MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

100円の秘密兵器

2021-11-20 20:51:00 | 日記


 みなさんはもうお使いでしょうか?
 
 ちょっとした撮影に簡単で、幅広い楽しみ方ができるスマートフォンレンズです。

 100円で3種類のレンズ、ダイソーで見つけました。消費税込みで110円、なんと優れものなんでしょう。

 クリップなので簡単取り付けられ、遊び感覚で楽しませてもらえます。

 魚眼レンズとマクロレンズに広角レンズの3種類、これさえあれば自由自在、写真の表現力が飛躍的にアップしますね。

 先ずは試し撮り、ワンコのテラ君と庭に出て遊びながら撮影してみました。出来映えはこれから、腕を磨いて頑張りたいと思います。

 ダイソーに限らず、セリア、Can Doでも販売していそうなのでお近くの100円ショップでお探し下さい。

 



















コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜 2021.11.16

2021-11-19 11:35:04 | 花と緑




 なんと巨大な冬野菜達です。暖かい気温の影響か知れませんが、グングン成長して大きな野菜ができました。中でも小松菜は郡を抜き大松菜に名前を変えなければならないほどです。

 白菜、水菜、春菊、グリーンリーフにサニーレタス、葉菜類は特に大きくなりました。キャベツ、ブロッコリーも成長が著しく、初めての経験です。

 大根に蕪も順調に大きくなっています。この野菜達、大きくなるのはありがたいですが、温暖化の影響だとしたらちょっと心配ですね。

 それでも、新鮮野菜、食感や味はほとんど変わりません。間もなくMKママの恒例、柚子大根作りが始まります。今年もたっぷりいただきたいと思います。

 孫娘ひまちゃん専用のイチゴです。早くも実をつけてきました。初収穫を楽しみに待っています。 

















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミングデー、オゾンシャワーですっきり。2021.11.7

2021-11-18 11:36:00 | ワンコ・テラ君



 11月7日はトリミングデーでした。
 
 たまにブログに登場するテラ君、新しい読者の皆様にご挨拶です。

 テラ君の名前はテラス、孫息子のかな君が名付け親です。
 
 我が家にやって来て6年が経ちすっかり家族の一員になりました。皆んなに幸せの光を照らすようにとの願いからネーミングしたようです。

 チャームポイントはまつ毛です。今回は余りの長さに半分カットしてもらいました。それでも普通くらい、ともかく長〜いです。

 最近の日課は1日1時間から2時間ほど、庭で遊びます。ガムを少しもらって1人で遊びますが、飽きて来るとワンワンと遊び相手の催促てす。

 最後はドッグラン、約20周ほど、かなりのスピードで走ります。6歳になっても甘えん坊、大好きな孫娘ひまちゃんママの元にたまにはお泊まりに出かけるテラ君です。

 そんなテラス君、今後共、どうぞ宜しくお願いします😁

 さて、次のトリミングはクリスマスのちょっと前に予約しました。今回から始まったオゾンシャワー、皮膚の弱いテラ君に効くと良いのですが、仕上がりはふっくらすっきり、男前になりました。(笑)









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋旅5 八ヶ岳エコーライン 絶好のドライブ日和

2021-11-17 16:10:00 | 国内旅行


 諏訪インターに向かいます。

 絶好のドライブ日和になりました。八ヶ岳エコーラインからは、大パノラマが広がります。まるで屏風のような八ヶ岳連峰、ホテル近くの蓼科山が綺麗です。

 諏訪湖です。諏訪湖SAで昼食となりました。今回もレストランを避けて車中食、久しぶりに荻野屋さんの峠の釜めしをいただきました。

 帰路は中央道飯田インターを降りて、飯田街道を走ります。昨年綺麗だった平谷村付近の渓谷の紅葉が忘れられずまたやってきましたが、残念な事に今年はカメラに納めるほどのものではありませんでした。

 温泉や温水プール、市場にレストラン、宿泊施設などを備えた大型のドライブイン信州平谷道の駅で一休みして、紅葉の名所香嵐渓を通り、豊田勘八I Cから新名神で帰ります。

  静岡、山梨、長野県をぐるっと回って家から約800km、新しい車で初めてのロングドライブでしたが、この車はクリーンディーゼル、ガソリン価格の高騰の折、軽油で燃費も良く快適なドライブを楽しむ事ができました。


 MKママの母親の納骨と法要が目的の旅でしたが、少し寄り道して信州の紅葉を楽しませてもらいました。来年は大好きな信州、甲州にゆっくりと出かけて来たいと思います。

 長い旅レポ、最後までお付き合いいただきありがとうございました。




















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋旅3 ホテルの紅葉と原村たてしな自由農園

2021-11-15 11:41:00 | 国内旅行


 山々を赤、黄、朱色に染める蓼科高原の秋の紅葉は彩りが豊かです。ホテルの敷地は72.000m²余り、大自然に囲まれて、その恵みに心が洗われます。


 朝の散歩のひととき、今年は少し遅れ気味だと聞きましたが、それでも綺麗な紅葉を楽しむ事ができました。

 紅葉を楽しんだ後は、お土産の調達です。孫娘のひまちゃんは果物が大好きなので、秋はシャインマスカットとりんごが欠かせません。

 前回、八ヶ岳エコーライン沿いで見つけた原村たてしな自由農園さんに先ずは直行です。人気なんですね、地場高原野菜に果物の直売所、お目当てのお土産がたくさんならんでいました。駐車場も満車状態、観光客や地元の方々でいっぱいでした。

 過去記事ファイルは昨年ほぼ同じ時期の紅葉です。























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする