もう30年近く続けている公民館の門松作りボランティア、親父達の世代が始めて環境保全会が引き継ぎました。
3回目、OBに指導してもらっての門松作りです。12月23日、事前に用意した門松を組み立てていきます。
葉牡丹やら南天はOBから寄付いただきました。16名のメンバーが参加して2時間ほど、立派な門松ができました。
以前は門松作りの後、焼肉を楽しんだようですが今はお茶会で終了(笑)、それでも大先輩との世代間交流はとても有意義なひと時、地域の人々が力を合わせ一つの物を作り上げる、そんなきっかけ作りが門松作りかも知れません。
門松に使う松も少なくなってきました。今年は松の植林も予定して後世に伝える作業も始まります。
ひまちゃんの夢はパティシエでしょうか?
田舎おやじ家、クリスマスに年末年始、お正月も忙しくて行事もそこそこに・・・
でも、ひまちゃんが立派なクリスマスケーキを作ってくれました。
それで、ちっちゃなクリスマスパーティ、ひまちゃん、かなちゃんがお気に入りの小エビのサラダに、いつもと違うモスバージョンのフライドチキン、美味しくいただきました。
ほんの少しの時間でしたが、ひまちゃんの手作りケーキで大いに盛り上がったクリスマスパーティでした。
ニューヨーク出身のトップダンサーが先生、ひまちゃんが通うダンススクールのクリスマスリサイタル、ダンス発表会に昨年の12月9日、MKママとひまちゃんママと応援に行ってきました。
初めての発表会、ひまちゃんは少し緊張気味、それでも本場のリズムトレーニングにも慣れ、頑張る事ができました。
今回からコンテストも、ひまちゃんチームは準優勝、嬉しさのあまり「ヤッター!」ひまちゃんの笑顔が弾けていました。
冬ならではの奇麗な樹氷です。
ここは室生赤目青山国定公園の中心にある青山高原、春はアセビ、ツツジ、ナデシコ、秋はススキが白い穂をなびかせ四季折々楽しめる起伏がなだらかな高原です。そうでした、大きな風車に出会える高原ドライブも素敵です。
樹氷の写真ならこの人!
お孫さんと一緒に青山高原へ樹氷を撮影に行って来たそうです。お馴染みSK君の写真館、今年もいっぱい楽しませてくれそうな予感、今回はSK君から新年のご挨拶がわり、2019年第1弾「樹氷」どうぞご覧下さい。
もう1月も半ば過ぎ、新年のご挨拶が遅れました。
特命の仕事もやっと終わり、大役を果たす事ができました。今日はとても嬉しい日、お正月がほとんど無かった田舎おやじとMKママ、たっぷりご馳走を頂きます。
ご無沙汰のブログ、新年のブログ始めは今日から、心新たにがんばりたいと思います。
遅ればせながらの年賀はひまちゃんの舞妓さんです。七五三の記念アルバム、大きくなりました。ピアノにダンス、剣道、今年はそろばんにもチャレンジするようです。
田舎おやじも負けておられません。何か一つ新しい事にチャレンジしたいものです。そうですね、うまく行ったら皆様にもお披露目!。お楽しみに(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします。