cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

やる気!出てきた?

2012-06-25 20:52:20 | 不登校
うちの娘、
先週、一日学校に行ってから…
まだ、学校に足を運んでいませんが、

春休みの宿題のワークを
昨日の夜、仕上げました。

中一の授業は、半分以上出ていないので、
ほぼわからなかっただろうし、
やる気もなさげだったので、
また、手をつけてもやらずじまいかなと思っていたら、
4月から三ヶ月かけて一冊終わらせました。

で、今日、
答え合わせを自分でして提出なので、

塾にいって答え合わせしてくるわー

と出かけて行きました。


塾も、ほぼ一年くらい行ってなかったので、
いろいろ嬉しいびっくりです。

塾といっても、先生が講義をするような塾ではなく、
自習+わからないところを集中的に聞く形式なので、
やる気がないとできないけど、
分からないとすぐ聞きたいタイプなので、
うちの子には合っているようです。

親がいろいろ言うよりも
少しずつ、自分で考えて、
自分で壁にぶちあたって、
納得して、
進んでいるようなので、
いい感じかな。

親側としては
待つのは大変なのですが。


いろいろ大変なのは本人だからね。







熱唱

2012-06-25 00:11:17 | ほのぼの日記
仕事のストレスや、
ひよこのイライラや、
ここあの久々一日学校行った記念(なんじゃそれ)
もあり、

よっしゃ。
カラオケ行こうか!!

となった、今日の昼下がり。

半年ほど前に行ったときは、子供にせがまれて、しかも何年ぶりかのカラオケ。
ほぼ何も歌わず、子供達のボーカロイドの曲を聴いていただけだったのだけど、

今日は、熱唱してきました。
私はほぼ、TMR。
子供達は、ボーカロイドや、アニメ曲、
ひよこは、ミゲルくんの消臭力の歌で、得点狙い。

で、戦国BASARAの曲全曲熱唱。
JAPは、アニメ映像で、かなり子ども達テンション上がって、
足軽ダンスの振り付けしたり…。


子どもたちは、父さんとの面会で、よく来ているので、
カラオケの得点の取り方だとかよく知っていて、
いろいろコブシとかビブラートとか指南してくれました。

ここあは優しい歌い方で、可愛いのだけど、
ひよこと私は、大音量で、コブシだ、ビブラートだ、なんだと絶叫や熱唱。
三時間あっという間。

あーすっきりしたあ。


帰りにここあが、

ねえ、月一回はカラオケ行こ!!
と言い出し、
いや…菓子パン買うのをやめれば、資金が溜まっていけるんじゃないかな。
と言ったら、慌てて撤回してました。

でも、元気出るから、
たまに、また行こうかな。



2012年06月24日のつぶやき

2012-06-25 00:00:00 | twitter



  • 最高得点はUTAGEで86点…次、もうちょい頑張ろ。 RT @smilecoyasyo: 久々カラオケ行ってきたぁー。TMRたくさん歌ってきた~。スッキリ。
    Posted at 04:52 PM




  • 久々カラオケ行ってきたぁー。TMRたくさん歌ってきた~。スッキリ。
    Posted at 04:42 PM




  • RT @tsuredure_bot: チャンスは必ずやってくると私は思う。道を変えるチャンス、機会はおとずれる。その機会がおとずれた時に、落ち着いて車線変更して、曲がるのだ。その時をあきらめず、待つのだ。(10)
    Posted at 09:06 AM



  • https://twitter.com/celestineblue1