りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

三寒四温で・・やっぱ熱燗とハイボール

2019年04月15日 | 食べ歩きグルメ

今日も、まだまだハダ寒くて、夜には熱燗がうれしい・・。
アジフライ

馬肉ユッケ

厚揚げ

美味しかった~~☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正絃社 春の公演 リハーサル

2019年04月14日 | お・し・ご・と


今日もリハーサル。回転木馬のリハーサルから始まりました。
今回は、衣装は自由・・まさにカーニバルなのです。
こんなやる気マンマンな人も・・

飲み会も大事・・


今週末・・
正絃社 春の公演です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサルですよ

2019年04月13日 | お・し・ご・と



もう本番が来週なんすよ。
あかんあかん。
さらに、毛利君の「のもまい亭」に行ってしまいました~☆

最後はイエ呑み


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオスな机の上

2019年04月12日 | コペル
家のタブレットはコペルが使用中なので、正絃社のPCで資料作ります。
カオスです。


ああ、週末リハだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮メンバーDE練習

2019年04月11日 | 食べ歩きグルメ


今日は、木蓮メンバーで練習🎵
みんなで、fとpについて、煮詰めてみました❗
アフターは、愛する月やさんにいきました。
ひかるちゃん、篠原さん、かわきーが参加できなくて、残念でした。
こんな、ローストビーフもあったのだ★

あっという間に、3時間くらい経っててびっくりした~~☆
ちなみに、お昼間は、おせっちゃんたちが受付の準備をしていたところ・・津田先生が覗いてくださいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉々しい肉

2019年04月10日 | お料理


今日は、愛するダーリンが、すき焼きをしてくれました❗
色々買いにいってくれたみたい☆
春菊は手で割いて・・とか、色々気にしてるみたい。
美味しかった~🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は月やさんにて・・

2019年04月09日 | 食べ歩きグルメ

忙しくなってきました。九州帰りの愛するだ~りんと・・・愛する「月や」さんにて待ち合わせしましたが・・、
30分以上遅刻ですな・・。(ノД`)・゜・。
遅れて来たワタシは、春公の実行委員会ライン打ちまくり&舞台図チェックしまくり


で、だ~りん・・ドン引き・・すまんにゃ。
もう少しゆるひて・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正絃社の立奏台の御流儀

2019年04月08日 | お・し・ご・と
正絃社の立奏台は、古くは、父と母とで考案してデザインして、木工やさんに作って頂いたのが始まりだったのですが・・、
それはさておき・・、方向を考えずに設置できるように、左右同高なのです。だから組む時も簡単なのですが・・、
くさびを打つ方向と角度に注意!!
両方向から打ち、だんだんくさびが太くなって、しっかり止まるように。

90度間違えている、打ち方だと、ずっと同じ太さなので、ゆるいものはゆるいままになってしまいます。↓これね。

こういう打ち方をすると・・・身内からブーイング👎

こういう間違いがないように、白点マークがついていて、白点が上から見えるように打てばOKです。

横棒、脚それぞれに貼ってある、この備品マーク



舞台に出るときは、お客様から見えないように、脚は内側へ、横棒は設置するときの向きに気をつけます。
この向きが違っていて、お客様から見え位置にあると・・

身内からブーイング👎

そして、極め付き・・・1個人(父と母)からスタートしたので、せっせと買い増ししていった立奏台は、製造の時期により、
組み合わせが複雑で、この春、野崎先生と、未祐己先生がたでまとめてくださった結果、優先順位がわかりました。

テープで色付けしてあります。


これを守らないと・・・・・
・・・・・またこれ

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2019年04月07日 | 自然
今日は、近所の鶴舞公園にてお花見・・



途中、にゃんこにも出くわし・・

夜はお寿司を愛で・・


いいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相生三曲協会の講習でした

2019年04月06日 | お・し・ご・と
相生三曲協会の講習で、野村祐子作曲「華舞歳々」や、
水野利彦作曲「絆」(秋桜委嘱作品で6月初演🎵)
水野利彦編作曲「ことうた~北の大地~」など練習しました。
大きくメロディー、ハーモニーをとらえる感覚、リズムの核をとらえるツボ
など、皆さんで一丸となって練習しました。



〆はやっぱり、いつものですな!

打ち上げマエに、植木先生が寄ってくださった、万葉の岬


静かな瀬戸内海が綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清明ですね。

2019年04月05日 | 自然

近くのお米屋さんのイエの周りには、そこかしこお花が咲いています。
フリージア・・大好きな花。

乙女椿・・これまた大好き・・父もこの花が大好きでした。

お墓参り・・行けてないな・・。藤谷先生と、松浦さん、ニャガセさんが行ってくださいましたので、甘んじているワタシです。(ノД`)・゜・。

そんな今日、未祐己先生と、ママティンが、譜面台に貼るバインダーを2種コンプリート☆

着々と、正絃社春の公演の準備が進んでいます。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正絃社春の公演スタッフ打ち合わせ~

2019年04月04日 | お・し・ご・と

今日は、満開の桜を愛でながら、まずは市民会館へGO~。
正絃社に戻ってからは、舞台係、照明係、字幕係も集合して、打ち合わせ~。
いつもの、机2段重ね


地べたリアンも・・

ありがとうございました。
みんなで、がんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃が咲きました☆

2019年04月03日 | 自然

今朝、ウチの花桃が咲いているのを確認☆

地味だけど・・つぼみもアルネ。
そんな今日は、明日の、ホール打ち合わせからの~~スタッフ会議に備えて、お勉強&資料作り・・・

帰宅して、ストーブをつけると・・コペルはすぐ寄ってきました。

コロンは、ハウスにおこもり・・。

春はすぐソコ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のお花見

2019年04月02日 | 自然

先日の総合リハーサルの前に、ちょっとだけ近所の神社でお花見しました。
夜に雨が降ったみたいで、ちょっとだけ散っていました。ここの神社は「桃」も奇麗なので、ちょっと上がって桃鑑賞。

お花見な感じのケータリング・・ありがとうございます。

美術さんも、イメージを膨らませています。

演奏に撮影に忙しいミキトラマン

みんなで、お祭り気分?
2日間、お手伝いありがとうございます。
そして、美魔女さんからいただいた、「いつもの」で、荒れた肝臓をいたわります。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和に乾杯

2019年04月01日 | 大阪de飲み会






新元号が発表されましたね。
「令和」…なんか、まだ馴染めないけど、新しい時代なのですね。
今日は、大阪にて、レッスンのあと、パンプキンズの練習にも参加して、
で、飲み会ですね。
パンプキンズでは、水野利彦作曲「月夜祭」、山本玉山作曲「海の向こうに」、小田誠作曲「さんずい」、
を練習しましたよ。
小田誠さんに預かってもらっていた大阪文化祭奨励賞のクリスタルなタテも飾りました。
渡部さんの漬物が美味しかったです❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする