国立科学博物館の特別展に出かけてきました。
『植物 地球を支える仲間たち』
知らずに行っちゃったんだけど、今はチケットもネット予約だったみたい。
枠が残ってたからすぐ入れたけど、土日だったら無理だったかも!?
これから行く予定の方はここまでね!
植物展は、昔の理科の授業を思い出しますね。
ただ、私、理科が苦手なので、正直、大人になっても解説はチンプンカンプンでした。
シアノバクテリア…?
アオミドロ…?
名前は知ってるんだけどな〜(;◔ᴗ◔;)
ひと言で植物と言っても、あまりに多種多様。
動物界に引けを取らない、いやそれ以上か!
世界一大きな幹なんて、中に一軒家が建てちゃいそうな巨大さ。
かと思うと、肉眼では点にしか見えない小さなものも。
美しい花、毒々しい花、石や土に擬態するものまで、ビックリ仰天な世界。
会場内でずっと流れてる歌があって。
花の形はABCという3種の遺伝子の組み合わせで決まる法則の歌『花の遺伝子ABC』を延々と聴かされてたら、やっぱり洗脳されるよね。
残念ながら私のちっさい脳みそに肝心な歌の内容は入ってこないんだけど…(;^_^A
遺伝子の変異とか進化って不思議だよね。
私たちがいくら「よ〜し、適応するために変わるぞ〜」と思っても出来ることじゃないし、そんなの個々では意識しないじゃない?
なのに植物も脈々とその時その場所の環境に適応してるんだもんね。
何がそうさせるんだろう?
光合成なんてシステム、どうやって生まれたんだろう?
食虫植物の展示は人気。
模型はデッカいけど、実際はとても小さい。
ハエ…ハエが犠牲に…!(ll゚艸゚ll)
モウセンゴケなんて地球外生物みたい。
恐ろしいよね〜
昆虫をいいように利用して最後は残酷に殺しちゃうんだもんな。
虫の気持ちになってみると、ちょっと切ないわよ (இωஇ)
恐竜展とかと違って、植物はなかなか写真映えしなくて、あまり撮影出来なかったけど、ユニークなARアプリがあったので家で遊んでみました。
顔が細長いから、なかなか円の中にうまくはまらなくて、何度撮り直したことでしょう…(lll´д`lll)
ハエトリソウ。
偶然にも両鼻の穴に見事にトゲが刺さった奇跡の1枚。
ショクダイオオコンニャク。
今回の展示の目玉の1つ。
この花のニオイを嗅げる体験もあったけど、嗅いだ瞬間に「ぬわっ!」とのけぞっちゃいました。
オナラのような強烈なニオイでした。
ウツボカズラ。
溶かされる〜。・゚・(o≧□≦o)・゚・。
ラフレシア。
メイクなんて何年もしてないけど、花に合わせてアプリで厚化粧してみました。
もちろんシワも目一杯とばしてますぜ!(ꈍωꈍ)
こちらは好きなところに咲かせられるAR。
自撮りが出来ないので、まるこをモデルに。
といっても、動くと位置がズレちゃうので寝てるまるこの頭に乗せるのが精一杯。
このまるこ、オシャレな帽子被ってるみたいでしょ。
ラフレシアハット、流行ってもよさそう…(*´艸`*)
会場を出ると、空はすっかりうろこ雲。
もう秋なんだなぁ。
最新の画像[もっと見る]
- 地域猫2025 1日前
- 年末年始エトセトラ2025 2日前
- 年末年始エトセトラ2025 2日前
- 巳年 4日前
- 今月の空【2024.12】 5日前
- 今月の空【2024.12】 5日前
- 今月の空【2024.12】 5日前
- 今月の空【2024.12】 5日前
- 今月の空【2024.12】 5日前
- ごはん待ち 6日前
去年、子供達と「フーコーの振り子」の話で盛り上がり、コロナ騒ぎが収まったら見に連れて行ってあげたいと思っています‼︎
オオコンニャクもラフレシアも大きくて臭い花として有名ですよね(笑)
大きな植物の模型、根っこまで再現されていて面白いですね!
こちらは 近くに博物館も美術館も無いので羨ましいです〜(泣)
(小さな博物館はいくつかありますが みんな休館中です(ー ー;))
合成のアイデアもアリですね
東京に行く予定が ないのが残念
もう3年近く行っていない。
関西に行くのも 金沢経由になったし
「フーコーの振り子」帰りがけに見ました。
常設展も楽しいんですが、あまりに膨大で見るのに1日がかりになっちゃいそうで(笑)
オオコンニャクは今回初めて知りました〜
私たちには強烈なニオイでも、虫たちにとっては甘い誘惑の香りなんでしょうね〜
来年の頭に大阪でも開催されるみたいですよ!