MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

うまい酒 《ぐるっと弾丸!東海北陸道&北陸道③》

2024-06-22 17:11:00 | 国内旅行



 ふたりの誕生日はたまたま5月、夫婦仲良くと言うわけではありませんが、6月の旅では遅ればせながらの誕生会をやってます。

 なんだかんだと言ってもやっぱりお酒が主役の誕生会、初めての日本料理「飛匠」で美味しい料理をいただきながら日本酒を、いつもはビールですが、やっぱり飛騨高山、ホテルおすすめの大吟醸をいただくことになりました。

 料理は富山、飛騨、愛知などの地元食材がたっぷり、久しぶりに日本料理を堪能させてもらいました。

 朝食はエキシビジョンルーム 「サルーテ」でいただいて、〆は名物「五平餅」となりました😁

(料理、美味しさのあまり撮り忘れがありますが悪しからず😅)
        
          またまた続きます。
 
(一部写真はホテルHPよりお借りしています)





















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マティーニ  ホテルでカクテルの王道を 《ぐるっと弾丸!東海北陸道&北陸道②》

2024-06-21 21:47:00 | 国内旅行


 なかなか田舎では味わえないカクテル、たまに出かけるとホテルのbarで一杯、大好きなマティーニをいただきます。

 ジンとベルモットを注いで混ぜるだけ、簡単なので何度か挑戦しましたがまったく上手くいきません。

 シンプルが故に誤魔化しがきかない、作ることが難しいカクテルですが、このホテルのこだわりのマティーニは一流かと、久しぶりに美味しくいただきました。

 さてホテルのご紹介、3月末にオープンしたリゾートトラストの会員制「サンクチュアリコート高山」エクシブ、離宮、ベイコートクラブに続く新しいブランドのホテルです。

 ホテルHPより
 ホテルと美術館がひとつになったアートギャラリーリゾート、ミシェラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星を獲得した飛騨高山美術館、その跡地に誕生したホテルと美術館の融合した「アートギャラリーリゾート」
 
 旧美術館から受け継いだ美術品や館内の至る所にアートがちりばめられ、知的な癒しに満ちた雰囲気を演出。芸術に囲まれた空間で、最高の寛ぎが生まれる。
 
 「ええっと念の為、決してこの会社の回し者(笑)ではありませんが、新しいホテルなのでチョコっとご紹介、最後にHPも貼り付けておきました。良かったどうぞご覧ください」

  さすがリゾートトラストさん、TVCMも魅力的ですが、実際に宿泊するとこれまでの広〜いエクシブと違ってまさにコンパクトでラグジュアリーな雰囲気、しばらくするともう慣れて癒しの空間、飛騨高山美術館は別として、素晴らしいのはスイートルームに北アルプスが一望できるスカイテラスにスパ、肌がすべすべになる「美肌の湯」などなど、全てに満足度の高いホテルです。

 はい、翌朝MKママがお肌ツルツルって喜んでました😁

             次続きます。

(一部写真はホテルHPからお借しています)            
            

正面に飛騨の山並みが見渡せるBAR









レセプション



クラブスイート

広いウォーキングクローゼット

飛騨高山の名湯「美肌の湯」

スパには専用のバスローブと専用のエレベーターで



充実のアメニティ




北アルプスを一望のスカイテラス








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通称 モネの池  《ぐるっと弾丸!東海北陸道&北陸道①》

2024-06-15 15:53:00 | 国内旅行
         


 先日、営業担当から勧められ岐阜高山にオープンしたホテルに行ってきました。

 でも、それでは済まないMKママと田舎おやじ、なんと無謀な!との声が聞こえてきそうな弾丸ツアーを・・・(笑)

 東海北陸自動車道から北陸自動車道へ、愛知、岐阜、富山、石川、福井、滋賀をぐるっと一周、目的地は岐阜と富山、今回はBMWなのでドライバーはお任せのおやじ一人、約700kmを走ってきました。

 先ず立ち寄ったのは岐阜県関市板取にある「名もなき池」

    通称 モネの池
 透明度の高い湧水に咲く睡蓮が美しい池の中を優雅に泳ぐ錦鯉、まるでモネの「睡蓮」を想像させる、今では岐阜有数の観光スポットです。

 東海北陸自動車道美濃ICから30分ほど、元々は「根道神社」の参道脇にある湧水の自然にできた池。

 地元の方々のアイデアで池の周りを整備され睡蓮を植えたところ、評判になって一大観光スポットになったとか、この日も平日なのにたくさんの観光客で賑わっていました。

                  続きます。

























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大原三千院  《紫陽花と青紅葉》

2024-06-13 17:39:00 | 国内旅行


 小雨の京都、紫陽花寺でも有名な大原三千院です。

 紫陽花まつりが始まったと聞いてやってきましたが、ちょいと早め、でも久しぶりの青紅葉と苔のコラボがとても綺麗でした。

 参道にはユキノシタの群生、白い小さな花がいっぱい咲いていました。

 わらべ地蔵、もう苔むして案内板が無いとつい見逃していまいそうですね。可愛いお地蔵さんです。

 そうですね、歌碑「おんなひとり」あの永六輔さん、どうぞ口ずさんでみてください

 ♪京都 大原三千院 恋につかれた・・・















































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

golf 2024.6.7

2024-06-10 23:47:00 | ゴルフ


 遠くに見えるは近江富士に比良山系、琵琶湖を望む日野町のいつもの所でゴルフを楽しみました。

 神戸から大阪から三重から、たまに集まってワイワイ、一向に腕前が上達する気配はありませんが、怪我なく楽しめればそれで良し、この日も無事終了しました。

 なんと、またまたギャラリーは鹿さん達、どうらや昼寝の最中にお邪魔したようでOB杭のそば、打ち込まなくて良かったです。

 ランチ、期待の貝汁はまぐりラーメンは期間限定だったのかメニューから消えていましたが今回もラーメン、美味しくいただきながら3夫婦の楽しい北海道旅行の最終打ち合わせを行いました。

 












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする