かつての教え子2人と女子会を楽しんできました♪
着物を着て川越の街を歩くプラン。
若い2人に便乗した形ですが、あえて「大人女子会」と名乗らせていただきます!(*≧m≦*)
着物を着るのも何年ぶりだろう?
4年前のとっくり座の舞台以来かな。
やっぱり気合入っちゃうよね。
ここだけの話、数ヶ月ぶりにファンデーション塗った!
もうずっとスッピン通して、女捨ててた…!(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/2ae52c1cc1fe66354949fc2b8f162ea9.jpg)
今回利用した着物レンタルサロン『美々庵』さんは、下着や帯を含めた着物一式+着付けの他に足袋やバッグ、髪飾りにヘアセットまで付いているんです。
帯が半幅なら、コレ全部でたったの2,160円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/2cbd1c152f03a26b57cd24675f236eae.jpg)
半幅帯だって、こんな風にオシャレに結んでもらえちゃう!
手ぶらで行けるし、お得過ぎでしょ!(≧∇≦)b
お店を出てすぐの所にある川越シンボル『時の鐘』は、残念ながら耐震化工事中のため、ネットを張られてしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/b32b2492a3c6cc174cb5fa672fc08280.jpg)
さぁ、チャチャッと着物に着替えた大人女子トリオ、まずは縁結びにご利益のある『氷川神社』へ。
久しぶりの着物、小股内股歩きで足が攣りそう!(|||◇|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/e645d075c2cc8f02e929549e992ec97a.jpg)
お賽銭の金額、10円だと『遠縁』で縁起が悪いとか初めて知った。
日本は語呂合わせに細か過ぎよね~(;^_^A
おみくじは「吉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/5ba50a294ee5f5aff0ebcb4a311cbf09.jpg)
神前結婚式も何組か行われていて、何度も目の前を新郎新婦や親戚一同、巫女さん達が列を成して通って行きました。
はぁぁん、縁結びの神様~(*´∇`*)
…と、頼りたい気持ちではあったけど、今はやはり神様には、熊本の地震が一刻も早くおさまることをひたすら祈るばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/7fa0227dae447126956a28152c601686.jpg)
『蔵造りの町並み』に戻ったら、ランチをば。
せっかく着物だし和食かな~と『翠扇亭』で限定メニューの「いも釜めし」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/5f3b88faa29a1310e56f4cb52f0ebbd4.jpg)
さつま芋がゴロゴロ入っていて、美味しかった!(*^-^*)
でもね「この後は当然スイーツ三昧の食レポでしょ!」のつもりだったんだけど「いも釜めし」で充分甘さを堪能した上に、川越スイーツは何でもかんでも芋だらけ!Σ(O∇O|||)
そこまで芋推し!?てくらい芋・芋・芋!
氷川神社に向かうまでは「アレ食べたい!」「コレ有名なんですよ」「アレも!」「コレも!」と目移りしまくってたのに「芋はもういっかな~」と思ったら、もう食べるスイーツがほとんどない(笑)
ま、それでも焼き団子を食べて、素敵な古民家カフェでケーキを食べて、しっかりカロリーは摂取しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/10bad0493218d2cbbf3c3dfc73b3ef44.jpg)
和物雑貨のお店で買い物したり「菓子屋横丁」に行ったり、路地裏に入ってみたり、何度『蔵造りの町並み』を往復したかしら。
着物を着て3人並んでると、外人さんに写真を撮ってもらえちゃったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/46254f0284ca5db59f7169f35788c731.jpg)
「着物着てると綺麗に見えるなぁ」と通りすがりにボソッと呟いた、さり気なく失礼なオジサンにムッとしたり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/cc807ace7618015a3d6d6ae37d4fb343.jpg)
『熊野神社』にもお参り。
こちらも開運・縁結び。
参道には、小石が敷き詰められた「足踏み健康ロード」があるんですよ。
チャレンジしたけど、メッチャ痛いです!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/9e62b167abe7874ae7f1988943aa3488.jpg)
「運試し輪投げ」では、5つの試したい運気のところに輪を3回投げて、1つでも入ればご利益があるみたいなんだけど「健康運」に絞って必死に投げたのに、一回も成功しませんでした…!
猿回しもやっていたんだけど、親方が小猿に厳しくて、アレはちょっと可哀想だったなぁ…(TωT)
お土産探しにも散々歩いて、すっかり陽も傾いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/12555f073bb2b60816a6f09af0754a42.jpg)
スマホの万歩計を見たら、歩数=21,854歩、歩行距離=14.72kmでした。
この数字、ホントかな!?Σ( ̄□ ̄;)
でも、とっても晴れて、寒くも暑くもなく…あ、いや着物の下のヒートテックのババシャツはさすがに後悔したかな (;^_^A
着物散策には最高の日和でした!
こんなに歩いたのに、ちっとも着崩れせず、苦しくもなく、普段着とは一味違う楽しさを満喫出来て大満足!(≧∇≦)
毎月18日は、川越を着物で歩く「川越きものの日」というのもあるそうで、着物での川越散策、ぜひともオススメいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/9d35a6dea988bfd8bfefeb1386a4d4f8.jpg)
誘ってくれた2人、どうもありがとう!
「大人女子会」またやろうね!(*^-^*)
着物を着て川越の街を歩くプラン。
若い2人に便乗した形ですが、あえて「大人女子会」と名乗らせていただきます!(*≧m≦*)
着物を着るのも何年ぶりだろう?
4年前のとっくり座の舞台以来かな。
やっぱり気合入っちゃうよね。
ここだけの話、数ヶ月ぶりにファンデーション塗った!
もうずっとスッピン通して、女捨ててた…!(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/2ae52c1cc1fe66354949fc2b8f162ea9.jpg)
今回利用した着物レンタルサロン『美々庵』さんは、下着や帯を含めた着物一式+着付けの他に足袋やバッグ、髪飾りにヘアセットまで付いているんです。
帯が半幅なら、コレ全部でたったの2,160円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/2cbd1c152f03a26b57cd24675f236eae.jpg)
手ぶらで行けるし、お得過ぎでしょ!(≧∇≦)b
お店を出てすぐの所にある川越シンボル『時の鐘』は、残念ながら耐震化工事中のため、ネットを張られてしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/b32b2492a3c6cc174cb5fa672fc08280.jpg)
さぁ、チャチャッと着物に着替えた大人女子トリオ、まずは縁結びにご利益のある『氷川神社』へ。
久しぶりの着物、小股内股歩きで足が攣りそう!(|||◇|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/e645d075c2cc8f02e929549e992ec97a.jpg)
お賽銭の金額、10円だと『遠縁』で縁起が悪いとか初めて知った。
日本は語呂合わせに細か過ぎよね~(;^_^A
おみくじは「吉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/5ba50a294ee5f5aff0ebcb4a311cbf09.jpg)
神前結婚式も何組か行われていて、何度も目の前を新郎新婦や親戚一同、巫女さん達が列を成して通って行きました。
はぁぁん、縁結びの神様~(*´∇`*)
…と、頼りたい気持ちではあったけど、今はやはり神様には、熊本の地震が一刻も早くおさまることをひたすら祈るばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/7fa0227dae447126956a28152c601686.jpg)
『蔵造りの町並み』に戻ったら、ランチをば。
せっかく着物だし和食かな~と『翠扇亭』で限定メニューの「いも釜めし」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/5f3b88faa29a1310e56f4cb52f0ebbd4.jpg)
さつま芋がゴロゴロ入っていて、美味しかった!(*^-^*)
でもね「この後は当然スイーツ三昧の食レポでしょ!」のつもりだったんだけど「いも釜めし」で充分甘さを堪能した上に、川越スイーツは何でもかんでも芋だらけ!Σ(O∇O|||)
そこまで芋推し!?てくらい芋・芋・芋!
氷川神社に向かうまでは「アレ食べたい!」「コレ有名なんですよ」「アレも!」「コレも!」と目移りしまくってたのに「芋はもういっかな~」と思ったら、もう食べるスイーツがほとんどない(笑)
ま、それでも焼き団子を食べて、素敵な古民家カフェでケーキを食べて、しっかりカロリーは摂取しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/10bad0493218d2cbbf3c3dfc73b3ef44.jpg)
和物雑貨のお店で買い物したり「菓子屋横丁」に行ったり、路地裏に入ってみたり、何度『蔵造りの町並み』を往復したかしら。
着物を着て3人並んでると、外人さんに写真を撮ってもらえちゃったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/46254f0284ca5db59f7169f35788c731.jpg)
「着物着てると綺麗に見えるなぁ」と通りすがりにボソッと呟いた、さり気なく失礼なオジサンにムッとしたり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/cc807ace7618015a3d6d6ae37d4fb343.jpg)
『熊野神社』にもお参り。
こちらも開運・縁結び。
参道には、小石が敷き詰められた「足踏み健康ロード」があるんですよ。
チャレンジしたけど、メッチャ痛いです!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/9e62b167abe7874ae7f1988943aa3488.jpg)
猿回しもやっていたんだけど、親方が小猿に厳しくて、アレはちょっと可哀想だったなぁ…(TωT)
お土産探しにも散々歩いて、すっかり陽も傾いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/12555f073bb2b60816a6f09af0754a42.jpg)
スマホの万歩計を見たら、歩数=21,854歩、歩行距離=14.72kmでした。
この数字、ホントかな!?Σ( ̄□ ̄;)
でも、とっても晴れて、寒くも暑くもなく…あ、いや着物の下のヒートテックのババシャツはさすがに後悔したかな (;^_^A
着物散策には最高の日和でした!
こんなに歩いたのに、ちっとも着崩れせず、苦しくもなく、普段着とは一味違う楽しさを満喫出来て大満足!(≧∇≦)
毎月18日は、川越を着物で歩く「川越きものの日」というのもあるそうで、着物での川越散策、ぜひともオススメいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/9d35a6dea988bfd8bfefeb1386a4d4f8.jpg)
誘ってくれた2人、どうもありがとう!
「大人女子会」またやろうね!(*^-^*)