私、たまに思うんだけど、豊かな生活ってなにかなぁと思うの。
きっと、お金持ちになって、沢山の物にかこまれても
その部分は満たされないだろうなぁと思う。
遊んで暮らしていくのも、きっと違うだろうなぁって。
先日、「菊川怜・アイスランドから白神へ!~エコと出会いと冒険の旅~」という番組を観ました。
アイスランドという国は、あまり気にしていなかったけど、すごいエコな国なんですね。
風力、水力エネルギーを活用されていて、それでおぎなえない部分(確か全体の3割だったと思う)を石油にたよられているとか。
んで、その石油にたよっていた部分を、水素エネルギーに変えようとされてるみたいです。
水素エネルギーは二酸化炭素を排出しないみたいですね。ふ~ん
水素エネルギーで動くバスが走っていた。
煙がヲォンヲォン出ていたけど、あれは水蒸気みたいですね。
すんごくいいんじゃんと思っていたけど、あのバスを作るのに、億単位のお金が必要みたいです。
それはまだお高い
水素エネルギーを活用していくには、クリアしていかなくてはいけないことがあるみたいですね。
あと、家庭でも活用法もあるみたいで、太陽エネルギーで水素エネルギーを作っておいて、
天気の悪い日は、その作り溜めていた水素エネルギーを活用するという方法もあるみたいです。
これは、若いお母さんが高校生の時に考えられたことみたいです。
そんなことが一般的に実用化されればいいことですよね。
そんなエコなアイスランドでも温暖化の影響はあるみたいで、
アイスランドにある氷山がこのままいけば10年くらいでなくなっちゃうとか。
え~。。。10年なんてすぐだよ。。。
やっぱりさぁ、温暖化対策って積極的にやっていかなきゃなんだね。
ムム~。。。
あとこの番組で思った事なんだけど、アイスランドは日本と同じ火山がある国で、
その火山の影響も生活に活用されてるんだよね。もちろん温泉もあったw
火山の地熱を利用してお料理されていたけど、おいしそうだったぁ~。
硫黄のにおいとかしないのかなぁとも思ったけど、なにかいい感じなんだよね。
まぁ、テレビでほんの一部分しか観ていないけど、アイスランドの生活は「豊かさ」を感じたな。
今、豊かな生活を求めるのなら、それはエコな生活の中にあるのかもしれないな。
きっとそうだと思う。
そう感じる。
きっと、お金持ちになって、沢山の物にかこまれても
その部分は満たされないだろうなぁと思う。
遊んで暮らしていくのも、きっと違うだろうなぁって。
先日、「菊川怜・アイスランドから白神へ!~エコと出会いと冒険の旅~」という番組を観ました。
アイスランドという国は、あまり気にしていなかったけど、すごいエコな国なんですね。
風力、水力エネルギーを活用されていて、それでおぎなえない部分(確か全体の3割だったと思う)を石油にたよられているとか。
んで、その石油にたよっていた部分を、水素エネルギーに変えようとされてるみたいです。
水素エネルギーは二酸化炭素を排出しないみたいですね。ふ~ん
水素エネルギーで動くバスが走っていた。
煙がヲォンヲォン出ていたけど、あれは水蒸気みたいですね。
すんごくいいんじゃんと思っていたけど、あのバスを作るのに、億単位のお金が必要みたいです。
それはまだお高い
水素エネルギーを活用していくには、クリアしていかなくてはいけないことがあるみたいですね。
あと、家庭でも活用法もあるみたいで、太陽エネルギーで水素エネルギーを作っておいて、
天気の悪い日は、その作り溜めていた水素エネルギーを活用するという方法もあるみたいです。
これは、若いお母さんが高校生の時に考えられたことみたいです。
そんなことが一般的に実用化されればいいことですよね。
そんなエコなアイスランドでも温暖化の影響はあるみたいで、
アイスランドにある氷山がこのままいけば10年くらいでなくなっちゃうとか。
え~。。。10年なんてすぐだよ。。。
やっぱりさぁ、温暖化対策って積極的にやっていかなきゃなんだね。
ムム~。。。
あとこの番組で思った事なんだけど、アイスランドは日本と同じ火山がある国で、
その火山の影響も生活に活用されてるんだよね。もちろん温泉もあったw
火山の地熱を利用してお料理されていたけど、おいしそうだったぁ~。
硫黄のにおいとかしないのかなぁとも思ったけど、なにかいい感じなんだよね。
まぁ、テレビでほんの一部分しか観ていないけど、アイスランドの生活は「豊かさ」を感じたな。
今、豊かな生活を求めるのなら、それはエコな生活の中にあるのかもしれないな。
きっとそうだと思う。
そう感じる。