昨日、久しぶりに
ほぼ予定のない休みがとれたので、
ぐだぐだ~っと過ごしました。
で、
会社で、どういういきさつかは知らないが、
DVDを買わされたそうで、
社員で回覧するように
とのお達しで、
トップバッターでうちにやってきたそのDVD。
建設関係なので、安全関係の教育系DVDかなあと思ったら、
高峰譲吉関連の。しかも2枚組。
加賀藩出身の研究者。
胃腸薬タカジアスターゼや
止血剤のアドレナリンを研究、開発した人です。
100年前にアメリカにサクラを寄贈した人でもあり、
地元では、優秀な(特に理数系)中学生に
「高峰賞」という賞が贈られています。
で、見たのが
「さくら、さくら」と「TAKAMINE」の2本。
「さくら、さくら」は、譲吉の研究、国際結婚をした家族中心の話。(2010年)
「TAKAMINE」は、研究者のその後、日米の懸け橋となって友好に尽力した話。(2011年)
2本見ると、
ああー2本で1セットなのかなーと少々納得。
リンクするところで、TAKAMINEの方で、さくら、さくらの映像を使ってたり、
同一人物が、2つの映画で同じ役者さんだったり…
さくら、さくらの方は青年~晩年までを描いていて、
譲吉役を加藤雅也さんが演じ、
ダンディーで素敵でした。
丸眼鏡も お髭も良くお似合いで、
伝記っぽくてなお一層物語にぐっときました。
本でも、映画でも、ドラマでも
いつもかなり入り込んでみてしまうので、
一本見ると、かなり消耗します。
今回も、波乱の人生に入り込み、かなりの消耗。
で、夜にもう一本。
TAKAMINEの方。
長谷川初範さんが譲吉役で、話の展開も、娯楽映画っぽい。
また、かなりダンディーで、威厳もあって、
素敵でした。
その他の俳優陣もかなり素敵でしたぁ。
映画観た!!って感じ。
郷土出身の人の話なので、子供たちにも見せたかったのですが、
ちらっと見る程度で、
で、続きどうなったん?
ていう態度だったので、
まあ、またの機会に…しておきました。
ほぼ予定のない休みがとれたので、
ぐだぐだ~っと過ごしました。
で、
会社で、どういういきさつかは知らないが、
DVDを買わされたそうで、
社員で回覧するように
とのお達しで、
トップバッターでうちにやってきたそのDVD。
建設関係なので、安全関係の教育系DVDかなあと思ったら、
高峰譲吉関連の。しかも2枚組。
加賀藩出身の研究者。
胃腸薬タカジアスターゼや
止血剤のアドレナリンを研究、開発した人です。
100年前にアメリカにサクラを寄贈した人でもあり、
地元では、優秀な(特に理数系)中学生に
「高峰賞」という賞が贈られています。
で、見たのが
「さくら、さくら」と「TAKAMINE」の2本。
「さくら、さくら」は、譲吉の研究、国際結婚をした家族中心の話。(2010年)
「TAKAMINE」は、研究者のその後、日米の懸け橋となって友好に尽力した話。(2011年)
2本見ると、
ああー2本で1セットなのかなーと少々納得。
リンクするところで、TAKAMINEの方で、さくら、さくらの映像を使ってたり、
同一人物が、2つの映画で同じ役者さんだったり…
さくら、さくらの方は青年~晩年までを描いていて、
譲吉役を加藤雅也さんが演じ、
ダンディーで素敵でした。
丸眼鏡も お髭も良くお似合いで、
伝記っぽくてなお一層物語にぐっときました。
本でも、映画でも、ドラマでも
いつもかなり入り込んでみてしまうので、
一本見ると、かなり消耗します。
今回も、波乱の人生に入り込み、かなりの消耗。
で、夜にもう一本。
TAKAMINEの方。
長谷川初範さんが譲吉役で、話の展開も、娯楽映画っぽい。
また、かなりダンディーで、威厳もあって、
素敵でした。
その他の俳優陣もかなり素敵でしたぁ。
映画観た!!って感じ。
郷土出身の人の話なので、子供たちにも見せたかったのですが、
ちらっと見る程度で、
で、続きどうなったん?
ていう態度だったので、
まあ、またの機会に…しておきました。