MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

秋の庭 山野草(2)白い彼岸花 2022.9.16

2022-09-19 14:39:00 | 山野草



 こちらの地方でもつい先程13時37分に大雨、暴風、波浪警報が発令されました。これから数時間緊張が続きます。大きな被害が無い事を祈るばかりです。

 さて、日本気象協会の8月の長期予報では厳しい残暑に大雨とありましたが、ありがたく無い予報どうもピタリと当たったようです。

 これも地球温暖化の影響かと特に海洋温暖化が気掛かりです。


 さて、秋の庭山野草、今日は白い彼岸花のご紹介です。ほんの一株だけですがいつの間にやら花を開いて綺麗に咲いてくれました。台風で散ってしまわない内にとカメラに納めました。

 彼岸花の時期になると決まって大原の里を思い浮かべます。三千院から寂光院への散策路や境内に咲く山野草達、今から思えばこの頃から興味を持ったように思います。

 知らぬ間に季節を教えてくれる山野草、この里で見た秋海棠、秋明菊、萩、矢羽ススキ、コスモスなど2015年9月の過去記事も併せてご紹介したいと思います。

 京都北山久多の友禅菊の過去記事も添付しました。よろしければご覧ください。



秋海棠 - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

秋海棠 - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

大原の里には秋の山野草が綺麗に咲いていました。三千院の境内にも秋海棠が・・・参道の川縁にも境内には萩も・・・三千院から寂光院まで約1km20分程の山里散策道。山野草が...

goo blog

 

友禅菊。京都の山里・久多に咲く - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

友禅菊。京都の山里・久多に咲く - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

「キタヤマユウゼンギク」は久多など京都市北部の北山地域で咲く菊科のチヨウセンヨメナを品種改良して生まれた。地元の女性中心の久多花卉組合が休耕田で栽培している。京...

goo blog

 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコの誕生日  2022.9.13

2022-09-19 08:18:00 | ワンコ・テラ君





 ワンコテラス君7歳の誕生日です。ひまちゃんママにケーキとおもちゃをプレゼントして貰ってご満悦、みんなでお祝いをしてもらいました。

 最近はちょっとメタボ気味、6.7kgかかりつけの先生に肥満を注意されしっかりとドッグランに励む事になりました。

 いゃ〜テラ君だけではありません。熱中症とコロナ怖さに巣篭もり、どうも原因は運動不足のようです。秋の庭作りをしっかりやって減量に励みたいと思います。










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする