MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

シマトネリコ、ちょっと変わった名前の木です。

2020-08-29 06:19:00 | Happy Garden Life


 新しい庭の木陰作りに、シマトネリコを植えました。和にも洋にも似合う木、M Kママのお気に入りです。

 小さな葉が密に生えて、綺麗なグリーンが回りの雰囲気を和らげ明るくしてくれます。

 成長は早く、少し剪定を怠ると大変なら事になるとか、素人庭師、田舎おやじの腕の見せどころ(笑)、頑張って育てたいと思います。

 名前の語源、シマトネリコ、トネリコが戸に塗る木、樹皮につくイボタロウムシの分泌する蝋物質を敷居などの溝に塗って、戸のすべりを良くしたことから、名づけられたとか、島に自生するトネリコだと言う事です。

 なるほど、最近よく見かける木ですが、少し変わった名前だと思っていました。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンボルツリーに、エコライ... | トップ | 地生えのゴーヤ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azm)
2020-08-29 07:35:30
我が家もシンボルツリーとして植えましたが、成長が早くいつも夏前にボウズにしてちょうどいいくらいです(笑)
頑張ってください^_^
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2020-08-29 09:39:53
こんにちは、azmさん。

いつもありがとうございます。

かなり成長が早いようで、放置すると
手に負えないとききました。

そうでしょうね、田舎おやじ、剪定で
ボウズにするの得意です(笑)から
まぁ山野草が喜ぶ程度の日陰つくります。

ありがとうございました!
返信する
Unknown (bebe-mail)
2020-08-29 11:32:06
こんにちは。
シマトネリコを植えられたのですね❗️
我が家も玄関アプローチに植えてますよ♪
春には白い小さな花が咲いて可愛いのですが、
クマバチが寄ってきます…
私は平気なのですが、
虫嫌いの子どもたちが側を通りたくないと騒ぎます💦

大きくなりすぎないよう剪定頑張ってくださいね😊
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2020-08-29 11:57:54
@bebe-mail こんにちは。bebe-mailさん。

いつもありがとうございます。
白い小さな花が咲くのですねー
まだ見た事がないので楽しみです。

熊蜂ですか〜、それはちょっと嫌ですね!
大きくなって木陰の下でのんびりとはいかないようですね(笑)

どんどん大きくなるとか?頑張って剪定に励みます。

コメントありがとうございました😁
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。