京都祇園祭の鯉山町会所です!
中央に左甚五郎作と伝えられる、大きな鯉の彫刻が鎮座してます。
左側に飾られているタペストリーは
15世紀のベルギー製で、国の重要文化財に指定されています。

厄除けの「ちまき」「茅の輪」にも鯉が描かれています!


出世開運『鯉山・登竜門』手ぬぐい
鯉山町の風呂敷専門店唐草屋さんのオリジナルグッズです。

唐草模様のハンカチの中には…

「とらや」の京都限定羊羹が2本入っています!
西京味噌入り、きな粉入りの2種類です。

コロンとした包みのなかには…

懐かしいガラス瓶に入った塩飴でした!猛暑の夏にはピッタリな飴です!
それぞれの布はみんな鯉があしらわれた唐草模様で、
ハンカチとして使えるので2度楽しめます。

急にざわめきが起きたので、はて?と思いましたら…
唐草屋さんの建物からゆるキャラ登場!
DO YOU KYOTO?
…は環境に良い事をしていますか?という意味だそうです。
それで風呂敷屋さんから登場したのですね~
詳細はHPで→DO YOU KUOTO?ネットワーク
鯉山町は鯉づくしで、鯉好きにとっては聖地でした♪
中央に左甚五郎作と伝えられる、大きな鯉の彫刻が鎮座してます。
左側に飾られているタペストリーは
15世紀のベルギー製で、国の重要文化財に指定されています。

厄除けの「ちまき」「茅の輪」にも鯉が描かれています!


出世開運『鯉山・登竜門』手ぬぐい
鯉山町の風呂敷専門店唐草屋さんのオリジナルグッズです。

唐草模様のハンカチの中には…

「とらや」の京都限定羊羹が2本入っています!
西京味噌入り、きな粉入りの2種類です。

コロンとした包みのなかには…

懐かしいガラス瓶に入った塩飴でした!猛暑の夏にはピッタリな飴です!
それぞれの布はみんな鯉があしらわれた唐草模様で、
ハンカチとして使えるので2度楽しめます。

急にざわめきが起きたので、はて?と思いましたら…
唐草屋さんの建物からゆるキャラ登場!
DO YOU KYOTO?
…は環境に良い事をしていますか?という意味だそうです。
それで風呂敷屋さんから登場したのですね~
詳細はHPで→DO YOU KUOTO?ネットワーク
鯉山町は鯉づくしで、鯉好きにとっては聖地でした♪
秋になったら行ってみたいです。
もう10年以上京都は行ってません。
今行けば新たな発見がいっぱいあると
思います。昔ほどあるけませんが。
塩飴は夏の塩分不足には最高ですね。
白みそ羊羹は味噌の塩気がちょっぴり効いて
美味しかったです。
京都は空いている時期にのんびり行くといいですよね~♪
1回行くと何回も行きたくなります((o(´∀`)o))