こうきシン探し隊

文系では無い和多志ですがボチボチやって参ります。
枠組みや世間体?よりも、まっとうな個性派に魅力を感じます。

今までありがとう! ZZR250

2012-04-09 22:48:00 | ZZR関連
とても残念ですが、ZZR250は2010年の8月中旬、職場から自宅へ帰る途中の走行中に、「腰下から打音(だおん)が聞こえて、3000回転以上のトルクがスカスカに」なりました。

後日バイク屋さんに調べて貰うと、「クランクシャフトが焼きついてる」との事だったので、修理も考えましたが、走行距離もかなり走ってるので、エンジントラブルでイタチゴッコのなる可能性もあるんじゃないか?…と言う助言もあってお別れを決意し、KLX125の新車とバトンタッチしました。

※オイル交換は、大体1500~3000Kmのペースです。

ZZR250のノーマルは、正直言ってあまり好きではなかったけど、自分好みにカスタムする事によって、お気に入りの一台となりました!。

ZZR250のお陰で、いろんなバイク仲間とのご縁もあり・アフターパーツが少ない事もあって、自分の技量の範囲でカスタムを楽しむことも出来ました。

10年近くZZR250と付き合いましたが、「龍神スカイラインの護摩山スカイタワー左隣からR425の牛廻越(奈良・和歌山県境)の手前へ抜ける林道」や、近場のダート林道を走破したりする等の楽しい思い出もあり・旅先でとんでもないトラブルもありましたが、ZZR250の事は忘れないでしょう。

総走行距離は約94.000Kmでした。(私が乗った距離は約80.000Km)

ZZR250(偽忍者号)よ、今まで本当にありがとう!。

ZZR250のカスタムパーツ…どないしよ~♪。









ZZR250で、なぎさドライブウェイ(石川県羽咋市)の初走行前に撮影しました。




ZZR250で、なぎさドライブウェイを走行中。
※路面の状態は注意したほうがいいかも・・・。




R157の温見峠(ぬくみとうげ・岐阜・福井県境)で休憩中。
この場所で、キツネにナンパされました。(笑)




R421のコンクリートブロック(自称コンニャク)を通過する手前です。(今は通行止めかも?)




護摩山スカイタワーからR425方面へ向かう林道(今西林道?)の道中で撮影しました。(真夏だったので、ラジエターのファンが回って休憩中…)
★過去の記事はこちら★





r735(和歌山県道735県道)の途中から南に向かったところにある林道(板泰林道?)を走った後に撮影しました。




はたぼうさんオフ会の道中で。(天理SA)




ZZR250と花見ソロツーの道中
★前後ホイール(バリオス純正)は、自家製のバフ掛けです。



某所の桜とZZR250のツーショット。




根来寺(和歌山県岩出市)で撮影しました。




リア周り(チェーン側)です。
青色LEDを、フェンダー内側に埋め込んでます。




リア周り(ディスク側)です。
☆当時履いてたタイヤは、ダンロップのGPR200(前後)です。
キャリパーサポートは、バリオスの純正です。(ショップでスイングアーム・その他加工)




メーターのバックライトをした時の様子です。




ポジションランプを点灯した時の様子です。
★ヘッドライトは、PIAA・100mmヘッドライトユニットです。

最後まで、ヘッドライト周りは未完成のままでした。





KLX125のODOメーターの記録

2012-04-09 22:14:00 | KLX125
皆様、かなりご無沙汰してます。

相棒のZZR250もご臨終となったので、一時期はKLX125が
大活躍した時期もありました。(今は副相棒(サブバイク)です)


今回は、KLX125のODOメーターの記録画像を公開します。




去年の1月頃に「堺かつらぎ線(蔵王峠T字路)~堀越観音」
の区間で撮影しました。




初めにラッキーセブン…
※慣らし運転で最高55km/h(5000回転)までだったので、800
km超えるまでは大変でした!。




慣らし運転(1600Kmまで)も無事終わり、まもなく3000Kmです。




5555Km…



まもなく~6000Km♪




8787…邦楽のアーティストだったかな?。




後1000米で…





へいっ♪壱萬㌔達成!。





数字の順番を揃えてみました。





こういった組み合わせもアリかも?。
☆新車から乗り始めて10ヶ月で・・・。





あと100.000cm?で地球半周?!。




地球半周…じゃなくて、総走行距離2万Km達成で…ござります。

★KLX125は、通勤・林道走行・下道ツーリングに最適な一台です。