今日は朝からお餅つき。今年は、ひまちゃんとかなちゃん、ひまちゃんママが初めて参加してMKママと田舎親爺の第2回お餅つき。昨年、親父から引き継いだものの、すっかり忘れたので忘備録兼ねて我が家の餅つき大会ご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/9244d7731f4abe404c69fe48c11c10d1.jpg)
我が家のお餅つきは、餅つき機で、楽々餅つき。田舎親爺が小さい頃は親父の実家で杵と臼を使って本格餅つき、伯父さん、伯母さんが汗流しながらの餅つき大会を思い出す。
餅つき会場は、田舎親爺のブログ部屋を開放して、段取りの良いレイアウト考えて、さあ、始まり、始まり。
田舎親爺のブログ部屋、焼き肉や蕎麦打ちをやりたくて、廊下の前を少し拡張して和風サン・ルームを作ったものの、ブログ部屋と化してしまった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/5bfca20c122560c26556246f0222ed6f.jpg)
餅とり粉が飛び散るといけない。新聞紙で覆って。このレイアウトならやりやすいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/4e8f3bf31256cf45f470e021500077b7.jpg)
餅を伸す台もセットして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/d82fad28677f48c762876ef27350902a.jpg)
昨夜から餅米をつけおきして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/7091096b36c9836b7190f60f20c82e7d.jpg)
蒸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/9237ac47090295335ec41ec003319481.jpg)
ひまちゃん、よく見ておこうね。大きくなったら、ひまちゃんの担当だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/8d57f866abc8c5ab1dfa050bfdd29215.jpg)
湯気が出てきたね。もうすぐ蒸しあがるよ。45分かかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/8b1c293747c2cc4ec5edd0d2837a5593.jpg)
餅つきに切り替えて、7分くらいでつきあがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/2fa40ed6ef5748eb34853bdaa53cfb3d.jpg)
ここからが、上手くいくか、容器を操りながら餅を持ち上げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/d61ecd56ec99382ad146d5cb072bcea6.jpg)
MKママのアシストよろしく上手くいったな。でも、熱い熱い。手袋とビニール手袋してても熱いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/0856d08b1df243b1d2a0669bae70d521.jpg)
かなちゃん、上手いよ。なんでも器用にやるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/1f685988d8567510d1dc146d45c0a0a4.jpg)
ひまちゃん、早速、きな粉餅作ってくれてるんだね。美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/d0b03f4c0dfc0876571adc418c4b87f4.jpg)
少し置いて明日の朝から切り餅作ろう。MKママの実家は関西だから、丸餅だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/59889b6bd2c91c9c56809b7c9be74936.jpg)
初挑戦、よもぎ餅。MKママがこの春、庭先で摘んだよもぎを使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/99330432236bb676955cfd642b1abc7c.jpg)
意外だよ。綺麗にできたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/c129e8e91b33573329f112061d95024f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/9244d7731f4abe404c69fe48c11c10d1.jpg)
我が家のお餅つきは、餅つき機で、楽々餅つき。田舎親爺が小さい頃は親父の実家で杵と臼を使って本格餅つき、伯父さん、伯母さんが汗流しながらの餅つき大会を思い出す。
餅つき会場は、田舎親爺のブログ部屋を開放して、段取りの良いレイアウト考えて、さあ、始まり、始まり。
田舎親爺のブログ部屋、焼き肉や蕎麦打ちをやりたくて、廊下の前を少し拡張して和風サン・ルームを作ったものの、ブログ部屋と化してしまった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/5bfca20c122560c26556246f0222ed6f.jpg)
餅とり粉が飛び散るといけない。新聞紙で覆って。このレイアウトならやりやすいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/4e8f3bf31256cf45f470e021500077b7.jpg)
餅を伸す台もセットして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/d82fad28677f48c762876ef27350902a.jpg)
昨夜から餅米をつけおきして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/7091096b36c9836b7190f60f20c82e7d.jpg)
蒸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/9237ac47090295335ec41ec003319481.jpg)
ひまちゃん、よく見ておこうね。大きくなったら、ひまちゃんの担当だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/8d57f866abc8c5ab1dfa050bfdd29215.jpg)
湯気が出てきたね。もうすぐ蒸しあがるよ。45分かかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/8b1c293747c2cc4ec5edd0d2837a5593.jpg)
餅つきに切り替えて、7分くらいでつきあがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/2fa40ed6ef5748eb34853bdaa53cfb3d.jpg)
ここからが、上手くいくか、容器を操りながら餅を持ち上げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/d61ecd56ec99382ad146d5cb072bcea6.jpg)
MKママのアシストよろしく上手くいったな。でも、熱い熱い。手袋とビニール手袋してても熱いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/0856d08b1df243b1d2a0669bae70d521.jpg)
かなちゃん、上手いよ。なんでも器用にやるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/1f685988d8567510d1dc146d45c0a0a4.jpg)
ひまちゃん、早速、きな粉餅作ってくれてるんだね。美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/d0b03f4c0dfc0876571adc418c4b87f4.jpg)
少し置いて明日の朝から切り餅作ろう。MKママの実家は関西だから、丸餅だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/59889b6bd2c91c9c56809b7c9be74936.jpg)
初挑戦、よもぎ餅。MKママがこの春、庭先で摘んだよもぎを使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/99330432236bb676955cfd642b1abc7c.jpg)
意外だよ。綺麗にできたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/c129e8e91b33573329f112061d95024f.jpg)