うちの娘、
先週、一日学校に行ってから…
まだ、学校に足を運んでいませんが、
春休みの宿題のワークを
昨日の夜、仕上げました。
中一の授業は、半分以上出ていないので、
ほぼわからなかっただろうし、
やる気もなさげだったので、
また、手をつけてもやらずじまいかなと思っていたら、
4月から三ヶ月かけて一冊終わらせました。
で、今日、
答え合わせを自分でして提出なので、
塾にいって答え合わせしてくるわー
と出かけて行きました。
塾も、ほぼ一年くらい行ってなかったので、
いろいろ嬉しいびっくりです。
塾といっても、先生が講義をするような塾ではなく、
自習+わからないところを集中的に聞く形式なので、
やる気がないとできないけど、
分からないとすぐ聞きたいタイプなので、
うちの子には合っているようです。
親がいろいろ言うよりも
少しずつ、自分で考えて、
自分で壁にぶちあたって、
納得して、
進んでいるようなので、
いい感じかな。
親側としては
待つのは大変なのですが。
いろいろ大変なのは本人だからね。
先週、一日学校に行ってから…
まだ、学校に足を運んでいませんが、
春休みの宿題のワークを
昨日の夜、仕上げました。
中一の授業は、半分以上出ていないので、
ほぼわからなかっただろうし、
やる気もなさげだったので、
また、手をつけてもやらずじまいかなと思っていたら、
4月から三ヶ月かけて一冊終わらせました。
で、今日、
答え合わせを自分でして提出なので、
塾にいって答え合わせしてくるわー
と出かけて行きました。
塾も、ほぼ一年くらい行ってなかったので、
いろいろ嬉しいびっくりです。
塾といっても、先生が講義をするような塾ではなく、
自習+わからないところを集中的に聞く形式なので、
やる気がないとできないけど、
分からないとすぐ聞きたいタイプなので、
うちの子には合っているようです。
親がいろいろ言うよりも
少しずつ、自分で考えて、
自分で壁にぶちあたって、
納得して、
進んでいるようなので、
いい感じかな。
親側としては
待つのは大変なのですが。
いろいろ大変なのは本人だからね。