阿修羅は正義を司る神といわれる。
阿修羅像のその表情は、何事にも惑わされることなく真実をみようとしているようにも思える。
真実・・・①表現されたものの内容にうそ偽りがないこと。また、本当のこと。②偽りのないものと認識された事柄。特に物事の奥深くひそむ本質的な事柄。③(形動)気持ちが真剣で心に偽りがないこと。真摯。④(形動)ことばの表わす真正な意味においてそうであること。⑤仏教で、絶対の真理。真如(しんにょ)。二(副)ほんとうに。心から。
でも、「正義」であってもそれに固執続けると善心をみうしなう。
そういえば、政治がちょこっと変わったと風の噂で聞きました。
なんかいろいろ変えようとしているみたいとこれまた噂でききましたが、それには結構な税金がかかるとか。
でも、まぁ、借金はどうなるんですかね。
あれはどうでもいいの?あれは一番にくるものじゃなくて、二の次三の次?もしくはそれ以下なのかな?
もしそうだったら、どうかなぁと思うんだけど。。。
とりあえず今のところテレビは見ないように心がけています。まぁ、朝のNHKニュースくらいでしょうか。
なぜならば、きっと今は雑音がはびこりまくりなんじゃないかなとの予想ができるからです。
そうじゃなくても先日の朝チラッと目にした番組でワーワーワーと得意げな感じで言ってて、朝からうんざりきました。
こっちは、しっかりはっきりとわかってるわけでもなくて、雑音に感化されてしまっては大変なことになってしまう。
私の情報収集はネットでやっておきます。ネットにて意識を創りあげます。
DVDにて映画をみました。
「レ ミゼラブル」「ルワンダの涙」
「ルワンダの涙」は「ホテル・ルワンダ」と同じ背景なんですけどね、もう一度見てみようと思ったんですよ。
これはですよ、平民が武器を持ってしまって民兵になってしまったことで大悲劇が起こってしまった。
なんで平民が民兵になってしまったかというと、ラジオ放送があるみたいですね。ラジオ放送で煽り立てる。
邪悪な雑音がラジオから流れていて、それにやられてしまった。
こうやって考えると「放送」ってものすごい凶器になりえるものなんですね。
最近、誤報が目に付くんですけど、あれってペコリって感じででしかあやまっていないけど、
本当にあれでいいのかな。ものすごい疑問なんですけど。
「言論の自由」はわかるんですけど、なんか違わなくないと思うんですけど。
。。。というわけで、テレビには疑心暗鬼のところもありで、今は(これからかもかな)テレビを観るのは控えめでいきます。
テレビって、お金とか数字がものすごく絡んでいるみたいだし、そこに真実があるんだかないんだかって感じに思えます。
ネットで自分が感じるところをひろっていきたいと思います。
ところで私の大好きなyahoo動画がGyaoというのに変わったみたいです。
内容的にはちょこっとしか変わってないような感じ。
イマイチすごい変化を感じないんですけど、これから変わっていくのかな。
気になる所ではあります。
いやしかし、いろんな意味でネットがあって本当によかったなぁと思ってます。
阿修羅像のその表情は、何事にも惑わされることなく真実をみようとしているようにも思える。
真実・・・①表現されたものの内容にうそ偽りがないこと。また、本当のこと。②偽りのないものと認識された事柄。特に物事の奥深くひそむ本質的な事柄。③(形動)気持ちが真剣で心に偽りがないこと。真摯。④(形動)ことばの表わす真正な意味においてそうであること。⑤仏教で、絶対の真理。真如(しんにょ)。二(副)ほんとうに。心から。
でも、「正義」であってもそれに固執続けると善心をみうしなう。
そういえば、政治がちょこっと変わったと風の噂で聞きました。
なんかいろいろ変えようとしているみたいとこれまた噂でききましたが、それには結構な税金がかかるとか。
でも、まぁ、借金はどうなるんですかね。
あれはどうでもいいの?あれは一番にくるものじゃなくて、二の次三の次?もしくはそれ以下なのかな?
もしそうだったら、どうかなぁと思うんだけど。。。
とりあえず今のところテレビは見ないように心がけています。まぁ、朝のNHKニュースくらいでしょうか。
なぜならば、きっと今は雑音がはびこりまくりなんじゃないかなとの予想ができるからです。
そうじゃなくても先日の朝チラッと目にした番組でワーワーワーと得意げな感じで言ってて、朝からうんざりきました。
こっちは、しっかりはっきりとわかってるわけでもなくて、雑音に感化されてしまっては大変なことになってしまう。
私の情報収集はネットでやっておきます。ネットにて意識を創りあげます。
DVDにて映画をみました。
「レ ミゼラブル」「ルワンダの涙」
「ルワンダの涙」は「ホテル・ルワンダ」と同じ背景なんですけどね、もう一度見てみようと思ったんですよ。
これはですよ、平民が武器を持ってしまって民兵になってしまったことで大悲劇が起こってしまった。
なんで平民が民兵になってしまったかというと、ラジオ放送があるみたいですね。ラジオ放送で煽り立てる。
邪悪な雑音がラジオから流れていて、それにやられてしまった。
こうやって考えると「放送」ってものすごい凶器になりえるものなんですね。
最近、誤報が目に付くんですけど、あれってペコリって感じででしかあやまっていないけど、
本当にあれでいいのかな。ものすごい疑問なんですけど。
「言論の自由」はわかるんですけど、なんか違わなくないと思うんですけど。
。。。というわけで、テレビには疑心暗鬼のところもありで、今は(これからかもかな)テレビを観るのは控えめでいきます。
テレビって、お金とか数字がものすごく絡んでいるみたいだし、そこに真実があるんだかないんだかって感じに思えます。
ネットで自分が感じるところをひろっていきたいと思います。
ところで私の大好きなyahoo動画がGyaoというのに変わったみたいです。
内容的にはちょこっとしか変わってないような感じ。
イマイチすごい変化を感じないんですけど、これから変わっていくのかな。
気になる所ではあります。
いやしかし、いろんな意味でネットがあって本当によかったなぁと思ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます