箱根旅行2日目。
行きのロマンスカーの中で、チェックアウト後に行く観光スポットをリサーチしていた時に、私が友人に言いました。
「せんぞくの滝っていうのが宿の近くにあるみたいなんだよね」
「調べてみる」
「漢字は、千に束(たば)ね」
「…見つからないよ?………あ、もしかしてコレ?」
(写真を見せられる)
「そうそうコレ!」
「せんじょうの滝じゃん!千条の滝!」
「あ、束じゃなくて条かぁ、あはははは!」
(しばらくサイトを読んでいて)
「コレ、千条の滝(ちすじのたき)って読むのか!」
何も合ってねぇ!
私達、何一つ合ってねぇよ!あはははは!(≧∇≦)>
こんな恥ずかしい会話を経て、宿の人に「千条の滝」への行き方を教えていただきました。
宿から歩いて15分くらいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/0b03126282a649783b7f1f186872ab45.jpg)
ええっ!?
こんな凄いとこ通って行くの?Σ(OωO|||)
結構、鬱蒼とした山道に入って行きます。
「千条の滝まで5分」の案内を見てから、絶対5分以上経ってるぞ!?
すると、蛇骨川の流れる音とは微妙に違う激しい水音が聞こえてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/6f02bf709ed23abf688275b1db76ba2c.jpg)
『千条(ちすじ)の滝』
うわぁ!
正直「まぁこんなもんよね」なんて思ってたんだけど、実際に見たら、いい滝でございました!(*^-^*)b
この日、ホントに寒かったから、水温の方が温かいのか湯気も立ってて。
モミジの落ち葉の多さからすると、紅葉と滝のコラボはそれは美しかったでしょう!
あまり知られていない穴場スポットらしいですよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/7d455c14440bb7482fc8e6a759912705.jpg)
岩や木を覆う苔の緑も鮮やかで、夏場なんかもいいんじゃないかしら。
7月頃には蛍も飛び交うんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/d39223088d4b0ea4ee770bc161911ab2.jpg)
いくつものハイキングコースがあって、いつもなら「歩いてみちゃおうか」なんて展開になりそうなんだけど、今回はグッと我慢!
そして、足場がぬかるんだ滝周辺で思ったこと。
私達、旅行には絶対にハイキング用のシューズ履いていかないとダメだわ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/c32c46ad92e36eebd9fde3a3ca6f808b.jpg)
そこから小涌谷駅まで歩いて、早雲山からロープウェイへ。
やっぱりここまで来たら、一部規制区域が解かれた大涌谷に行きたいもんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/1ec4891426139b13d88bf50c9914d70e.jpg)
私達が乗ったロープウェイだけ、クリスマスデコレーションが気合い入ってたな!(*≧m≦*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/68c75002f7e352c01a97b08939112a41.jpg)
雄大な眺めから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/ff608083eb21ff5b09b45dfcf3e2d9a4.jpg)
目前に現れた大迫力の谷!
やっぱり火山活動が活発なのか噴煙が多いような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/4f4d31e7a513d02f7e788352bd4ef900.jpg)
到着すると、何やら白くて細かいものがチラホラ落ちて来まして。
何と雪でした!Σ(゜□゜*)
空は全体的に青空なのに、大涌谷の上にだけグレーの雲が覆っていて、まさかの雪!
そりゃ寒いわけだ!{{{(≧д≦)}}}
そのうち本格的に降り出して、でもその降り方が「都会のクリスマスだったらムード満点だったろうに」と思えるくらい、ふんわり柔らかく舞い落ちてくる感じで。
そして、ここから見える富士山の大きさにビックリしたんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/1d495eed46fd95576b21460f74b94d36.jpg)
あぁ!惜しい!
もうちょっとで全貌が見えそうなのに!O(≧ω≦)O
でも、雲の動きが早いので、そのうち雲が切れてもっと見えるんじゃないかと、わざわざレストランでランチしながら粘ってみたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/084fdbe6c44310b4f7d2a6625adcd07a.jpg)
でもね、報われませんでした。
どうやら富士山が雲を生み出してるようで、益々隠れてきてしまって。
もう!旅行先での富士山ビュースポットではことごとく振られる!(TдT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/b6f3a56c1bbe364f4ac77d7898000635.jpg)
そのうち雪も止みまして、お次は「強羅公園」へ移動。
クリスマスイルミネーションはやっていなくても、ちょっと興味をそそられて。
箱根フリーパスって交通だけじゃなく、施設の入場料も無料になったり、かなりお得なのね!
冬の強羅公園は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/b5ac38003e4f27fc35cb5a997ba7dfaf.jpg)
閑散。
曇天だし、今は花もあんまり咲いてないから、尚更寂しい…(;^_^A
フランス式庭園の中に日本庭園風エリアもあって、あちらこちらに雪の名残が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/fdae30980e4ef22fa61431232b8f103b.jpg)
この辺りも降ったんだなぁ。
奥の温室では、この時期のメインとなるポインセチアのツリーがドド〜ンと出迎えてくれました!(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/22c149f4b6e477ae15132f27b2c52fae.jpg)
さすがに温室は鮮やかな花が咲き乱れていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/ae256c3d9a819ecce5a943375203dc3c.jpg)
一回りしたら、歩いて「強羅」駅へ。
雪まで降ったくらいだから寒くて寒くて、登山電車を待つ間、駅前のお土産屋さんの入口にあった『手湯』で、かじかんだ指先を生き返らせたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/e3e8ed5510baca516aeb05515e2277ee.jpg)
いや〜これはホント有り難かった〜(*´∇`*)
2日目は、私の仕事の都合で夕方には帰路へ。
帰りのロマンスカーから見えた富士山のシルエットは相変わらず頂上付近が雲に覆われたまま。
大涌谷であれ以上粘ったところで、どのみち見えなかったわけね…
夕方着いて夕方帰る。
24時間程度しか箱根に滞在出来なかったけど、今回も癒したっぷりの満足旅行となりました!(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/69e2f02a08d587e435be2e40a4214d69.jpg)
今度、箱根に行く時は暖かい時期がいいな…(*´ω`*)
行きのロマンスカーの中で、チェックアウト後に行く観光スポットをリサーチしていた時に、私が友人に言いました。
「せんぞくの滝っていうのが宿の近くにあるみたいなんだよね」
「調べてみる」
「漢字は、千に束(たば)ね」
「…見つからないよ?………あ、もしかしてコレ?」
(写真を見せられる)
「そうそうコレ!」
「せんじょうの滝じゃん!千条の滝!」
「あ、束じゃなくて条かぁ、あはははは!」
(しばらくサイトを読んでいて)
「コレ、千条の滝(ちすじのたき)って読むのか!」
何も合ってねぇ!
私達、何一つ合ってねぇよ!あはははは!(≧∇≦)>
こんな恥ずかしい会話を経て、宿の人に「千条の滝」への行き方を教えていただきました。
宿から歩いて15分くらいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/0b03126282a649783b7f1f186872ab45.jpg)
ええっ!?
こんな凄いとこ通って行くの?Σ(OωO|||)
結構、鬱蒼とした山道に入って行きます。
「千条の滝まで5分」の案内を見てから、絶対5分以上経ってるぞ!?
すると、蛇骨川の流れる音とは微妙に違う激しい水音が聞こえてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/6f02bf709ed23abf688275b1db76ba2c.jpg)
『千条(ちすじ)の滝』
うわぁ!
正直「まぁこんなもんよね」なんて思ってたんだけど、実際に見たら、いい滝でございました!(*^-^*)b
この日、ホントに寒かったから、水温の方が温かいのか湯気も立ってて。
モミジの落ち葉の多さからすると、紅葉と滝のコラボはそれは美しかったでしょう!
あまり知られていない穴場スポットらしいですよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/7d455c14440bb7482fc8e6a759912705.jpg)
7月頃には蛍も飛び交うんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/d39223088d4b0ea4ee770bc161911ab2.jpg)
いくつものハイキングコースがあって、いつもなら「歩いてみちゃおうか」なんて展開になりそうなんだけど、今回はグッと我慢!
そして、足場がぬかるんだ滝周辺で思ったこと。
私達、旅行には絶対にハイキング用のシューズ履いていかないとダメだわ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/c32c46ad92e36eebd9fde3a3ca6f808b.jpg)
そこから小涌谷駅まで歩いて、早雲山からロープウェイへ。
やっぱりここまで来たら、一部規制区域が解かれた大涌谷に行きたいもんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/1ec4891426139b13d88bf50c9914d70e.jpg)
私達が乗ったロープウェイだけ、クリスマスデコレーションが気合い入ってたな!(*≧m≦*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/68c75002f7e352c01a97b08939112a41.jpg)
雄大な眺めから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/ff608083eb21ff5b09b45dfcf3e2d9a4.jpg)
目前に現れた大迫力の谷!
やっぱり火山活動が活発なのか噴煙が多いような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/4f4d31e7a513d02f7e788352bd4ef900.jpg)
到着すると、何やら白くて細かいものがチラホラ落ちて来まして。
何と雪でした!Σ(゜□゜*)
空は全体的に青空なのに、大涌谷の上にだけグレーの雲が覆っていて、まさかの雪!
そりゃ寒いわけだ!{{{(≧д≦)}}}
そのうち本格的に降り出して、でもその降り方が「都会のクリスマスだったらムード満点だったろうに」と思えるくらい、ふんわり柔らかく舞い落ちてくる感じで。
そして、ここから見える富士山の大きさにビックリしたんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/1d495eed46fd95576b21460f74b94d36.jpg)
あぁ!惜しい!
もうちょっとで全貌が見えそうなのに!O(≧ω≦)O
でも、雲の動きが早いので、そのうち雲が切れてもっと見えるんじゃないかと、わざわざレストランでランチしながら粘ってみたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/084fdbe6c44310b4f7d2a6625adcd07a.jpg)
でもね、報われませんでした。
どうやら富士山が雲を生み出してるようで、益々隠れてきてしまって。
もう!旅行先での富士山ビュースポットではことごとく振られる!(TдT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/b6f3a56c1bbe364f4ac77d7898000635.jpg)
そのうち雪も止みまして、お次は「強羅公園」へ移動。
クリスマスイルミネーションはやっていなくても、ちょっと興味をそそられて。
箱根フリーパスって交通だけじゃなく、施設の入場料も無料になったり、かなりお得なのね!
冬の強羅公園は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/b5ac38003e4f27fc35cb5a997ba7dfaf.jpg)
閑散。
曇天だし、今は花もあんまり咲いてないから、尚更寂しい…(;^_^A
フランス式庭園の中に日本庭園風エリアもあって、あちらこちらに雪の名残が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/fdae30980e4ef22fa61431232b8f103b.jpg)
この辺りも降ったんだなぁ。
奥の温室では、この時期のメインとなるポインセチアのツリーがドド〜ンと出迎えてくれました!(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/22c149f4b6e477ae15132f27b2c52fae.jpg)
さすがに温室は鮮やかな花が咲き乱れていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/ae256c3d9a819ecce5a943375203dc3c.jpg)
雪まで降ったくらいだから寒くて寒くて、登山電車を待つ間、駅前のお土産屋さんの入口にあった『手湯』で、かじかんだ指先を生き返らせたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/e3e8ed5510baca516aeb05515e2277ee.jpg)
いや〜これはホント有り難かった〜(*´∇`*)
2日目は、私の仕事の都合で夕方には帰路へ。
帰りのロマンスカーから見えた富士山のシルエットは相変わらず頂上付近が雲に覆われたまま。
大涌谷であれ以上粘ったところで、どのみち見えなかったわけね…
夕方着いて夕方帰る。
24時間程度しか箱根に滞在出来なかったけど、今回も癒したっぷりの満足旅行となりました!(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/69e2f02a08d587e435be2e40a4214d69.jpg)
今度、箱根に行く時は暖かい時期がいいな…(*´ω`*)