NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】動物たちの冬支度

2014-09-30 18:32:01 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2014/9/30(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れのち雨
【気温】4℃
【風速】7~15m/s
 
午前中はスッキリとした青空で
旭岳の山頂が見えました。
 
午後から雲が増え、
雨と風が強くなりました。
 
晴れ間や雨の切れ間には
エゾシマリスが頬袋を膨らませて
巣穴にエサを持ち帰る姿が
何度も見られました。
この時期は冬支度で忙しそうな
エゾシマリスに
出会えるかも知れません。


(2014年9月24日撮影)


旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき
 

【大雪山国立公園・旭岳情報】 紅葉のあと

2014-09-29 18:04:17 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/29(月)

【場所】旭岳・姿見の池園地

【天候】晴れのち曇り

【気温】11℃

【風速】3m/s

姿見の池園地では鮮やかな紅葉が終わりました。

秋の終わりらしい赤茶色の中に、ミヤマアキノキリンソウの綿毛が残っています。

 

旭岳自然保護監視員:藤このみ


【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】紅葉は旭岳温泉街へ

2014-09-28 18:56:48 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/28(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち雨
【気温】9℃
【風速】6~13m/s

今日も朝からたくさんのみなさんが、姿見の池園地にお越しになりました。
現在の紅葉は、旭岳ロープウェイの車窓から見える景色がとても綺麗です。

乗車時間は約9分間ほどですので、お見逃しなく!

旭岳温泉街の木々も色付いています。


日帰り温泉とともにお楽しみください。

また、9月30日から数日は雨予報が多く、気温が低くなる日もあるようです。

夕方から早朝など、旭岳温泉街の路面が凍結したり、雪が降る可能性があります。
お車でお越しの方は旭岳ロープウェイ旭岳ビジターセンター
路面状況を確認の上、気を付けてお越しください。

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美


☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2014-09-26 20:17:00 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/26(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】9℃
【風速】12m/s

旭岳・姿見の池園地 情報
秋から冬へ今週は比較的晴れ間の多い1週間でした
姿見の池園地は、一日一日景色が変わっています

赤や黄色に色付いた山々が裾野のほうへと広がって行きとても美しい風景です

それに伴いグーンと寒さも増して来ています

暖かい上着、帽子、手袋を持っての散策をおススメします

旭岳ロープウェイの姿見駅では見どころ注意点をご案内しています
ぜひお聞きになってからお出掛けください

旭岳・姿見の池園地9月のベストショット



登山情報
9月以降の大雪山は気温がマイナスになることもあるので、防寒対策が必要です

日没が早くなってきています 早めの行動を心がけましょう
ヒグマの目撃情報が増えています 熊鈴を携帯しましょう

入林届に記入してから出発しましょう
姿見駅にある登山情報を確認してお出掛けください

旭岳

姿見駅より往復約5時間のコースです
普段から滑りやすい登山道ですので、特に下りの際はご注意ください
8/11、13に道迷い遭難が発生しました
視界不良時の道迷いにご注意ください
現在山頂付近で積雪約30cmです


下山道

片道約2時間のコースです
視界不良時の道迷いにご注意ください

裾合平
姿見駅より往復約4時間のコースです
視界不良時の道迷いにご注意ください

登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせください

お知らせ
旭岳・姿見の池園地を「ネイチャーガイドと楽しく歩こう!」
姿見の池園地をガイドさんと一緒に、
山の生い立ちや高山植物の名前などを聞きながら楽しく歩いてみませんか
日時:2014年7月1日(土)~9月30日(火)
場所:旭岳・姿見の池園地
時間など詳しくはこちらをご覧ください

旭岳ロープウェイ

9/27~28は、朝6時00分から夕方17時30分まで、15分間隔で運行しています。
9/29~30は、朝6時30分から夕方17時30分まで、15分間隔で運行しています。
10月からは、朝8時00分から夕方17時00分まで、15分間隔で運行しています。
詳しくは旭岳ロープウェイのホームページをご覧ください

旭岳温泉街
旭岳温泉街では自然探勝路や日帰り温泉を楽しめます
そして今年は旭岳温泉発見100周年です
旭岳温泉についてはこちらをご覧ください

東川町旭岳青少年野営場

泊まりでご利用のお客様は9/29までとなります
9/30はデイキャンプのみになります
みなさまのご利用お待ちしております

旭岳への交通機関 
旭岳まで旭川駅・旭川空港・東川町からバスでお越しになる際は、いで湯号をご利用ください
詳しくは旭川電気軌道のホームページをご覧ください

お車でお越しのお客様へ
町道忠別ダム天人峡旭岳線は工事のため一部通行できません
道道(1160号)をご利用ください。
詳しくは東川町のホームページをご覧ください

天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません
天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。
「天人閣」と「しきしま荘」は営業しています

天人峡、羽衣の滝を見に行こう
ゆっくりと1時間強かけてガイドさんと一緒に、
滝見台まで楽しく歩いてみませんか
時間など詳しくはこちらをご覧ください


旭岳自然保護監視員:関 眞宏


【2014年9月23日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター

2014-09-25 18:09:21 | 旭岳・天人峡ネイチャーレター

2014年9月23日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください

姿見の池園地は先週末から、再びたくさんのお客様がいらっしゃいました
ロープウェイにもすぐに乗れないほどで、一年の中でいちばんの大賑わいでした
雪化粧をした旭岳に、園地内のあちこちで歓声があがっていました
紅葉はロープウェイの車窓からの眺めが美しく、温泉街へと向かっています

上着、帽子、手袋など、暖かい服装でお越しください

 ダウンロード(PDF)はコチラから 

日本語  2014年9月23日

英 語  2014年9月23日EnglishVer

中国語 2014年9月23日ChineseVer

台湾語 2014年9月23日TaiwaneseVer

韓国語  2014年9月23日KoreanVer

タイ語  2014年9月23日ThaiVer


【大雪山国立公園・旭岳情報】山の姿

2014-09-25 16:48:39 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/25(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり
【気温】11℃
【風速】2m/s

くもり空でしたが、穏やかな1日でした。
午前中見えていた山頂も、午後からは雲に隠れて見えなくなってしまいました。
山頂は雪に覆われていますので、登るにはアイゼンが必要なこともあります。
散策も手袋を用意して来るといいですね。

旭岳自然保護監視員:三上 俊幸


【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】快晴の旭岳

2014-09-24 19:33:00 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2014/9/24(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】12℃
【風速】3m/s
 
朝から快晴で
雪化粧の旭岳山頂と
足元のチングルマの紅葉が
楽しめる1日でした。
 
姿見の池


すり鉢池でも


鏡池でも

水面に旭岳が映ってキレイでした。
 
 
旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき
 

【大雪山国立公園・旭岳情報】大賑わいの姿見の池園地

2014-09-23 20:22:56 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/23(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴のち曇り
【気温】10℃
【風速】7m/s

今日の姿見の池園地には沢山の方がいらっしゃいました。
午後の下りロープウェイは約1時間待ちの状態でした。

ここから



こうなって



外に出て



散策路まで列が伸びました。



時間に余裕をもってお越しください。


旭岳自然保護監視員:関 眞宏


【大雪山国立公園・旭岳情報】嵐の後の雪化粧

2014-09-22 18:30:19 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/22(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴→雨→曇り→雷雨→晴
【気温】9℃
【風速】5m/s

今日の姿見の天気。
快晴→雨→曇り→雷雨→晴。と天気が不安定な一日と
なりました。

雷雨の際は、姿見駅舎内が大変混雑しました。


姿見が雨の時、山では雪が降ったようです。
うっすらと雪を被った旭岳の姿に、訪れた方は歓声を挙げていました。


旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹