goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

新緑の季節 のむらもみじは真っ赤です 2022.4.22

2022-04-22 07:14:00 | 花と緑



 新緑の季節に真っ赤なもみじ、これもれっきとした若葉です。

 ノムラモミジは葉の色を何度も変えていきます。春は濃紫、夏は緑色、秋は見事な紅葉となります。

 8年前にMKママに応援してもらって作った玄関先の小さな石積みの庭、新緑の中で一際目立つ存在に通りがかる人々がちょっと足を止めて眺めて行きます。

 さて、週明けは久しぶり、真っ赤なもみじが点在するコースでラウンド、新緑ゴルフを楽しんできたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな果実 『南高梅・スモモ・ユスラウメ』2022.4.19

2022-04-21 07:14:00 | 花と緑



 小さな果実を見つけました。南高梅にスモモ、ユスラウメです。
 
 昨年初めて実をつけたスモモ、パートナーの木が無いと実をつけないと言う事ですが頑張ってくれました。

 6月頃にスモモは糖度が増しておいしい完熟果実に、孫娘ひまちゃんのおやつになります。むかし懐かしいユスラウメは小鳥さんとシェアしていただきます。

 南高梅は例年梅干しに、今年は少し梅酒を作って夏バテ対策にしたいものです。

 おまけは寒紅梅の実、何と鈴なりですが硬くて食用には不向きだとか、それでも今年の果実は豊作の様楽しみです。
南高梅

スモモ

ユスラウメ

寒紅梅 




過去記事は昨年のスモモの収穫です。
すもも 2020.6.20 - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

すもも 2020.6.20 - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

苗を植えて4年くらい経つでしょうか。スモモの木、今年初めて花を咲かせ実をつけてくれました。この辺りでは一般的に、はらんきょうの名前で知られています。品種はプラムと...

goo blog

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躑躅  雨の中で  2022.4.18

2022-04-20 07:33:00 | 花と緑





 あれから1週間ほどでもう満開です。雨の中で躑躅が咲いています。

 大きな金木犀の木の下でいち早く初夏の訪れを知らせてくれます。夏一番乗りでしょうか。雨上がりにパチリと撮ってみました。

 情熱的な赤、雨に濡れて鮮やかです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬をいただく 『筍』 2022.4.16

2022-04-19 08:24:00 | 花と緑


 大きな大きな筍をいただきました。例年なら雨上がりの筍掘りが恒例行事ですが、今年は親戚に不幸があって自重しています。

 早速M Kママがおいしい筍料理を作ってくれました。山椒の味噌和えと炊き込みご飯田舎ならではのご馳走です。

 この辺りでは竹林も多く、旬になるとあちこちから声がかかります。なので買うものでは無く頂くものと言う意識、柿も同様です。

 旬を分かち合う、まぁ、田舎ならではの特権でしょうか。美味しくいただきました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春いろいろ 2022.4.10

2022-04-18 08:03:00 | Happy Garden Life


 春の庭は目まぐるしく変化します。

 蕾をつけたり開花したり芽吹きがあったり目を離せません。

 ひと雨毎に模様がかわって、今や春本番3年目の春いろいろです。

 新芽が綺麗な紋入りアベリアに紫色の大きな花びらのツルニチニチソウは満開です。

 知らぬ間にブルーベリー、十二単、ヒメツルソバ、庭の隣りに植えたエンドウが花をつけています。
 
 何と真っ赤な躑躅も間もなく開花、芝桜は勢いよくボードウォークに乗り出して見頃を迎えています。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする