ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

ねこ友会@藤子・F・不二雄ミュージアム

2022-11-23 18:39:00 | イベント・スポット

ねこ友会メンバー・ねこだまさんと水田わさびちんと『藤子・F・不二雄ミュージアム』に出掛けて来ました。

猫好き・猫飼い仲間だから、いつも大体は猫イベントに出向く3人。
今回もドラえもんだから一応猫だったわ!(*≧艸≦*)

小田急線・登戸駅待ち合わせ。
ホームに降りてビックリですよ!Σ(ʘДʘノ)ノ
どこを見てもドラえもんカラーだらけ。


私が前回訪れた時はここまでではなかったはず。
おかげで、ただの工事現場のブルーシートさえドラえもんカラーかと見間違えてしまうほど!(llll)

駅からミュージアムまでは専用のバスで。
バスの外観も車内も藤子F先生のキャラクターだらけ。


到着前からテンション⤴︎⤴︎です!٩(๑>∇<๑)و
(ミュージアムがクリスマスバージョンだったので、ブログ写真もクリスマスデザインでお送りします)

藤子・F・不二雄ミュージアムをドラえもんに案内してもらうなんて贅沢だわ〜と思っていたのに!
何度もここを訪れてるはずのわさびちん、全然案内役として頼りにならない。
どういうこと!?Σ(꒪ꇴ꒪|||)

到着してすぐに「ミュージアムカフェ」へ。
休日のお昼時、大混雑です。
メニューが可愛すぎて迷う迷う!


私は「コロ助プレート」
ねこだまさんは「野菜たっぷりドラモコプレート」
わさは「とおりぬけフープdeドラらぁめん」と、デザート「ミノタウロスの皿」
そして、3つとも絵柄の違うドラえもんのラテアートココア。
くっは〜たまんないぜ!٩(**)۶


見た目以上にボリューミーで美味でした!
(撮影時のみ、マスクを外してます)

日が暮れるのが早いので、ランチ後、そのまま外の「はらっぱ」へ。
生憎の冷たい雨の中、ミュージアムのレンタル傘で巡ります。


若い女性2人組に撮って貰った1枚。
ドラと同じポーズなんだけど、おばさん3人、体幹が鍛えられていないのでフラつくフラつく!(llll)


「のび太の恐竜」でお馴染みのピー助と!
なんで私がこんなにのけぞってるのかって!?
ドラえもんに傘が被ってしまうからさ〜


どこでもドアからお邪魔しまーす!

すぐ裏手が緑地で、鬱蒼とした雑木の中にも藤子キャラがこっそり隠れてるんですよ。
あらかじめ知らないと滅多に見つけられないかも。
難易度高いです。


↑ これは前回、私見つけられてなかった!


オバQ&O次郎と。
一応「バケラッタ!」って言ってるつもりポーズ。


ドラミちゃんと。
同じポーズのはずなのに、なぜか私はパーデンネン…?

屋内に戻る時にふと気がついた枯葉のアート!


チンプイだーーーーーっ!
可愛い!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
風で吹き飛ばされなくてよかった!


館内のエレベーターやトイレの案内もユニークで可愛いのだ!(*´艸`*)

「展示室 Ⅰ 」へ。
ドラえもんの歴史を楽しめます。
私、ドラえもんと同い年だったんだわ!(漫画開始が私の生まれた年!)
最初の頃のドラのずんぐりむっくり感がすごい…!
さらには当時のドラに今まで知らなかった新発見も!
スマホでの音声ガイドを試みたんだけど、ここでも私とわさの機械音痴っぷりが絶好調!(ꈍω)

「展示室 Ⅱ 」は、期間限定の企画展。
今、展示されてるのはコレ!


ファンタジー作品のイメージが強いF先生ですが、ここで見られる原画は、ちょっぴり大人向けのダークで「すこしふしぎでこわい」モノばかり。
これがまた「この先の展開を知りたいのにぃ!」というところで原画が終わってるところが憎い!(←買って読め!)
漫画家ってすごいなぁ!
1つのジャンルにこだわらず、着眼点も鋭いし、発想が豊か。


入り口のみ撮影OKでした。


「ミノタウロスの皿」という作品に倣って、この輪の中で自撮り撮影出来るスポットなんだけど、なかなか思うように撮るのが難しい!
ちょっとお遊びのつもりで3人並んで撮ったのが一番まともでした。
しかし、目線がバラバラ…(;◔ᴗ◔;)

「ヒストリーロード」に描かれたF先生の年表。
62歳で亡くなった後もずっと作品は先生の年表を途切らせることなく続いていて、さらにその少し未来には猫型ロボットの誕生。
先生の年表すらも「夢」と「ふしぎ」に溢れてる。


館内のあちこちにドラえもんキャラのカラーのクリスマスツリーが飾られています。
ツリーにかけてあるアイテムがキャラにちなんだ物で何気に面白いよ!


「きこりの泉」は必ず行かないとね!
きれいなジャイアンに出会えます.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
すっかり陽も暮れて、下からのライトに照らされたジャイアンが益々眩しく見えます。

「Fシアター」
今回の作品、面白かった!
何が起きてもドラえもんのひみつ道具で解決出来るだろ〜という夢のない大人のツッコミを封印して純粋にFキャラみんなの活躍を楽しみました。


のび太の家、結構立派だよね!


わさと打ち合わせなしで一緒に写した写真。
やることが思いっきり被っちゃってましたね (;^_^A

「ミュージアムショップ」では、やたらときれいなジャイアン推し。
きたない…あ、いや、通常のジャイアン商品より多いんじゃないかしら?
ウケる!ꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾

最後は、夜の「はらっぱ」へ。


大きな木はクリスマスツリーとしてキラキラしてました.+:。(〃∇〃)゚.+:。
それでもやっぱりその背後は不気味なパープルのライト。


どこでもドアが異界への入り口のよう。

子供から大人まで、男女問わず楽しめるミュージアム。
全然時間が足りないくらいでした!


なかなかスケジュールが合わない3人だけど、また企画展が変わったら一緒に訪れたいなぁ!(*´∇`*)

「藤子屋」で買ったどら焼き。


広島銘菓のもみじ饅頭で有名な老舗「にしき堂」製造とあって、メチャクチャ美味しいよ!
どら焼きの裏面も可愛いよ!



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする