goo blog サービス終了のお知らせ 

横濱・櫻木町コティベーカリーぶろぐ

街のこと店のこと今昔物語

桜木町の歌♪ご当地ソング②

2008年06月30日 13時15分31秒 | 街のこと
           
2004年6月、横浜出身の「ゆず」が『桜木町』(YouTube)を発表しました。これは嬉しかったです。
ついに出た!!という感じでした!!
PVのロケに使われた場所は大岡川の河口付近です。

よくよく歌詞を聴いてみると…


歌詞の中で桜木町が出てくる部分は、

    ♪…待ち合わせの場所
      何時もの桜木町に君はもう来ない 
      ありがとう、さあ振り返らずに行けばいい

           ・・・・・・・・

      いつかまた笑って話せる時が来るさ 
      初めて君と口づけた桜木町で最後の手を振るよ

更に、『One more time, One more chance』では

     ♪…いつでも探しているよ
       どこかに君の姿を
       明け方の街 桜木町で
      こんなところに来るはずもないのに



なんと2曲とも別れの歌です。
やはり、桜木町→港→別れ…
という連想になるのでしょうか?

「君はもう来ない」
「こんなところに来るはずもない」
…ちょっと寂しい歌詞ですが、2曲とも良い曲なので大好きです。

でも住人としては、やはりHAPPYなご当地ソングがあったらいいな、と思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
港・ヨコハマですから。 (絽凡)
2008-06-30 17:51:00
ブル-ライト・ヨコハマ、伊勢崎町ブル-ス、港のヨ-コ・横浜・横須賀、

横浜って場所は、どうしても港のイメ-ジが強いので、別れの歌になってしまいますね。

池袋、新宿、有楽町、よりも「ご当地ソング」としては、横浜の歌の方が多いように感じます。

桜木町・・・やっぱ、伊勢崎町には負ける?
返信する
絽凡様 (coyy)
2008-07-01 13:29:32
ご訪問ありがとうございます。
港のヨーコ、もありましたね!
ヨコハマたぞがれ、も別れの歌ですね。
ラブラブ・ソングより、別れの方が歌になりやすいから、ヨコハマの歌が多いのかもしれませんね。

そうですね~、商業地としての歴史が伊勢佐木町の方が古いですから、桜木町はかないません…
伊勢佐木町の隆盛期、桜木町は何も無かったですからね~
返信する