ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

今年の漢字2021

2021-12-30 20:29:00 | 地域猫

毎年、この時期は自己満足な個人的「今年の漢字」を載せてるんですが、今年はやっぱり『猫』ですかね〜(;^_^A


さちと小次郎を亡くしてから「もう猫は飼わない」と決め、そうなると気になってくるのは外の猫たち。
昨年、ホイップをTNRした(正確にはしてもらった)のをきっかけに、素人ながら餌やりとTNRに関わることになり…


初めて私1人でTNRした、捨て猫と思われるソラ↑
(すでに手術済みでした)


そのソラに餌付けしていた時にいつも現れるカイ↑にもご飯をあげていたら、ある嵐の翌日、具合が悪そうだった様子を最後に全く見かけなくなってしまいました。
「死んでしまったのかもしれない」と毎日探し歩いたけど、この子の事は今でも後悔しています (๑ó⌓ò๑)


私が毎日ご飯をあげていた、よだれダラダラで明らかに病気の老猫・オジイ↑
「保護してあげられないか」という有志がひょんなことからLINEで繋がり、協力を得て保護。


そして、わずかな期間ではあったけど、星野家の子となり看取り。
ここから地域猫ボラ仲間との交流が始まりました。
同じようにオジイを心配していたご近所さん達からも、私がマナーを守って猫の面倒を見ていることをご理解いただき、毎日の餌やりも見守って(見逃して?)いただけるようになりました(もちろん快く思ってない人もいるかとは思います)


突然現れて、地域の猫たちを負傷させていた巨大猫・きなこ↑のTNR。
リサーチに苦労しました。


でも、手術後に行方不明に…(இωஇ)


その直後、白猫の負傷情報を得て「きなこの可能性がある」と探しに行った先で、偶然見つけた片耳のない衰弱した猫・ラッキー↑
仲間の協力で捕獲し、入院、預かりボランティアさんに託し、1ヶ月後、献身的な優しいボラさんの元で静かに虹の橋を渡りました。


ホイップの世話をしていた頃に、一緒にご飯をあげていた黒猫・クロ↑
もう10歳以上のおばあちゃんらしかったけど、近所でみんなに可愛がられていて、誰にでも懐くアイドルで、別の餌やりさんにお任せしてからはあまり関わることがなくなっていたけれど、8月末に車に轢かれて亡くなったと聞き、大変ショックを受けました。
クロちゃん、そんな最期を迎えるために長生きしてたんじゃないだろうに…(´•̥ ω •̥` )
餌やりさんも相当落ち込んでいました。


ずっとTNR出来なかった黒猫・あずき↑が2匹の子猫を産み、慌てて親子の捕獲作戦。
ベテランボラさんと、あずき親子を心配する若いご夫婦と一緒に、猛暑と蚊の攻撃を受けながら、数日かけてTNRに成功。
ここから、ご夫婦との交流も始まりました。


そして、きなこに負傷させられたことで、思いがけず保護することになったまるこ↑
「もう飼わない」って言ってたんだけど、結局今では家にも猫がいる生活 (;◔ᴗ◔;)

次から次へと舞い込む猫トラブルにテンパるばかりの私でしたが、周囲のみんなの協力で、なんとか越えてこられました。
ボランティアと呼べるような大層な者ではないので、出来る範囲のことをこなすだけで精一杯。
本当はこんな活動したくないんです…(lll´д`lll)
だから、野良猫の数を減らしたいんです。
猫のためだけじゃなく、保護とか捕獲とか手術とか餌やりとかをしたくないから、自分のために今いる猫たちの寿命が終わる時までは何とか続けないと…と思ってるんです。

先日、地域猫ボラ仲間が「貰ったフードがあるから」と、愛猫を亡くされた知人から「食べてもらうためにいろいろ試して余ってしまったフードがあるから」と、フードの寄付をいただきました。
餌代バカにならないから、とても助かります。


子猫用のフードもあったので、あずきの子・ヒメ&ルナ↑に毎日ご飯をあげてくれているご夫婦にもお裾分けしました (*´ω`*)


心から感謝いたします。

今年はこんな感じで、いろいろな事が立て続きに起きててんてこ舞いでしたが、来年は穏やかに餌やりだけをしていたいです。

もう耳カットのない猫が現れませんように。
どの子も病気や怪我なく元気でいられますように。
他の住人とトラブルが起きませんように。

おそらく来年以降も、私の「今年の漢字」は『猫』になりそうな気がするので、もう「今年の漢字」企画はこれで終わりにしたいと思います (ꈍωꈍ)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする