傘寿の祝いにゴルフ週刊誌を3冊ほど買った。手足の長い東京出身の松森彩夏プロのグリップの教えが、何となくはまり、庭での練習・アプローチが上手くいく。
今日は日本オープン優勝の高校生・畑岡奈紗君がプロ宣言した。記者が100人も集まったらしい。
今年の夏は暑く、庭の芝の生育だけは良かった。
3連休の最後の日、体育の日は快晴に恵まれこの辺でも大型コンバインが何台も田んぼに出て稲刈りがされていた。2日掛かりでブログの変な記事を書いていて遅くなり、朝10時半頃喫茶店へ行った。その帰り図書館へ行ってみた。周辺の市民公園には芝生の上でグランドゴルフ大会が何組も出て埋められていた。図書館に隣接する芝生広場では出店が出て何か催していた。
連休中に阿蘇山が爆発し、地震で苦労されている熊本県に災難がさらに追い打ちとなったし、石川県・七尾市では中学生の乘ったマイクロバスに無謀運転のワゴン車が衝突し2人の中学生が死亡、バスを運転していた保護者と一人の中学生が重症、部員13人が軽傷を負った。
何たること。
滋賀県湖南市では無免許中学生3人が乗ったバイクが飛び出し、乗用車に衝突し3人が意識不明。
愛知・長久手市ではお祭りで火縄銃が暴発し48歳の大阪市の男性が左手首を失う事故。
香川・観音寺市では祭りで太鼓台を引いて歩く行列に、大型トレーラーが衝突、高校教員の男性52歳が死亡、幼児から51歳までの36人がケガ、うち4人が重症の事故。
などなどが目についた、何たること。
図書館へ行くのに喫茶店から農道を通った。各地の事故が頭にあったが、無信号変則交差点で安全確認不十分で、うっかり飛び出し、直進してきた軽の女性に危ないと警笛をピッと鳴らされ、手を挙げて平謝りだった。ほらね!他人のこと言えないよ。
寒い寒いと夜にはクレープの下着を仕舞い、半袖厚手に着替えた。ブログを読んでいたら各地が寒かったようだ。
明日はコンペなので5時頃には夕食を採り、9時前に寝たがやはり寝付けない。何度か寝たり起きたりをして真っ暗の寝室に、高校生の孫娘が「オジイちゃん、電気つけるよ」と入ってきて「お母さんが在所へ行って来て、栗きんとんを買って来たので明日食べな」と食卓に置いて行った。
やれやれ気遣いは嬉しいが、また寝つけないぞ。