『浅井グループ』11月24日・夜の部。
この日は浅井グループ東京公演最後の祭りの日。
『海斗祭り』
私、海斗運ホントあるなぁ。
海斗祭りがオフと重なる確率高し!.+:。(〃∇〃)゚.+:。
ギュウギュウ詰めの客席で、観劇仲間とも席が離れてしまったけど、存分に楽しんで参りました。
第一部・顔見せミニショー。

一曲目から海斗くんのソロ。

大空海くんと陽子ちゃんの美男美女イケイケノリノリ相舞踊。

出た!∑(゚∇゚*ノ)ノ
春道さんとみのりちゃんの「昭和枯れすすき」

ラストショー「雪の渡り鳥」

第二部・お芝居『若き日の会津の小鉄』
ゲスト出演・三河家諒さんがつけてくれたという新作。
親子程も歳の違う海斗くんと諒さんの夫婦役というのにちょっと驚いたけど、諒さんの演技力に感動するばかり。
海斗くんもそれに全く劣らず。
そして、主役は当然海斗くんなんだけど、今回の春道さんには大きな拍手を送りたいわ〜
目力の鋭さ、重厚な台詞回し、ひと時も目が離せない程の存在感…
ラストは「あれ、春道さん主役!?」って思っちゃうくらい圧巻の演技でした。
新たな素晴らしい新作が浅井グループに加わったこと、座員の魅力を引き出す素敵な作品を観られたこと、諒さんには心から感謝感謝だわ!

口上挨拶。
大役を果たしてどこかホッとしたような表情。
諒さんに膝枕してもらった瞬間に台詞を忘れてしまったらしいけど、全然気づかなかった〜
そういう話もっと聞きたい!O(≧∇≦)O

第三部・舞踊ショー。

浅井ひかりちゃん。

浅井陽子ちゃん。

まりちゃん・心助くん・みのりちゃん。

ゆきよりくん。
諒さんに2日で稽古をつけてもらったという『黒田節』
小さな身体で堂々たる踊りでした!

花形・浅井大空海くん。

総責任者・浅井正二郎さん。

ゲスト・三河家諒さん。

様々な劇団で引く手数多の、大衆演劇にはなくてはならない女優さん。

海斗くんと大空海くんの兄弟舞踊。
はー、若々しく美しい!(♡∇♡)
花道の後ろの方でやたらと黄色い歓声が上がってたんだけど、私の席はかなり前の方だったから全然観られず(振り返っても観えない)
あとで後輩に聞いたら、2人でキスする素振りの大サービスが繰り広げられてたらしい。
んもー、なにそれ観たかったん!O(≧ω≦)O
それにしても、この日は甲高い裏声での歓声が多くて凄いノリだったな…(;^_^A


総座長・淺井春道さん。

海斗くん・春道さんの相舞踊。

祭りの主役・浅井海斗座長。

男前!.+:。(〃∇〃)゚.+:。

女前!.+:。(〃∇〃)゚.+:。

ラストショー『夜叉ヶ池』


いつ見ても壮大で迫力満点のダークファンタジー的世界観。

花道を疾走する海斗くんの姿に「やっぱり篠原演芸場の花道は格別だなぁ」と。

終演後に聞けた、正二郎さんと諒さんのちょっとした楽屋裏話がまた楽しいんですよね〜(*´艸`*)
昼夜大入り、盛大なお祭りでした!
なかなか劇場から外に出られず、海斗くんの前には長ーい列!
海斗くんの人気、凄まじいね!(≧∇≦)b

さぁ、私の観劇予定あと2回!
その日が訪れるのが楽しみで仕方ないのに、どこか心寂しい。
千秋楽が近づくと、毎度襲われる複雑な気持ち…(*´ω`*)
この日は浅井グループ東京公演最後の祭りの日。
『海斗祭り』
私、海斗運ホントあるなぁ。
海斗祭りがオフと重なる確率高し!.+:。(〃∇〃)゚.+:。
ギュウギュウ詰めの客席で、観劇仲間とも席が離れてしまったけど、存分に楽しんで参りました。
第一部・顔見せミニショー。

一曲目から海斗くんのソロ。


春道さんとみのりちゃんの「昭和枯れすすき」

ラストショー「雪の渡り鳥」

第二部・お芝居『若き日の会津の小鉄』
ゲスト出演・三河家諒さんがつけてくれたという新作。
親子程も歳の違う海斗くんと諒さんの夫婦役というのにちょっと驚いたけど、諒さんの演技力に感動するばかり。
海斗くんもそれに全く劣らず。
そして、主役は当然海斗くんなんだけど、今回の春道さんには大きな拍手を送りたいわ〜
目力の鋭さ、重厚な台詞回し、ひと時も目が離せない程の存在感…
ラストは「あれ、春道さん主役!?」って思っちゃうくらい圧巻の演技でした。
新たな素晴らしい新作が浅井グループに加わったこと、座員の魅力を引き出す素敵な作品を観られたこと、諒さんには心から感謝感謝だわ!

大役を果たしてどこかホッとしたような表情。
諒さんに膝枕してもらった瞬間に台詞を忘れてしまったらしいけど、全然気づかなかった〜
そういう話もっと聞きたい!O(≧∇≦)O

第三部・舞踊ショー。

浅井ひかりちゃん。

浅井陽子ちゃん。

まりちゃん・心助くん・みのりちゃん。

ゆきよりくん。
諒さんに2日で稽古をつけてもらったという『黒田節』
小さな身体で堂々たる踊りでした!

花形・浅井大空海くん。


ゲスト・三河家諒さん。

様々な劇団で引く手数多の、大衆演劇にはなくてはならない女優さん。

はー、若々しく美しい!(♡∇♡)
花道の後ろの方でやたらと黄色い歓声が上がってたんだけど、私の席はかなり前の方だったから全然観られず(振り返っても観えない)
あとで後輩に聞いたら、2人でキスする素振りの大サービスが繰り広げられてたらしい。
んもー、なにそれ観たかったん!O(≧ω≦)O
それにしても、この日は甲高い裏声での歓声が多くて凄いノリだったな…(;^_^A


総座長・淺井春道さん。


祭りの主役・浅井海斗座長。

男前!.+:。(〃∇〃)゚.+:。

女前!.+:。(〃∇〃)゚.+:。

ラストショー『夜叉ヶ池』


いつ見ても壮大で迫力満点のダークファンタジー的世界観。

花道を疾走する海斗くんの姿に「やっぱり篠原演芸場の花道は格別だなぁ」と。

終演後に聞けた、正二郎さんと諒さんのちょっとした楽屋裏話がまた楽しいんですよね〜(*´艸`*)
昼夜大入り、盛大なお祭りでした!
なかなか劇場から外に出られず、海斗くんの前には長ーい列!
海斗くんの人気、凄まじいね!(≧∇≦)b

さぁ、私の観劇予定あと2回!
その日が訪れるのが楽しみで仕方ないのに、どこか心寂しい。
千秋楽が近づくと、毎度襲われる複雑な気持ち…(*´ω`*)