横浜の総鎮守・伊勢山皇大神宮で
『大祓・茅の輪神事』がありました。
正月から半年間の穢れを祓い、
残り半年の無病息災を祈願する神事です。
授与された紙の人型に、自分の体の不調部を押し付け
息を吹きかけ身代わりにし、
最後に同封の紙の小片を体にかけます。
そして神主さんの後について
茅の輪をくぐり、神事が終わります。

あいにくの小雨でしたが、
かえって風情のある神事となりました。
境内では茅の輪づくりの体験コーナーもあり、
生まれて初めて茅の輪を作りました\(^o^)/

画像中央が自作の茅の輪
右が神社から授与された茅の輪です。

京都では「水無月」という三角のういろうに
小豆をのせたお菓子を食べる習わしがあるそうです。
三角ということで、シベリアを冷やして切り
水無月の代わりにしてみました〜♪

1年の半分が無事に過ぎました。
後半も平穏災な日々でありますように〜☆
横浜桜木町シベリアのコテイベーカリーHP