我が町・各務原市庁舎
岐阜県・各務原市庁舎1973年(昭和48年)完成 地下1階 地上5階
41年経過 今日の朝日新聞は学者等による答申で新築が答申されたと報道した。
耐震診断の結果、大規模地震に耐えられないと診断され、市長から諮問されていた。
候補地は近くの市公園などがリストアップされている。(岐大農学部の跡地)
市役所の説明 既存建物の補強モデル
市議の意見など その1、
41年前竣工式のセレモニーが市民センターであり、それに参加したことがある。昨日のようだ。市のイメージソングまで作ったお祝い行事だった。
来生(きすぎ)たかお 歌・作曲
来生えつ子 作詞
CDなど買ってきてまだ所持している。行政などという組織はいい加減なもので、学者などという審議会もいい加減だと思いませんか。これではいくら金があっても本来の市民サービスには回らないわな。
重厚・豪奢な殿堂でまだ築41年ですよ。(市の表現はもう41年)学校の耐震工事は窓に斜め十字の筋交いをいれ、子どもたちの視界を遮り、自分たちが過ごす庁舎は建替えだという。同じように補強しまだ40年は使えるではないか。
無駄遣いはいい加減にしてくれ。毎朝喫茶店に行ったついでにタバコを他市域のコンビニで買うささやかなレジスタンスは止められそうにない。
岐阜市庁舎は1966年(昭和41年)完成 49年経過 岐大病院跡地に建替を予定