【日付】2009/7/13
【場所】大雪山国立公園・旭岳温泉街 自然探勝路
【天気】雨時々曇り
北海道の森のおもな針葉樹林であるエゾマツ、アカエゾマツ、トドマツ、
スギに多く見られる倒木更新(とうぼくこうしん)。
倒木更新とは、倒れた木の上に種が落ち、発芽して成長することをいいます。
倒れた木の上で種子を発芽させて成長していくことで、世代交代をするのです。
ここ北海道では雪などの厳しい自然条件により地面で発芽することが困難です。
倒木は親であり、種は子供。
親の元で子供は育ちます。親は十分な水を含み夏の水枯れからも子供を守ります。
倒れた親木によって、幼木は厳しい自然環境の中でも生き抜くことができます。
親が身を呈して子の成長を見守り、支える。
木の世界でも親子の関係が垣間見れる倒木更新。
自然の中で一列に整列している木々があったら、もしかすると倒木更新で
成長した木々かもしれません。
旭岳温泉街の自然探勝路では倒木更新を見ることができます。
そんな目線で探勝路を歩いてみるのもおもしろいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/8c/cbd5c436ccea4254ef67158f3de02c71_s.jpg)
(自然探勝路 わさび沼コースにて)
自然探勝路 周遊コース→旭岳ロープウェイ
(カッチ)
【場所】大雪山国立公園・旭岳温泉街 自然探勝路
【天気】雨時々曇り
北海道の森のおもな針葉樹林であるエゾマツ、アカエゾマツ、トドマツ、
スギに多く見られる倒木更新(とうぼくこうしん)。
倒木更新とは、倒れた木の上に種が落ち、発芽して成長することをいいます。
倒れた木の上で種子を発芽させて成長していくことで、世代交代をするのです。
ここ北海道では雪などの厳しい自然条件により地面で発芽することが困難です。
倒木は親であり、種は子供。
親の元で子供は育ちます。親は十分な水を含み夏の水枯れからも子供を守ります。
倒れた親木によって、幼木は厳しい自然環境の中でも生き抜くことができます。
親が身を呈して子の成長を見守り、支える。
木の世界でも親子の関係が垣間見れる倒木更新。
自然の中で一列に整列している木々があったら、もしかすると倒木更新で
成長した木々かもしれません。
旭岳温泉街の自然探勝路では倒木更新を見ることができます。
そんな目線で探勝路を歩いてみるのもおもしろいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/8c/cbd5c436ccea4254ef67158f3de02c71_s.jpg)
(自然探勝路 わさび沼コースにて)
自然探勝路 周遊コース→旭岳ロープウェイ
(カッチ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます