まずはお知らせ。
鍵掛峠の通行止め解除について
7/26日現在、倉吉江府溝口線(桝水~御机/鍵掛峠)
が通行可能(7/25 10:30解除)になりました。
登山道に関しては以前と変わりありません。
夏山・ユートピア … 登山可能
大休峠~振子山 … 登山不可
中国自然遊歩道(一向平~つり橋) … 進入不可
------------------------
地形の成り立ち
出雲国風土記によると、昔「八束水臣津野命(やつかみずおみつのみこと)」が
隠岐島や能登半島の一部を引き寄せて島根半島を形づくりました。
その時、これを引っ張った綱が弓ヶ浜半島で、
繋ぎ止めた杭が大神嶽だとされています。
この大神嶽が今の大山で、古代の人々は
大山を神の宿る神聖な山として崇めていました。
風土記とは、中国の書籍の名で、著者は晋の平西将軍の周処。
辺境生活の見聞をまとめたものであろうといわれるが、詳細は不明。
日本では、奈良時代に地方の文化風土や地勢などを国ごとに記録
されたもの。(国、郡、郷の名前、その国の産物、山や川の由来、古い伝承など)
正式名称ではなく、ほかの風土記と区別して「古風土記」とも呼ばれています。
幾つかの風土記が律令制度の国別で記された形跡があり、
完全に近い形で現存するのは出雲風土記(出雲国風土記)のみとなっています。
「播磨国」、「豊後国」、「肥前国」、「常陸国」の4カ国の風土記は、
完本ではありませんが、一部を失った形で残っています。
鍵掛峠の通行止め解除について
7/26日現在、倉吉江府溝口線(桝水~御机/鍵掛峠)
が通行可能(7/25 10:30解除)になりました。
登山道に関しては以前と変わりありません。
夏山・ユートピア … 登山可能
大休峠~振子山 … 登山不可
中国自然遊歩道(一向平~つり橋) … 進入不可
------------------------
地形の成り立ち
出雲国風土記によると、昔「八束水臣津野命(やつかみずおみつのみこと)」が
隠岐島や能登半島の一部を引き寄せて島根半島を形づくりました。
その時、これを引っ張った綱が弓ヶ浜半島で、
繋ぎ止めた杭が大神嶽だとされています。
この大神嶽が今の大山で、古代の人々は
大山を神の宿る神聖な山として崇めていました。
風土記とは、中国の書籍の名で、著者は晋の平西将軍の周処。
辺境生活の見聞をまとめたものであろうといわれるが、詳細は不明。
日本では、奈良時代に地方の文化風土や地勢などを国ごとに記録
されたもの。(国、郡、郷の名前、その国の産物、山や川の由来、古い伝承など)
正式名称ではなく、ほかの風土記と区別して「古風土記」とも呼ばれています。
幾つかの風土記が律令制度の国別で記された形跡があり、
完全に近い形で現存するのは出雲風土記(出雲国風土記)のみとなっています。
「播磨国」、「豊後国」、「肥前国」、「常陸国」の4カ国の風土記は、
完本ではありませんが、一部を失った形で残っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます