軽井沢らしい木漏れ日です。木立を抜けると雲場池、透き通った水に緑や空が鏡のように映りこむ水鏡、絶景ですね。
ここは、長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢六本辻近くにある周囲約1kmの散策道が整備された人造湖。地元ではおみずばた、スワンレイクとも言われます。御膳水を源とする雲場川をせき止めて造ったそうです。
さまざまな山野草が楽しめる散策路です。
水面に映る木々、かるがもがのんびり泳いでいます。まさに静と動のマッチングです。
澄んだ綺麗な水です。最近、蓄積した堆積土を取り除く浚渫工事が完了して特に綺麗になったようです。
小さな秋を見つけました。ここは軽井沢で有数の紅葉スポット。雲場池では10月上旬に色づき始めて10月中旬〜11月上旬ごろが一番の見頃となるようです。是非訪れたいものです。
初めて訪れた雲場池、駐車場探しに苦労しました。雲場池への目印は池の側の洋食屋さん、雲場亭。駐車場は雲場池から400mくらい歩いたところに停めました。
次、八ヶ岳方面に向かいます。
●車で雲場池へアクセス
・碓氷軽井沢ICから12km(約25分)
●公共交通機関で雲場池へアクセス
・JR北陸新幹線 軽井沢駅下車、タクシー利用
・西武高原バス草津方面行き、または町内循環バス内回り 「六本辻・雲場池」下車、徒歩3分