大好きなグーグルアースですが、このところちょっとご無沙汰していましたら、mixiのお友達Herissonさんから素敵な情報をいただきました。
「Google Earthでプラド美術館の名作を超高精細で鑑賞可能に」
Google Earthの左パネルで「建物の3D表示」をチェックして、検索ボックスに「プラド美術館」と入力すると所蔵品の画像をみることができます。
ベラスケスの『フェリペ4世一家、または女官たち』を、まるで美術館に行ったように見ることができました!美術館では初の試みとのことですが、今後もっとこのように所蔵品を公開する館が増えるといいですね♪
グーグルアースで地球上のいろいろな場所を見ることに熱中するあまり、いろいろな機能があるのに気付かずにいました。上のバーのマークをクリックするとその時間の日照を表示してくれるんですね~、これは楽しいです。昔「地球の上に朝が来る」というコミックソングがありました♪地球の上に朝が来る・その裏側は夜だろう~♪という歌詞頭にが浮かびます、たしかに裏側は夜です!さらに土星マークをクリックするとskyとarthが切り替わり、天球を見ることができます。宇宙空間を巡っているような気分も味わえます。
♪宮澤賢治『星めぐりの歌』(YouTube)♪
先日FMラジオで日本初の「ママさん宇宙飛行士・山崎直子さん」のお話を聴きました。来年の2月以後に宇宙へと飛び立つために、現在はロボットアームの訓練をされているそうです。『宇宙戦艦ヤマト』を見て宇宙への夢を抱く様になり、そしてNASAからシャトルへのお目覚めソングは、松田聖子さんの『瑠璃色の地球』(YouTube)をリクエストされたとのことです♪なんだかこの2点だけで宇宙がぐんと身近になった気がしました。
才能ある女性が、思う存分その才能を発揮できる!良い世の中になりました。
グーグルアースもたまにしか見ないので
どんどん進化していきますね。
どんどん試してみましょう。
今日は部屋の掃除で1日が終わってしまいました。
毎日、私がいない間はうちの猫が私の部屋の管理人よろしく1日いるのでたまの掃除が大変です。
今も横にべったりです。
せっかくきれいにしたのに。(@_@;)
ちょっとご無沙汰していると、すごく進化してますよね~
お部屋がきれいになってよかったですね、
管理人代理の猫さんが、
猫村さんみたいにお掃除してくれたらいいですね♪
「快楽の園」をじっくり鑑賞できるのはうれしいです。
ポムポムさんはベラスケスがお好きなのですね。
このような試みが他の美術館にも広がるといいですね。
森村泰昌さんの換骨奪胎アート?で「フェリペ4世~」を見て身近に感じるようになりました。
ブリューゲルが好きなので、こういうシステムで見られたらいいな~と思います。
プラドの試みが成功したら他の館にも普及するでしょうね。