ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

SO cold

2010年01月09日 | Weblog
皆さんこんばんは。
今夜はご機嫌如何でしょうか?


僕は久しぶりにゆっくりお風呂で瞑想しましたんで、リラックスモードです☆


さて、きょうの画像も先日の“10月桜”のショットです☆
いかにも“凜とした”という表現がしっくりくる一枚です。
僕も昨年に多分春に山梨に行って素晴らしい景色に出会えたのがたぶん火がついたきっかけだと思うんですが、なんとなくやっぱり撮りたくなる自分のツボがあって、あとはねあとでパソコンで見返すのは大好きなんですが、こうブログに載せるものとなるとやっぱり自分が皆さんに見てほしいという気持ちから選別を当然している訳ですが、その段になると一層自分の中でやっぱりなんか決まってくるというか、フォーカスしているものと背景のバランスとかね微妙ですがそういったことが気になるわけです(笑)

皆さんに僕の心が伝われば幸いです。


さて、久しぶりに僕のレコメンドミュージックのコーナーです(笑)

最近はね、特にジャズやワールドミュージック、クラシックミュージックの方を結構重点的に試聴して聞き込んでいます。

何せロックコーナーは最近はかなりといっていい程不作です。

いま特集されているのはマイケルジャクソン、ポールマッカートニーのソロ、ビートルズのボックスなど…とにかく今やベテランの人やもう存在しないバンドや人ばかり…。

とにかく最近はなかなかすごい大物、スターが不在な気がします。

昨今の音楽ビジネスの衰退ぶりは凄まじく、ダウンロード市場もついに昨年同年比マイナスになりました。

アップルの仕掛けたビジネスはいい意味で音楽ビジネスの旧態依然としたものにメスをいれた劇的なものでしたが、それにより一気に益々ロングテール化し、細分化されたためにビッグヒットがなかなか生まれにくい現状が生まれています。
これからの音楽業界の先はどうなるのか、憂慮すべき現状です。

まあ僕は昔からダウンロードは大嫌いで好きなものは必ずCDを買います。

だから、ネットでいちいち探すのは全くもって好きじゃないんですよね。

今回紹介するのは全てロックではないジャンルのものです。
今年は是非ベテランではなく新人類のロックバンドの奮起に期待したいものです。

●Chris・Brown “grattiti”

これはR&Bの甘々チューン連発のアルバムです。

NE-YO好きは是非聞いてみて下さい☆

都会の夜ドライブにかけたい音楽です。

●WINTERPLAY“ song of colered Love”
韓国のトランペット奏者と女性シンガーからなるユニット。

EGO-WRAPPIN'の色彩のブルースのカバーもやっていてこれはいまいちですが、少し枯れた哀愁漂う声に大人のスイングジャズサウンドは非常に心地よい感じです。
これはカフェやお風呂で聞きたい感じかな?

ノラジョーンズ好きにはおすすめ!しかしマイナーだからネットが大きいCD屋でないと手には入りません(笑)

●Cradle “soulbirds”

日本人のDJユニットの大人気ミックスシリーズの最新作。

前回大絶賛したオーロラコレクションもめちゃよかったですが、今回は甘々でせめています。

なんといってもセンスが抜群! 聞いて最初から気持ちよくなります(笑)


まあこんな感じで気になる人はチェックしてね☆

あしたも仕事なんで寝る準備します☆

おやすみなさいませ~☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする