某ちゃんノート

わざわざ電話するほどじゃないしなぁ・・・
メールすることもないよなぁ・・・
でもちょっと思った、ふと思ったこと

初秋を感じるテーブルに

2015-09-28 | 食いしん坊
またしても
下書きのまま
アップし忘れていた。。。

内容は
美人お嬢さんに料理を教えてもらった日のことさ



ちょっとしたコツ
盛り方
などなど素晴らしいのだが
楽しいのは
料理や季節のお話
メニューには
新物、旬物、名残物
それらを組み合わせて
季節の移りを感じるっていうのだ
それがとても優雅よのう
風流な大人になった気分だ


新物のぎんなん

こんなきれいなぎんなん
初めて見たさ


鮭の枝豆和ソース、みずのむかご、さつまいもの煮物

枝豆やみずのむかごは夏の名残り
鮭はこれから]旬か?
9月は利休の命日月ということで
利休が好きだった黒胡麻をあしらう

そういう説があるっていうだけらしいが
こじつけでもなんでも
季節を堪能するネタだ


茶碗蒸し

茶わん蒸しの中に食感の違うぎんなんが入るのは
あまり好きじゃないんだよな
などと思うのだが
美人の先生も同じこと言って
茶碗蒸しにぎんなんを入れなかった
ああ~同感!
同じ感覚が嬉しい~
そして
この料亭の味、茶碗蒸し
出汁の取り方とか
具財や盛り付けっていうのはポイントだが
味を調える順に極意があった
おお~!!
こんなにも違うのか~
感動の一品であったなり


アジ南蛮

写真を撮り忘れたが
生姜の効いた麻婆春雨
どちらも残暑残る初秋に
とても合う味だ


デザートは栗とオレンジピールのバウンドケーキ

夏の終わりを惜しみ
秋の収穫を楽しみに
その移りゆく季節を眺める
豊かなテーブルであったなり。。。