NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】天女ヶ原の紅葉

2012-09-30 17:49:25 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/30(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨
【気温】10~13℃
【風速】3~10m/s

ロープウェイの窓から見下ろす、天女ヶ原の紅葉がとても綺麗になってきました。
特に黄葉が鮮やかです。

今日は雨とガスで視界が悪くなってしまいましたが、晴れれば上空から眺める秋を楽しめそうです。


旭岳自然保護監視員:藤このみ


イエティくらぶ東川校 イエティーズ9月「みのりようちえん」

2012-09-30 17:27:34 | 子どものための自然学校

毎日毎日残暑が厳しかったのですが

とうとうキトウシ森林公園にも秋がやってきました。

幼児と保護者を対象とした自然体験プログラム「イエティーズ」では

秋探しの散策に出かけました。

クリやドングリ、紅葉した葉っぱなど

たくさんの秋を見つけたちびっこたちの

活動の様子はこちらをご覧ください♪

大雪山自然学校/木村恵巳

 


【大雪山国立公園・旭岳情報】意外な好天?

2012-09-29 18:42:13 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

 

【日付】2012/9/29(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもりのち晴れ
【気温】14~16℃
【風速】2~6m/s


台風が向かってきている影響でしょうか。

天気予報が今一つ良くなかったのに、午後は快適な天候に恵まれました。

空に浮かぶ雲の形や動きが「秋」を感じさせてくれる一日でしたが、少しこの気温は暖かすぎのような気がしますね。

 

旭岳自然保護監視員:鈴木丞


☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2012-09-28 17:43:43 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

旭岳姿見の池園地

【日付】2012/9/28(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち晴れ
【気温】12~14℃
【風速】2~10m/s

今週の姿見の池園地は8~13℃と、やっと気温が下がりはじめ、
例年より遅れ気味の紅葉は色付きが進み、足元のチングルマも紅葉し始めました
園地内は、団体のお客さまでにぎわっています

紅葉情報
2012 旭岳・姿見の池園地の紅葉 その3
旭岳・姿見の池園地の紅葉の様子をお伝えします


旭岳ロープウェイでは、姿見の池園地内の見どころ注意点等を、
私たち旭岳自然保護監視員がご説明しています 案内を聞いてからお出掛けください


カウンターの横には、『自然情報MAP』『登山情報』『English information』などの
掲示物があり、みなさんに利用していただいています


姿見駅から往復約15分の第1展望台からは、見晴らしのよい景色が楽しめます


寒くなると噴煙の量が増えたように見えますが、
気温が低いため水蒸気が白く見えているだけで、量に変化はないそうです


時期外れに咲いたコケモモの花と、コケモモの実が同時に見られました


鏡池は大きいので、晴れた日に空や雲が映ると、とても雄大な景色になります


お客様がすり鉢池と鏡池を見て、「二つで夫婦池って言うんだね」と話していました


例年では初冠雪の時期ですが、まだ山頂が白くない旭岳が姿見の池に映っていました

姿見展望台は、散策や登山の方々でにぎわっていました

エゾシマリスは、冬支度に大忙しです


この後の一週間は、前半が雨の予報、後半が晴れの予報です。

雨の日は、散策路に水たまりができたり、水が流れます
カッパや長靴などの雨具があると便利です
長靴は、山頂駅でレンタル(200円)もしておりますのでご利用ください

晴れた日の昼間は少し暖かくても、朝晩は10℃前後ととても寒くなります
羽織れる上着をお持ちください
風がある日は体感温度が下がるので、手袋や帽子があると暖かく散策できます

旭岳周辺情報

旭岳ロープウェイ
9月30日までは、朝6時から17時30分まで、15分間隔で運行しています。
10月1日からは、朝8時から17時まで、15分間隔の運行となります
詳細はこちらをご覧ください。

登山情報
登山に行かれる際には入林届にご記入をお願いいたします
また姿見駅にある登山情報もご覧になってからお出掛けください

旭岳は毎年9月に初冠雪となります。北海道の山は風が強いだけで体感温度が急激に低下します。
天候をよく確認し、しっかりとした登山装備でお出掛けください。
また、秋はヒグマの情報が多くなる季節です 登山の際は熊除けの鈴をご用意ください。

旭岳ビジターセンター
旭岳・裾合平・中岳温泉・下山道など登山情報は、お気軽にお問合せください
詳細はこちらをご覧ください

旭岳青少年野営場
9月30日までの営業となります。(9月30日の夜は宿泊できません。)

いで湯号
旭川駅から旭川空港、東川町経由で旭岳温泉街、旭岳ロープウェイに着くバスがあります
詳細はこちらをご覧ください。(現在、天人峡は経由しておりません。)

昨年までの紅葉の情報は、このブログや、
ネイチャーレターのバックナンバーで見ることができます

【2011年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター
【2010年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター
【2009年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター

各年の9月発行分を参考にしてみてください。

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美


【大雪山国立公園・旭岳情報】深まる赤色

2012-09-27 18:31:31 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/9/27(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり時々晴れ
【気温】11~13℃
【風速】2m/s
 
朝夕はかなり冷え込むようになった姿見の池園地ですが、
今日の昼頃は雲間から陽が射して暖かくなり、
散策するにはちょうどよいくらいの気温でした。

チングルマの葉の紅葉は、
昨日にくらべて赤色がさらに濃くなってきました。

ウラジロナナカマドの紅葉とともに、
間近で見られる足元の紅葉もお楽しみください。


旭岳自然保護監視員:飯塚 伊代


【大雪山国立公園・旭岳情報】初冠雪にはならず

2012-09-26 16:35:00 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/26(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり時々晴れ、一時雨
【気温】9℃
【風速】2~3m/s


昨日「初冠雪の可能性あり」という報道があった様ですが、山頂に雪は無く初冠雪の記録とはなりませんでした。

写真は夕方の御田ノ原です。今年は例年よりも赤色が少なく見えますが、黄色と茶色のウラジロナナカマドがハイマツの緑色の中に浮かんで見えています。


旭岳自然保護監視員:鈴木丞


【大雪山国立公園・旭岳情報】冷たい雨

2012-09-25 18:27:06 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/25(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】雨のち曇り
【気温】8~10℃
【風速】5~6m/s

今日は朝から冷たい雨が降り、風も強かったので、
姿見の池園地を歩いているお客様はとても寒そうでした。

それでも視界はとてもよく、園地内の紅葉や眼下に見える雲海、
夕方頃に雲がとれて姿を現した旭岳山頂の景色を楽しまれていました。

明日は天気がよくなる予報ですが、山の上は気温が低くとても寒いので、
上着や手袋、帽子などがあると暖かく散策できます。

旭岳自然保護監視員:飯塚 伊代


【大雪山国立公園・旭岳情報】足元の紅葉

2012-09-24 19:06:21 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/24(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】曇り のち 雨
【気温】10~12℃
【風速】0~3m/s

今日の天気予報は曇りで、朝はそこそこ視界もよかったのですが、
お昼頃から雨が降り始め、姿見の池園地は霧に包まれてしまいました。

各展望台では、みなさんが紅葉の写真を撮っていました。


足元のチングルマの葉も赤く染まりはじめました。


明日はさらに気温が低くなりそうです。
天気も雨の予報ですので、上着や雨具などを持ってお出掛けください。

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美