アダモ・雪が降る
爺さんはテレサが好きだし、アダモも好きでっせ。雪国育ち、雪も嫌いではありません。
ホラ、ああたの旦那さんや奥さんを、はたから見れば、どこがいいのって・・と同じね。3千円の外付けスピーカーで聞いてね。ケチ。当地美濃はこの冬まだ雪はきてません。冬タイヤも履いたし、いつ来てもOKよ。
今日はXPで年賀状を1枚ごと相手の顔を思いながら、心をこめて一口メッセージを入れ60枚を印刷した。うまくいきましたが一度マシンの電源が落ちました。
宛名も何度も点検したよ。よう間違えてるなぁ。表裏上下逆さまで印刷してないか、裏は白紙でないかなどをね。
貰った年賀状の1枚は差出人が書いてなかったぜ。誰からはすぐ分かったけど。
儀礼的などとも言われるが、正月に年1回年始の挨拶くらい良いんでないの。貰うと嬉しいよ。
かって、2年間お世話になった断酒会員様から貰う年賀状が5枚あった。アル症になる人は、生真面目、律儀、義理堅い、柔軟性に欠ける、融通が利かない、頑固・・など、共通項があると聞いたこともあるね。
でも断酒家は皆、単なる「断酒」と「ソーバー(しらふで生きる)」の違いを見分けて生きている人達ですよ。
ソーバーって何? live a sober life (真面目に生きる)a very sover boy(真面目な少年)のソーバーですよ。
「もともとある種の精神的欠陥のある社会的不適応な人格の持ち主」などと、ああた思っていませんか。間違いですよ。立派な断酒家で会の世話など長年やってられる人の人格は病気前より、信じられないほど立派な人格に変容してる人が珍しくないのですから。
年賀の1枚には「毎日毎日を大事に生きています」というのもあったし、中堅製薬会社の会長さんのもあったよ。
ああた、正月飲みすぎないでね。忘年会で酒気帯び運転なんて社会的犯罪よ。北朝鮮なら機関銃で銃殺よ。