横濱・櫻木町コティベーカリーぶろぐ

街のこと店のこと今昔物語

神奈川県立 歴史博物館 『富士山大噴火』

2006年10月30日 15時49分08秒 | 街のこと
                 
今、神奈川県立歴史博物館では…このようなテーマの催しが開催されています。歴史に学ぶ危機管理、ともいえるこの展示は“富士山が死火山ではない”ことを認識させてくれます。

江戸時代、宝永4年(1707年)11月23日富士山は大噴火を始めました。噴火は半月にも及び関東に大きな被害をもたらします。その際に宝永山(富士山中腹のコブのような山)ができ今日に至っています。

          
多くの展示物の中で特に私の印象に残ったものは宮内庁書陵部所蔵の写本
     『竹取翁并かぐやひめ絵物語』
     『更科日記』
     『十六夜日記』
でした。平安時代の噴煙をあげていた富士山の様子を、物語りの記述の中から読み取ることができます。

また博物館所蔵の歌川広重の浮世絵も展示されています。
     『東海道五十三次 「原・朝の富士」』
広重が宝永山を描いている、珍しい作品を見ることもできました。広重は富士を描く時、宝永山を描かないのが常なので大変貴重な作品と言われているそうです。

詳しくは神奈川県立歴史博物館ホームページをご覧下さい。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・ベイクォーター

2006年10月29日 21時08分17秒 | 街のこと
               
2006年8月24日にオープンした、横浜・ベイクオーター。オープン時のほとぼりが一段落したので行ってみました。海に開いた建物はガラス張りで開放感があり、心地よいショッピングが楽しめます。潮風とMM21地区の眺めはテラスでの食事をさらに美味しくしてくれます。詳しい情報はコチラをご覧下さい。
        
ベイクォーターの脇からシーバスという小型船が出ていて、海からMM21、赤レンガ倉庫、山下公園(元町・中華街)地区に行く事ができます。今まではシーバス乗り場しかなかった所に、ベイクォーターができたのでショッピングも楽しめる様になり利用しやすくなりました。横浜を訪れるお客様とって“船”という選択肢が増えました。もっとも横浜らしい風景を楽しめる超オススメコースです。シーバスの時刻表はコチラ{からご覧になれます。

駐車場の情報はコチラ 
3時間まで無料の駐輪場も完備されています。


      
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本発行の『きらりん』で当店が紹介されました♪

2006年10月21日 18時57分46秒 | 掲載・放送 ・イベント情報
            


画像をクリックすると詳しい内容がご覧いただけます。当店の甘食の写真横「食欲の秋! 東京・横浜のおいしいおみやげ」という文字から記事をお読み下さい。

なお、このリーフレットは千葉支社圏内の“びゅうプラザ”のみの扱いです、千葉の方はぜひお手にとってご覧下さい。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳宗理・作 人道橋   (横浜・桜木町 大岡川)

2006年10月18日 14時11分32秒 | 街のこと
         
この橋は日本を代表する工業デザイナー柳宗理氏により1989年(平成元年)に造られた橋です。桜木町の大岡川に架かっています。
               
この丸味のある街灯と、全体のステンレス・シルバーのシャープな印象の調和が魅力的です。
         
これは下から橋全体を見たところ、『住吉橋』という名ですが、後から造られた『桜木町歩道橋』と合体しているので、気をつけて見ないと境目が分かりません。
               a>
      これは橋の下の様子、街灯は橋の下までも続いています。

         
私はこの橋から見るMM21の風景が大好きです。弁天橋と大江橋の間にあり、ふたつの橋は車道が中心ですが、この橋は人専用。しかも高さがJRの高架線と同じくらいあるのでMM21地区の全体が見えます。大岡川に浮かぶ艀とMM21のコントラストは最も横浜らしい風景だと思います。

NHKテレビで放送された『美空ひばり―もうひとつの戦後』という番組でも、“川の流れのように”の曲のバックにこの風景が映し出されていました。

柳宗理氏の作品は橋や道路のように大きい物から、有名なバタフライ・スツール、キッチン用品まで生活を彩るさまざまな作品があります。
         
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナ ♪ジャンプ♪

2006年10月15日 21時00分57秒 | 街のこと
      
皆さん、マドンナ『ジャンプ』のPVはご覧になりましたか?そこに登場するお寺と神社は、
ナント、横浜・野毛の成田山横浜別院なのです!  この風景や…
       
この風景も登場します。映像の中では青いシートの張ってある場所は雑草が生えていて、そこに忍者を思わせる黒服のダンサーが飛び降ります!
☆現在Yahoo!で無料配信中、ぜひご覧下さい。

ジャンプが収録されたマドンナのCDをお求めの方はコチラが便利です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車スタンド&亀 (ホノルルで見たもの#3)

2006年10月14日 13時14分53秒 | 好きなもの
           
ワイキキ、カラカウワー通りにあった「自転車スタンド」です。これに自転車をチェーンでつないで駐輪します。洒落たデザインです。やはりハワイは車社会なんですね!日本ではこれではとても足りません。
           
ホノルル動物園にいた「ガラパゴスの亀」です。草の上をのんびり歩いていました。
           
           こちらは「亀ハウス」、日差しをさけて休憩中。
ホノルル動物園は、観光客の姿が殆ど見られませんでした。地元の人のための施設という雰囲気で、日本語の分かる人は全くいません。ワイキキを一歩離れるとそういうものなのかな、などと思って動物を見て回りました。スペイン系の家族が一族で遊びに来ていてにぎやか!!来ている人はほとんどスペイン系でスペイン語が飛び交っている「ホノルル動物園」でした。


ハワイといえばフラダンス♪ 横浜ほにゃらら日記 のアリーマさんの翻訳された
              『アート・オブ・フラ』 絶賛発売中!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージーの木 (ワイキキで見たもの#2)

2006年10月11日 19時57分51秒 | 好きなもの
         
ワイキキの西にアラモアナ・ビーチパークがあります。ワイキキが観光客のための地域とすると、ここはまさに市民のための公園。(写真で)ヨットハーバーの先にあり、雰囲気は横浜で言えば山下公園に似ています。

         
そこでこんなユニークな木を見つけました。その名もソーセージの木です!高さは15m、横の広がりは30mほどでした。

         
さらに近づいてみると…ホントにソーセージのよう!!大きさはヘチマくらいです。中央のやや右に垂れ下がっているのは花のあと、花色は濃紅紫色で夜開性コウモリが受粉を媒介するそうです。その光景も見てみたいと思いました。
              
     学名・ノウゼンカズラ科、ソーセージの木属、ソーセージの木
         Bignoniaceae  Kigelia  pinnata
     Common name:Sausage Tree , Cucumber Tree ,
            ソーセージツリー、キューカンバーツリー  
     原生地・熱帯アフリカ(アフリカサバンナ気候区)樹皮は薬用


     参考資料 『熱帯花木と観葉植物』誠文堂新社
              『熱帯花木植栽辞典』アボック社出版局
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO FOR BROKE (ワイキキで見たもの #1)

2006年10月06日 17時07分48秒 | 好きなもの
                  
ワイキキの海岸の西にフォート・デ・ルッシー(アメリカ陸軍保養地)があります。

           
広大な敷地は緑の芝生に覆われ熱帯植物が植えられ、よく手入れが行き届いた美しい公園で、誰でも自由に入ることができます。

           
       緑の芝生が途切れると、ビーチ・パークがひろがります。

           
公園内には『陸軍博物館』があり、外には第二次大戦中の日・米の戦車、屋上にはベトナム戦争当時のヘリコプター等が展示されています。要塞をそのまま博物館に造り替えたものなので建物が低く、写真では分かりにくいのですが、椰子の木の下の建物がそれです。内部には武器の歴史を辿る展示になっており、投石器の石からはじまりアメリカが対戦したあらゆる国の武器を見ることができます。日系人で始めて陸軍参謀総長になったエリック・シンセキの生涯を解説したコーナーもあります。

ミュージアム・ショップには弾丸キーホルダーをはじめとして、目先の変わったハワイ土産に最適な品々が販売されています。

 
第二次世界大戦中、ヨーロッパ戦線で果敢に戦った日系2世のみで構成された『第442連隊』をたたえるモニュメントも公園内にあります。プレートに刻まれたGO FOR BROKEは隊のスローガン。名誉勲章を受章したクロダ氏を称えたKURODAフィールドも公園内にありますが、プレートのKURODAの“U”の文字が欠落したままになっていいて、ちょっと寂しい気がしました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする