NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

しょうらい。

2007-08-31 00:00:14 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2007.08.30
【場所】姿見・夫婦池

 こんにちは。下記の写真は8月下旬の夫婦池分岐の標識とはい松
です。写真のはい松は茶色く枯れてみえますが、完全に枯れている
わけではありません。私も「何故はい松の先端付近が茶色く変色して
いるのだろう」と疑問に思っていましたので植物に詳しそうな人々
に聞いたところ2つの原因が考えられるとのことでした。以下参考

①水不足によるもの
②今年は春の雪解けが早かったため、雪から顔を出した部分が外気
の影響を受けて変色した

と予想されるとのことでした。皆さんもこの変色の理由を想像して
みませんか。なお、タイトルの松籟(しょうらい)とは”松に吹く
風の音”「大辞林より」という風流な意味です。いつまでも姿見で
松籟が聞こえていてほしいものですね。



※情報 ”夫婦池”の分岐を間違えて裾合平(登山コース)へ進む
観光客の方が見られます。姿見を周遊するコースは”夫婦池”の
2つの池の真ん中を通過する道ですので覚えておいてください。
時計周りの際に、写真の場所を右(旭岳方向)に進むのが正しい
コースです。

【名前】若田部

旭岳、東川町内

2007-08-29 05:47:29 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2007.08.28、2007.08.29
【場所】旭岳、東川町内

 こんにちは。昨日は天候に恵まれ、快晴の一日でした。
①は鏡池からの写真で、②③④はこの快晴日を残そうと
下山前の夕刻にあわてて走って第一展望台から撮影した
ものです。

この美景をお裾分けできれば幸いです。

① 
旭岳             当麻岳方面
③ 
旭岳ロープウェイ駅舎   トムラウシ・十勝方面

 なお、ここ数日快晴が続いていますが山では低温を観測しています。
日射が強いので暖かい気もしますが外気温は9℃前後ですので必ず
防風ジャケットなど寒気に対応できる服を持参してください。

 最後に⑤は東川町内で撮影したものです。皆さん昨晩の皆既月食を
見る機会がありましたでしょうか。いやしかしこの朝の静けさと冷気を
お伝えできないのが残念ではありますが、東川町内から見る月もまた格別ですよ。


東川町内 29日 04:30

【名前】若田部

天人峡

2007-08-26 17:44:50 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
   

【撮影日】2007.08.26
【場 所】天人峡 羽衣の滝

今日の天人峡は、快晴。
森林浴をするには、とても快適な1日でした。

現在、羽衣の滝までの遊歩道は、7月末に起きた土砂崩れのため、毎朝、監視員が巡視をし安全を確認してから通行できるようになります。
通行できる場合は、9:00~17:00 監視員の常駐する時間のみ通行できます。
尚、雨の日、その翌日は通行止めとなりますのでご注意ください。

お出かけの前に東川町のHPなどで確認をしてください。

東川町道の駅「道草館」HP  http://www.welcome-higashikawa.jp/index.htm

(やまぐち)

旭岳・姿見一周

2007-08-25 19:58:17 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2007.08.25
【場所】旭岳・姿見
 こんにちは。今日も姿見で仕事です。
本日は快晴でした。温度は朝9℃→昼14℃で、山
にしては暖かな天気でした。
 本日は快晴特別編として「姿見周遊」約1時間コース
をご案内致しましょう。

 

 まず、ロープウェイを降車しますと「旭岳自然保護監視員」
による自然解説レクチャーを3分間ほど受けます。見どころ
のご案内と国立公園でのマナーなどを聞くことができます。
ポイントは
①ゴミは持ち帰り ②登山道を歩く ③野生動物にエサを与えない
この3点です。
なお、園地にはトイレが無いのでここで済ませるのが大切です。

 

 外へ出ますと木道が見えます。左右どちらの道も選べますが、多くの
方は左手の登山道を進みます。最初の坂を10分ほど登ると左手に第1
展望台が見えてきます。ここまでの道ではミヤマリンドウやコガネギク
、エゾオヤマリンドウを眺めることができます。

 

 さらに進むと分岐があり、すりばち池が見えます。ここを左に行けば
第3展望台があります。時折ここはギンザンマシコの撮影を期待する
カメラマンが大勢待機していたりする光景が見られます。なお、すりばち池
と鏡池を合わせて”夫婦池”と呼んでいますが、道に迷いやすい場所でも
あります。正しい道は”池と池のあいだの道を進む”ところなので覚えて
おきましょう。

 

 もう少し進むと第4展望台があり、直前にのぼり坂があることから
ここで小休止するお客さんが多く見られます。重ねて10分進むと
姿見の池があり、左に行くと噴煙を見ることができます。

 

 姿見の近くには愛の鐘があり、過去に遭難した学生の鎮魂を祈るために
鐘を鳴らすことができます。

 

 この先で山頂を目指す人は”入林届け”に記入をお願いします。
この付近にある石室(いしむろ)は非難小屋で、緊急時を除いては
宿泊できません。裏手には”携帯トイレ”用のブースがありますが
”携帯トイレ”を持参している方のみの利用可となっています。

 

 近くの第5展望は眺望が優れています。

 

 ここからの下山時は”愛の鐘”付近から下の石階段を利用します。
途中の登山道には高山植物が多く見られますが、本日はモウセンゴケ
と呼ばれる食虫植物を紹介します。果たして皆さんにも見つけられる
でしょうか。1円玉と比較してみましたのでサイズが想像できると
思います。是非発見してみてください。

 

 旭岳温泉地に歩いて降りられる登山道の分岐を過ぎれば
もうすぐロープウェイ駅舎に戻ることになります。

 

 歩いた後は汚れた靴を洗って最後の眺望を展望テラスから楽しむ
ことができます。ここが最後の旭岳撮影ポイントでしょうか。



 最後にロープウェイの降り車窓から景色を眺めて帰路につきます。
以上が本日の”姿見周遊”ご案内でした。しかし、なかなか写真では
自然の中にいる音や香り、風やさえずりを伝えることができません。
 是非本物の大雪山国立公園・旭岳における”春夏秋冬”を味わいに
訪れてみてください。お待ちしています。

【名前】若田部

姿見 070824

2007-08-24 19:25:55 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

旭岳

【日付】2007.08.24
【場所】旭岳・姿見
 こんにちは。今日も姿見です。
本日は快晴なれど、山には雲がかかっている一日でした。
上記の写真は一瞬の晴れ間を撮影したものです。
姿見では山に雲がかかっていても、一日に一度は山頂を
見れる時があります。多少の曇りでも晴れ間を狙うのならば
カメラは出しやすい場所に入れておいたほうが良いかもしれません。


旭岳の噴煙近くにある立て看板

アキアカネもしくはナツアカネ

トンボの群れ

 今日はトンボの集団が山頂方向から裾野方向へ飛翔してゆく
のが観察されました。朝方から夕方までかなりのトンボが同じ
方向に飛んでゆく様は迫力がありました。


ウラジロナナカマドの実

チングルマの綿毛、ツガザクラの果実、ミヤマリンドウ

フェノロジー調査(開花状況調べ)の様子

 「旭岳自然保護監視員」は「東川町ビジターセンター」と協働で
高山植物のフェノロジー調査(開花状況調べ)をしています。
高山の花の情報は「東川町ビジターセンター」で聞くと詳しい話が
聞けますので是非足を運んでみてください。場所は旭岳温泉地区の
ロープウェイ近くにあります。

 今日も暖かい一日でしたが、山では天候の変更がめまぐるしいです。
安定しているような一日でありそうでも防風のジャケットは携帯して
ゆきましょう。準備をし、憂いの無い観光と登山は楽しいものです。

【名前】若田部

旭岳の周辺登山道など

2007-08-22 23:18:51 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報


ロープウェイ姿見駅舎

【日付】2007.08.21
【場所】旭岳周辺

 こんにちは。昨日の姿見を歩いてきました。
山にはガスがかかり、一日幻想的な雰囲気を醸しだしていました。
このような天候のなかでは高山植物が一際映えています。
ガス、霧、雨の天気も楽しんで歩いてください。


低温で閉じたミヤマリンドウ

 しかし最近旭岳の周辺で転倒者が目立つようになりました。
旭岳ではロープウェイを降りたあとに①のような石階段や
②のような大きな石がゴロゴロしている場所もあります。
特に旭岳(2290m)山頂を登る際に、登りは良くとも
下山時に転倒する方々が増えてきています。しかも前のめり転倒が増加中です。

① 

③ 

 そうの様な事故を防ぎ、楽しい登山をするためにも下山時の登山ストック
の使用はいかがでしょうか。③は基本のダブルストックです。これで人間も
4本足の様に歩き下山することが可能になります。④のシングルストックでも
下山時には大きな助けになります。登山用品店やロープウェイ売店でも販売
していますので参考にしてみてください。

では、日々の運動と正しい装備で国立公園を楽しみましょう。

※情報 登山道保護の為ストックの先にゴムのキャップ装着を推奨しています。

【名前】若田部

晴天の姿見です。

2007-08-20 20:12:34 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2007.08.20
【場所】旭岳・姿見
 こんにちは。今日も姿見です。昨日、本日と晴天でした。気温は朝が9℃、昼から11度と少し肌寒い天候です。
 ロープウェイに乗る方は暖かい上着も準備されたほうが楽しい散策が楽しめることでしょう。

旭岳と親子


鏡池


第3展望付近の夕刻

※8月21日から旭岳ロープウェイの最終下山便が変更されて、18:00が終ロープウェイです。気をつけてください。
 
【名前】若田部

姿見の一日

2007-08-18 19:03:29 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2007.08.18
【場所】旭岳・姿見
 今日も姿見で仕事です。それでは、今日の一日をご紹介しましょう。

 まずはロープウェイから降りてきたお客さんに山の紹介や見どころ案内、
国立公園でのマナーを3分間ほどでまとめてレクチャーで説明しています。
是非聞いてから自然を堪能してくださいね。

 レクチャーで紹介する見どころは花や実の最新情報などです。
写真は黒いのがガンコウラン実で、赤いものがコケモモの実です。


 霧の日は動物に出会いやすいんですよと説明したりしますが、
本当にエゾシマリスと会いました。何か食べていますが、彼ら
は野生動物なのでエサは与えないでください。野生動物はエサ
を与えられると自分達で食物を採取できなくなり、冬を越せな
くなってしまうかもしれません。

 本日は残念なこともありました。石室の近くの携帯トイレ専用
ブースが何者かによって汚物で汚されています。北海道の山は
トイレの設備が少ないので携帯トイレの使用が一般的になってき
ています。400円前後で販売していますのでご利用をお願いし
ます。なお、旭岳周辺ではビジターセンター(旭岳温泉地区)や
ロープウェイ売店などでも販売しています。

 本日は夕方まで雨や霧だったのですが、16:30ころに晴れ間が
見えました。上記の画像はロープウェイ姿見駅舎にある窓から
撮影したものです。「まるで絵画のような窓ですね」とお客さん
から良く言われます。本日も素敵な絵画になっていました。
 姿見駅舎のインフォメーションカウンターから見れますので
是非見に来てください。

【名前】若田部

窓枠の風景

2007-08-17 18:42:44 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

東川町旭岳青少年野営場・管理小屋窓 2007年8月16日

旭岳ロープウェイ姿見駅舎・窓 2007年8月17日

旭岳姿見・石室・窓 2007年8月17日

【日付】2007.08.17
【場所】旭岳周辺
 本日は姿見です。一日雨模様でしたが、窓からの風景がお客さんに好評だったので公開することにしました。写真上でダブルクリックしますと拡大されます。大雪山国立公園の美をご堪能ください。なお、本日私はシマリスを目撃しました。ある方はエゾユキウサギを見ました。ある人はトガリネズミの亡骸を発見しました。雨やガスの日は動物を発見できる確率が高いと思われます。眺望が見渡せないこんな日には動物との出会いを期待して歩いてみませんか。
【名前】若田部

コケモモの実

2007-08-15 18:34:36 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

姿見の池

コケモモの実

【日付】2007.08.15
【場所】旭岳・姿見
 こんにちは。今日も姿見園地を歩いています。お盆も終盤にはいった本日は1日中ガスが多く、天候の安定しない日でした。姿見の湖面もなかなかみえづらいなか一瞬の晴れ間を見つけて写真撮影しています。コケモモの写真も撮影してみました。いつもお客さんに話している「曇りの日は植物や動物が綺麗です」を自分でも再確認しながら歩き、幻想的な大雪山国立公園を見ることができました。
 皆様も雨具を持参し、国の宝である国立公園を楽しみましょう。歩いたあとに旭岳温泉郷の日帰り温泉なんて計画もいかがでしょうか。
【名前】若田部