今住んでいる家が、今日、正式に売り家として登録されます。
昨日、夜7時半ごろD氏がうちに来て契約書にサインするという話でしたが、
どこがどうなったか、8時ごろD氏の自宅から電話がかかってきて「今から出ます」。
遠くの方でビジネスの打ち合わせがあったとかで、遅くなったそうです。
日曜日なのに、不動産のエージェントっていつでも仕事がありますねぇ。
結局9時過ぎに我が家に到着。「30分ほどで終わりますから」とのこと。
で、話し合いが終わったのが11時半。
もちろん、家を売るに関してのエージェントと売主の契約の話や、
売値をどうするかという話し合いなど、ちゃんとやりました。
でも、大部分は、D氏の個人的な話だったんです。笑
昨日は夜だったから、次に予定がなくて、D氏もリラックスしてたんでしょう。
興が乗ったのか、エンジニアだったD氏がどうして不動産のビジネスを始めたか話してくれました。
日頃から、腹に持つことを全部ぱーっと話す人だなあと思っていましたが、
昨日の話を聞いていて、ホントに率直な人柄だとよくわかりました。
なぜ、すばらしい新築の豪邸に住んでいるお金持ちなのに倹約家なのか・・・
不動産ビジネスで成功した人とは思えない’おもろいおっちゃん’なわけも。
E氏の家を買うかどうかあれこれ迷っていた私に
「この家を買ってきれいにして売れば、必ずもうかります。私ならそうします。
もうけようと思うなら、面倒なことを恐れて怠けていてはだめなんです」と言ったわけも。
エンジニア時代に、D氏の下で働いている人たちの中に、
その仕事のほかにバイトで住宅建築の仕事をしている人たちがいました。
その人たちはD氏を気に入って、建築の裏表なんでも教えてくれたそうです。
それと、ほかにも教えてくれる人があって、不動産の勉強して資格を取り、
人気のスポットに土地を手に入れ、新築し、まず自分達がしばらく住んでから売りに出したそうです。
(*自分が住んでいる家を売って出た利益は所得税課税対象外です)
当初、日本円の感覚で1000~2000万円位の利益が出ると予想していたところ、
運良く住宅バブルが始まり、8000万円程度の利益が出たんだそうです。
もちろん、8000万円そっくりそのままポケットに入ります、非課税なんですから!!
これは所得税率がめちゃくちゃ高いカナダでは、本当に本当にうらやましい話です!
(その後、その家を買った人がさらに転売して、2000万円ほどもうけたそうですが)
今もその’ビジネス’は続いています。そして、お客さんの注文住宅も手がけています。
このいきさつは、ここ数年の話のようでした。
その後の話は省略しますが、その前はかなり経済的には厳しく、賃貸で転々とする生活だったそうです。
「人は、今の私を見てうらやましがりますが、その前は大変だったんです。
でも、今ある豊かな状態が目立ちますからね・・・そこに至るまではわからないですよね。
家を建てた、なんて人の話を聞くと、遠い夢のような話でしたよ。でも私は夢を見続けたんです。」
自宅を建てて売る、と言うと簡単なようですが、
実はそれまでにいろいろな手続や段取りがあり、タイミングもあり、リスクもあり、
たくさんの資金を銀行から借り入れなければならないし、かなりやっかいなようです。
市役所や業者などといろいろな交渉ごともあるでしょうし・・・。
「何曜日の朝は○○のサンドイッチが無料の日だから行きます、
あなた方も行ったほうがいいですよ」などと言うD氏です。
車は安くて古いやつだし、服装も質素で、携帯電話さえあんまり使いません。
でも、いやな感じがないのです。よくわからないけど、一切見栄を張らないせいかも知れません。
表裏がなく、それが自然体だからでしょうか、マイペースのせいでしょうか。
おべんちゃらも何も言わないのに、周りを明るくして、人に好かれるのです。
修理の業者の人とのやり取りなど見ていて、それがよくわかります。
なんだか不思議な人です。
そんなこんなで長話していましたが、
その前に何とか売値も決めて、紹介文の相談もして、今日登録してもらいます。
今週の後半には、不動産の専門サイトに我が家が載ることになりました。
昨日、娘達が撮った、家の外と中の写真もそこに載ります。
たくさんの人が見てくれて問い合わせしてくれますように!!!
いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆
昨日、夜7時半ごろD氏がうちに来て契約書にサインするという話でしたが、
どこがどうなったか、8時ごろD氏の自宅から電話がかかってきて「今から出ます」。
遠くの方でビジネスの打ち合わせがあったとかで、遅くなったそうです。
日曜日なのに、不動産のエージェントっていつでも仕事がありますねぇ。
結局9時過ぎに我が家に到着。「30分ほどで終わりますから」とのこと。
で、話し合いが終わったのが11時半。
もちろん、家を売るに関してのエージェントと売主の契約の話や、
売値をどうするかという話し合いなど、ちゃんとやりました。
でも、大部分は、D氏の個人的な話だったんです。笑
昨日は夜だったから、次に予定がなくて、D氏もリラックスしてたんでしょう。
興が乗ったのか、エンジニアだったD氏がどうして不動産のビジネスを始めたか話してくれました。
日頃から、腹に持つことを全部ぱーっと話す人だなあと思っていましたが、
昨日の話を聞いていて、ホントに率直な人柄だとよくわかりました。
なぜ、すばらしい新築の豪邸に住んでいるお金持ちなのに倹約家なのか・・・
不動産ビジネスで成功した人とは思えない’おもろいおっちゃん’なわけも。
E氏の家を買うかどうかあれこれ迷っていた私に
「この家を買ってきれいにして売れば、必ずもうかります。私ならそうします。
もうけようと思うなら、面倒なことを恐れて怠けていてはだめなんです」と言ったわけも。
エンジニア時代に、D氏の下で働いている人たちの中に、
その仕事のほかにバイトで住宅建築の仕事をしている人たちがいました。
その人たちはD氏を気に入って、建築の裏表なんでも教えてくれたそうです。
それと、ほかにも教えてくれる人があって、不動産の勉強して資格を取り、
人気のスポットに土地を手に入れ、新築し、まず自分達がしばらく住んでから売りに出したそうです。
(*自分が住んでいる家を売って出た利益は所得税課税対象外です)
当初、日本円の感覚で1000~2000万円位の利益が出ると予想していたところ、
運良く住宅バブルが始まり、8000万円程度の利益が出たんだそうです。
もちろん、8000万円そっくりそのままポケットに入ります、非課税なんですから!!
これは所得税率がめちゃくちゃ高いカナダでは、本当に本当にうらやましい話です!
(その後、その家を買った人がさらに転売して、2000万円ほどもうけたそうですが)
今もその’ビジネス’は続いています。そして、お客さんの注文住宅も手がけています。
このいきさつは、ここ数年の話のようでした。
その後の話は省略しますが、その前はかなり経済的には厳しく、賃貸で転々とする生活だったそうです。
「人は、今の私を見てうらやましがりますが、その前は大変だったんです。
でも、今ある豊かな状態が目立ちますからね・・・そこに至るまではわからないですよね。
家を建てた、なんて人の話を聞くと、遠い夢のような話でしたよ。でも私は夢を見続けたんです。」
自宅を建てて売る、と言うと簡単なようですが、
実はそれまでにいろいろな手続や段取りがあり、タイミングもあり、リスクもあり、
たくさんの資金を銀行から借り入れなければならないし、かなりやっかいなようです。
市役所や業者などといろいろな交渉ごともあるでしょうし・・・。
「何曜日の朝は○○のサンドイッチが無料の日だから行きます、
あなた方も行ったほうがいいですよ」などと言うD氏です。
車は安くて古いやつだし、服装も質素で、携帯電話さえあんまり使いません。
でも、いやな感じがないのです。よくわからないけど、一切見栄を張らないせいかも知れません。
表裏がなく、それが自然体だからでしょうか、マイペースのせいでしょうか。
おべんちゃらも何も言わないのに、周りを明るくして、人に好かれるのです。
修理の業者の人とのやり取りなど見ていて、それがよくわかります。
なんだか不思議な人です。
そんなこんなで長話していましたが、
その前に何とか売値も決めて、紹介文の相談もして、今日登録してもらいます。
今週の後半には、不動産の専門サイトに我が家が載ることになりました。
昨日、娘達が撮った、家の外と中の写真もそこに載ります。
たくさんの人が見てくれて問い合わせしてくれますように!!!
いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner04s.gif)