NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

自然保護監視員の仕事納めとなりました。

2009-11-12 22:38:47 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2009/11/12

写真を整理していたら思い出のあるカットが出てきました。


今年の業務が始まったばかりのまだ5月の頃です。

旭岳での業務を終え、事務所へ向かう我々の車の横を一頭のキツネが歩いていました。

明らかにコンビニの弁当袋と思われるモノを口にくわえ、その状況を確認するために停車した我々の車や人の姿も一切気にすることなく、「テクテク」と車道の横をゆっくり歩いていきました。

そして、今年もその後十数回、同じ車道で事故に逢い動かなくなったキツネを見かけるのです。

もし、人間が「ゴミを捨てた」行為から、キツネの生命が失われた結果になったとしたら、それはやはり残念なことですね。



ちょっとしみじみしましたが、今年の監視員業務は今日が仕事納めとなります。

多くの方たちに支えられて、なんとかシーズンを終えることができました。皆さん本当にありがとうございます。

今年のメンバーも一旦解散。ただ、今年はほとんどのメンバーがこちらに残る形になりました。冬もお世話になる者がけっこういます。どうぞよろしく。



来年もまた、ヒトもキツネも花も、仲良くやっていける旭岳と天人峡を目指してやっていきたいと思っています。


それではみなさんお元気でー。



(鈴木タスク)







ありがとうございました

2009-11-11 20:21:07 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
          
みなさま、こんにちは。

先日、半年間お世話になった旭岳に行き、姿見駅カウンター周りを綺麗にして、
お別れを告げてきました。
とても感慨深いものがありました。(写真は11月6日 鏡池より)

私ごとですが、半年やってきた監視員の仕事も本日で終わります。
半年間は長かったようであっという間でした。
初めての自然相手のお仕事で、天候に左右されたりいろいろと
大変なこともありましたが、いろんな方々に出会い、
雄大な旭岳と共に素晴らしい時間を過ごすことができました。

これも、周りで支えてくださった方々、スタッフの皆さん、
声をかけてくださった皆様のお客様のおかげです。

本当にありがとうございました。

これからはまた真っ白な旭岳になりますが、雪の旭岳もまた楽しそうです。
冬はスノーシューをはいての散策を楽しんでみたいなーと思います。

それでは。

ありがとうございました。



(カッチ)

お知らせ 2

2009-11-02 17:56:07 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2009/11/2

 写真は今日の午後、白樺荘前の道状況です。

 結構つもりましたね。真っ白です。

  

 さて、落雷の影響で運休となっていたロープウェイは、部品交換の修理の為、11/10迄の営業期間中内の営業再開はできなくなってしまったようです。

 詳しくは旭岳ロープウェイのホームページへ
旭岳ロープウェイ

(鈴木タスク)