマネギ、ニンジン、ナチュラルチーズは適当に・・。

出来上がり~。トッピングは乾燥パセリ。

お供はもちろん、赤ワイン・・どっかのシャトーのものですね。

アフターは、オリーブと、レーズンと、さっきのチーズ、ブリーだったかな?

「ぼくわ、いらニャイ」

「もう寝るニャ~」

なんで爪出してんだ、コぺル・・・。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ça va?」de にんじんしりしり

2021年02月04日 | お料理
前にも作りましたが、手っ取り早く、有名な「Ça va?」で、にんじんしりしり、ゴーヤーいりで作りました。

お供は、熊本の焼酎、「清正公(せいしょうこう)」
熊本県産米を、全麹で仕込み長期熟成させた力強く優しい味わい、加藤清正公をイメージした本格焼酎です。

せいしょうこう=清正公=加藤清正
肥後熊本藩の藩主で、あの立派な熊本城の築城でも有名な、加藤清正ですが、
名古屋城も加藤清正による築城なのです。
もともと、尾張の出身で、豊臣秀吉の遠縁のようです。
名古屋市にも「加藤清正」の銅像がいっぱいあって、「清正公通り」「清正公園」などもあるのです。

コペルは、開けっぱなしにした新聞置場を探索中~。

そこは新聞イレルとこだよ~。

発泡スチロールで爪とぎはダメだよ~。白いほわほわ、いっぱい付けて出てくるもんね~。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥を食べて初出勤でした

2021年01月07日 | お料理
今日は、七草粥を食べてから、ハツ出勤。
七草といっても、大根とせりでごまかして、蕪は千枚漬けをトッピング三草ですな・・しかもお腹にもたれない蕎麦米・・大好きなので・・。

おかあさんはお仕事だよ~。

おりこうしててニャ


で、いきなり、事務所の蛍光灯切れて、暗い仕事場でした。
なんてこった。


例のアレの感染がとまりません。
東京も、名古屋もほかでも、過去最高の人数が出てしまいました。
「コペルも気をつけようね」


パルパティーンが蛍光灯買いに行ってくれました~。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム肉でステーキなクリスマス

2020年12月25日 | お料理
今日は仕事納めでした。
なんだかんだ、忙しかった・・・。

札幌の菊池さんから、美味しそうなラム肉頂きました。ありがとうございます。
神々しい4切れラッピング☆
 
南部鉄のステーキ皿で焼きます☆

お供はモチロン、赤ワイン・・やっぱり、肩の張ったボルドーは安定感あります。

アフターは、なぜか、お好み焼きに・・・ま、美味しいのは間違いない。
 
「節操ないニャー」

メリークリスマス☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛するだ~りんがトンカツ?作ってくれました☆

2020年12月19日 | お料理
先日・・・めったに、揚げ物をしないウチの夕飯ですが・・・、珍しく・・揚げ物?

トンカツと言うほどに、揚げるでもなく、薄めの豚肉なので、揚げ焼きみたいな・・。

でもまぁ、お肉はなかなかイイ感じなのです。

そして、本場の味噌カツソース本命☆愛知県岡崎市の「カクキュー」の八丁味噌ソース。
「八丁味噌」と名乗れるのは、いろいろハードルがあるようです。
でもこれ、その「八丁味噌」を使って大阪の会社が製造しているようでした・・・。

関係ないけど・・、コペルはキャベツにロックオン

元気で長生きしようね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチチゲ作りました

2020年10月31日 | お料理
材料は、フツーの鍋物に入れるモノな感じで

市販のキムチを汁も入れつつ、あとは手持ちの香辛料オンパレード・・・韓国唐辛子やコチジャン、豆板醤、味噌など・・

味を調えるのに、「牡蠣醤油」を使いました。

けど、メイン食材は豚肉でしたので、

「牡蠣醤油」なら海鮮チゲでも良かったかな??お供は・・
プレモルからの~マッコリですよね~当然。


チゲの〆はやはり、ラーメンです。やっぱり・・煮卵買っといて良かった。

このあと、片づけて、いつものようにコペルをテーブルに乗せたら、「くしゅんくしゅん」と小さいくしゃみ連発。

辛い空気が漂っていたかもしれないと思い、ハウスに帰しました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムチョップ大好き

2020年09月17日 | お料理
先日、ラムチョップが食べたくなったので、色々お野菜なども買ってBRUNOでお料理☆

ちょっと前にも、このローザビアンカだったかな?
明るい紫の茄子をお料理した時は、すごく柔らかかったのですが、今回は見るからに種が熟した感じで硬かったです。
見た目で判断できなかった・・・。ピーマンぽいのは、土佐甘長ししとうです。

さて、メインはラムチョップですから・・、今回は香草パン粉焼きにしました。

お供はもちろん赤ワイン「HAUT BERNICOT」ボルドーのシャトーのようですね。

コペルがラムチョップに見えてきた・・・。

「ぼくわ美味しくニャイです」
ラムチョップバンザーイ☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違いから中華に寄る

2020年08月20日 | お料理
先日、仕事に出る前に、愛するだ~りんに、
「昨日の豆腐が残っているから、帰ったら肉豆腐を作るね」
と言って出勤。で、帰宅すると出来てたのが上記の料理。
だ~りん、作ってくれたのはいいが、なんで、「男前豆腐」使うんかな~~!!

残っていた豆腐というのは、すき焼きに使った焼き豆腐なんだけど~。
でも、まぁ、ありがと~。美味しかったし・・。で、
慌てた・・だ~りん、焼き豆腐に、他の残り食材を合わせ、オイスターソースで炒めることに成功☆

見事に中華に寄りました。

そのノリで、ワタシはチーズ餃子を作りました。

チーズ味だったので、ケチャップを添えたら・・、イタリアンに寄りそうでした・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塊鹿肉から作ったハンバーグ

2020年07月24日 | お料理
どこへもGO TOしないから・・・おうちで、鹿肉の塊からハンバーグ作りました☆だ~りんが・・(;'∀')
塊肉をまずはスライスして・・からのみじん切り

ボールに入れて、あめ色に炒めて冷ました玉ねぎとか、パン粉、卵、塩、コショウなど入れて

スパイスは、色々だしておいたけど、2~3種しか使わなかった様子・・。

冷やしながら、材料をこねて・・・

小さめに整形できました。

これは、チーズ味

もちろん赤ワイン

これは、デミグラ味

ほかにも、山わさび味、カレー(ハリッサ)味など、いろいろな味でいただきました。
人参を買い忘れ、地味な色合いになってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカツ作りました

2020年07月11日 | お料理
昨夜放映の、NHK Eテレ「にっぽんの芸能」ご覧いただきましたかた、ありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
さて、・・・
結婚してから初めて(どんだけ~~)「とんかつ」作りました。

なぜ作ったかというと、このカクキューの「本場の味噌カツソース」を頂いたので、使ってみようってことになって・・。

慣れないことで、キャベツの千切りもボロボロだし、カツの切り方はぐさぐさ、ソースのかけ方デロデロ、
人様に見せられるような代物ではないのですが、初めて作ったという記録です。
でも、大根おろしポン酢で味変することは忘れません。


名古屋の別のソウルフード「カゴメソース」は今回は登場の余地ありませんでした。

残念!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だ~りんのわかめそば

2020年07月05日 | お料理
今日は、二人ともお休みでしたので、ゆっくり朝寝。
だ~りんが作ってくれたわかめそば、ありがたく頂戴します。
わかりにくいですが、わかめと茎わかめがトッピングされています。

昨日作っておいた、夏野菜のコンソメジュレ・・・ゆるかった・・。(; ・`д・´)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な朝ごはん

2020年06月17日 | お料理
新型コロナウイルス感染拡大防止で、いろいろ自粛していた町も、すこしずつ活気を取り戻しているようです。
平和な朝ごはんにホッとする。
一口サイズのお稲荷さん、冷凍食品を大西先生から頂いていて、だいぶんと助かりました。
世界中のみんなが、次の一歩を踏み出せますように!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカンをハリッサでアジ変する

2020年06月13日 | お料理
今日も、だ~りんプロデュースお夕飯。
ますは、軽い箸休め・・・エシャロット4種ディップ、茎わかめ酢の物、落葉きのこおろしポン酢、行者にんにくおひたし、でギネスで乾杯。

それから、ジンギスカンで赤ワインに代わります。

さらに、ジンギスカンを例のチュニジアの調味料ハリッサでアジ変(味を変化させること)。


クセのある羊肉に、クミンの香りはとても良いマリアージュ。

北海道滝川市の南さんから送って頂いたものベースで料理を展開してみました。ありがとうございました。
おいしゅうございました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする