みなさま、こんにちは。
今日はとーっても生ぬる~い1日でしたね。
本日は、第4回目の湯けむり温泉大学でした。
旭岳温泉街まで行ってきましたが、旭岳の稜線に岩肌がでてきてしまいました。
本日の温泉は旭岳温泉・グランドホテル大雪です。
バス内自然講座では「東川町の渡り鳥」。
東川で見られる渡り鳥から、世界中にいる渡り鳥の話まで。
なんと、アラスカから南アフリカまで移動している鳥や、南半球だけぐるぐる回っている鳥。
餌を求めて鳥さんたちは移動しているんでしょうね。
そんな鳥のお話をしていると、あっという間に目的地に到着。
小休憩後、ヨーガを行いました。
今日のテーマは「呼吸器系疾患とヨーガ療法」。

まずは、自分の呼吸を感じ、自然呼吸とヨーガ呼吸。無意識にしている呼吸と、意識をして長ーく
細い呼吸時の違いを感じました。

普段も、少し時間があるときに参加者のみなさん体を伸ばすようになったとのこと。
その気持ち良さを共有することができて嬉しかったです。

そして、お楽しみの昼食。御弁当スタイルで頂きました。
その後は、温泉講座、ヘルスチェックをしてゆっくり入浴。
最後に、保健師の金巻さんより健康ワンポイント講座「口から始まる健口生活」。
まずは、あごの強さをこれで。

そうです、ガムなんです。ガムの色の違いであごの強さをはかりました。
みんなさんかみかみかみかみ。
このガムは残念ながら非売品なんです。
そして、だ液腺マッサージを。

会をかさねるごとにみなさん顔見知りになりなごやかな雰囲気で行えています。
早いもので次回が最終回です。最後は天人峡温泉です。
次回もみなさんにお会いできるの楽しみにしています!
(若松)
今日はとーっても生ぬる~い1日でしたね。
本日は、第4回目の湯けむり温泉大学でした。
旭岳温泉街まで行ってきましたが、旭岳の稜線に岩肌がでてきてしまいました。
本日の温泉は旭岳温泉・グランドホテル大雪です。
バス内自然講座では「東川町の渡り鳥」。
東川で見られる渡り鳥から、世界中にいる渡り鳥の話まで。
なんと、アラスカから南アフリカまで移動している鳥や、南半球だけぐるぐる回っている鳥。
餌を求めて鳥さんたちは移動しているんでしょうね。
そんな鳥のお話をしていると、あっという間に目的地に到着。
小休憩後、ヨーガを行いました。
今日のテーマは「呼吸器系疾患とヨーガ療法」。

まずは、自分の呼吸を感じ、自然呼吸とヨーガ呼吸。無意識にしている呼吸と、意識をして長ーく
細い呼吸時の違いを感じました。

普段も、少し時間があるときに参加者のみなさん体を伸ばすようになったとのこと。
その気持ち良さを共有することができて嬉しかったです。

そして、お楽しみの昼食。御弁当スタイルで頂きました。
その後は、温泉講座、ヘルスチェックをしてゆっくり入浴。
最後に、保健師の金巻さんより健康ワンポイント講座「口から始まる健口生活」。
まずは、あごの強さをこれで。

そうです、ガムなんです。ガムの色の違いであごの強さをはかりました。
みんなさんかみかみかみかみ。
このガムは残念ながら非売品なんです。
そして、だ液腺マッサージを。

会をかさねるごとにみなさん顔見知りになりなごやかな雰囲気で行えています。
早いもので次回が最終回です。最後は天人峡温泉です。
次回もみなさんにお会いできるの楽しみにしています!
(若松)
SOTOLab(ソトラボ)の第3回目が開催されます
<VOL.3>
テーマ:冬の大雪山の魅力~プロスノーボーダーとネイチャーガイド、それぞれの視点~
日時:3/11(金)19:00~20:30
場所:ファーマーズCafe風土
スピーカー:プロスノーボーダー 中川伸也/ネイチャーガイド 小林峻
定員:20名
費用:750円(ドリンク・軽食付き)※マイカップをお持ちください。
対象:20代~ アウトドアに関心のある方
冬の旭岳・黒岳・十勝岳周辺の魅力を
スライドショーを織り交ぜながら紹介します。
また雪崩の解説や冬山トレッキング、バックカントリーで使用する道具を紹介します
プロスノーボーダーもネイチャーガイドも同じ山に行っています
ボードをする人、スノーシューをする人、使用する道具や山に入る目的が違います。
目的が違っても、2人とも大雪山に魅了されています
それぞれどんな視点で山に魅力
を感じているのか
また、同じ視点なのか
そんな2人の話をステキな山の写真を見ながら聞きたいと思っています。
カフェ風土
でのんびり、いつもと違った金曜の夜をご一緒しませんか?
GreenLifeProject SOTOLabとは
SOTO=野外、フィールド、未知の領域
LAB=研究室、実験室
Greenという言葉から人によって、いろいろなイメージがあると思います。
森・植物・自然・エコ・食べ物・癒し・・・など。
そんな中から毎回テーマを決め、ゲストスピーカーをお呼びしてトークイベントを行います。
「最近ちょっと疲れているから癒されたい」
「一人では無理だけど森や自然の中に行ってみたかった!」
など自分の目的に合った新しいライフスタイルを発見しながら、
皆さんと一緒に新しいSOTO(外)遊びを作っていきたい場所です。
【お問合せ・お申込み】
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
担当:山口 ちえ
TEL:82-6500(平日は月~金)
メール:chieyama@neos.gr.jp
SOTOLab実行委員会 NPO法人ねおす/ライナーネットワーク

<VOL.3>
テーマ:冬の大雪山の魅力~プロスノーボーダーとネイチャーガイド、それぞれの視点~
日時:3/11(金)19:00~20:30
場所:ファーマーズCafe風土
スピーカー:プロスノーボーダー 中川伸也/ネイチャーガイド 小林峻
定員:20名
費用:750円(ドリンク・軽食付き)※マイカップをお持ちください。
対象:20代~ アウトドアに関心のある方
冬の旭岳・黒岳・十勝岳周辺の魅力を

また雪崩の解説や冬山トレッキング、バックカントリーで使用する道具を紹介します

プロスノーボーダーもネイチャーガイドも同じ山に行っています

ボードをする人、スノーシューをする人、使用する道具や山に入る目的が違います。
目的が違っても、2人とも大雪山に魅了されています

それぞれどんな視点で山に魅力


また、同じ視点なのか

そんな2人の話をステキな山の写真を見ながら聞きたいと思っています。
カフェ風土


GreenLifeProject SOTOLabとは
SOTO=野外、フィールド、未知の領域
LAB=研究室、実験室
Greenという言葉から人によって、いろいろなイメージがあると思います。
森・植物・自然・エコ・食べ物・癒し・・・など。
そんな中から毎回テーマを決め、ゲストスピーカーをお呼びしてトークイベントを行います。
「最近ちょっと疲れているから癒されたい」
「一人では無理だけど森や自然の中に行ってみたかった!」
など自分の目的に合った新しいライフスタイルを発見しながら、
皆さんと一緒に新しいSOTO(外)遊びを作っていきたい場所です。
【お問合せ・お申込み】
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
担当:山口 ちえ
TEL:82-6500(平日は月~金)
メール:chieyama@neos.gr.jp
SOTOLab実行委員会 NPO法人ねおす/ライナーネットワーク
おかげ様でイエティくらぶ東川校の活動も2月と3月の森つくをもって無事に終了することができそうです
1年間、お子様を送り出していただき本当にありがとうございました
今年から始めた「森つく」は試行錯誤をしながら子ども達と一緒に活動場所を広げることができました。
「はっちゃけ隊」は、子ども達と毎回たくさん笑って思いっきり遊ぶことができました
泥だらけ?何の汚れ?たき火くさい?子ども達がお家に帰って来たと思います
報告会では、この1年間の活動を保護者の皆さまと一緒に振り返ったり、スタッフがどんなことを考えて子ども達に関わっているのかなどお話ししたいと思っています。
1年を振り返った後は、来年度の活動をご紹介します
来年イエティくらぶに参加したいと考えている方もぜひご参加ください。
スタッフの顔を見てもらい、安心してお子様を預けていただけると嬉しいです
■日 程:3月12日(土)
■時 間:10:00~12:00
■対 象:イエティくらぶ会員の方/イエティくらぶに関心のある方
■定 員:30名
■参加費:無料
■場 所:旭川市市民活動交流センター/CoCoDe(ココデ) 会議・研修室1
(住所:旭川市宮前通東)
●お申し込み・お問合せ先
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」担当:山口ちえ
TEL & FAX:0166-82-6500(月~金)
メールアドレス:daisetsu@neos.gr.jp

1年間、お子様を送り出していただき本当にありがとうございました

今年から始めた「森つく」は試行錯誤をしながら子ども達と一緒に活動場所を広げることができました。
「はっちゃけ隊」は、子ども達と毎回たくさん笑って思いっきり遊ぶことができました

泥だらけ?何の汚れ?たき火くさい?子ども達がお家に帰って来たと思います

報告会では、この1年間の活動を保護者の皆さまと一緒に振り返ったり、スタッフがどんなことを考えて子ども達に関わっているのかなどお話ししたいと思っています。
1年を振り返った後は、来年度の活動をご紹介します

来年イエティくらぶに参加したいと考えている方もぜひご参加ください。
スタッフの顔を見てもらい、安心してお子様を預けていただけると嬉しいです

■日 程:3月12日(土)
■時 間:10:00~12:00
■対 象:イエティくらぶ会員の方/イエティくらぶに関心のある方
■定 員:30名
■参加費:無料
■場 所:旭川市市民活動交流センター/CoCoDe(ココデ) 会議・研修室1
(住所:旭川市宮前通東)
●お申し込み・お問合せ先
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」担当:山口ちえ
TEL & FAX:0166-82-6500(月~金)
メールアドレス:daisetsu@neos.gr.jp



旭川や東川の夜景を楽しめるキトウシ山。
よるの森は暗いの? 動物はいるの? どんな音が聞こえるの? よるの森の中でリラックス。
スノーシューの後には温泉であったまるもよし、東川の味覚を堪能するもよし。
冬のほしぞらを一緒に見上げましょう!



【開催日】2/25(金)、3/11(金)、3/19(土)
【時間】18時~20時(歩行時間:約1時間)
【料金】


【集合場所】キトウシ森林公園物産センター
【内容】スノーシューを経験したことがない人にオススメ!
なだらかなコースをのんびり歩いて、よるの森からほしぞらと夜景を眺めます。
ほっこりすごすティータイムでリフレッシュしましょう!
step up



【開催日】3/4(金)、3/12(土)、3/18(金)
【時間】18時~20時30分(歩行時間:約1時間30分)
【料金】


【集合場所】大雪山自然学校
【内容】達成感を味わいにキトウシ山を登ってみよう!
木々のすき間から見え隠れする星たちと一緒に、キトウシ山の中腹にある展望閣を目指します。
帰りは一気に駆け下りるダウンヒルの雰囲気を味わいましょう!
Special



【開催日】3/20(日)
【時間】18:00~21:00(歩行時間:約2時間)
【料金】3,500円(プログラム料・保険料込)
【集合場所】大雪山自然学校
【内容】まんまるい満月の月明かりを浴びて夜の森をゆっくりと歩きましょう。
森の静けさと雪の白さ、月の美しさは癒し効果抜群です。
満月のもとささやかなスウィーツとホットドリンクでプチブレイク。
スノーシューでナチュラルなエネルギー補給しませんか?
<全てのプログラムの持ち物>
・防寒着(スキーウェアの上下など)
・手袋(スキー用のもの)
・帽子(耳が隠れるもの)
・冬用防寒靴
・ネックウォーマー
<レンタル品>
・ウェア上下(500円)
・スノーシュー&ストック(500円)
<定員>
各回8~10名(2名以上催行)
<申込み締切>
・催行日の前日18:00まで。
・当日参加希望の方はお問い合わせください。
<対象年齢>
6歳以上(親子での参加もOKです)
・プログラムはすべて予約制です。電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
・プログラム当日の予約取り消しには、キャンセル料金が100%発生いたしますのでご注意ください。
・野外での活動になりますので、悪天候時にはプログラム内容の変更、または中止となる場合があります。
あらかじめご了承ください。
●お申し込み・お問合せ先
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
TEL & FAX:0166-82-6500(月~金)
メールアドレス:daisetsu@neos.gr.jp
住所:上川郡東川町西4号北46番地



木漏れ日が差し込むキトウシの森の中、スノーシューでまったりと過ごしませんか?
日常のスイッチをオフにして非日常でリフレッシュ。
おひさまに見守られながら新鮮な空気を目一杯吸い込みましょう!


【開催日】2/25(金)、3/1(火)、3/15(火)、3/18(金)
【時間】9時~12時(歩行時間:約2時間)
【料金】2,500円(プログラム料・保険料込)
【集合場所】キトウシ森林公園物産センター
【内容】おひさまの日差しをいっぱいに浴びながら、キトウシの森の中をゆっくりと散策します。
冬のさなかにも感じられる春の足音を探しに出かけましょう!
まったりティータイムで日常をリセットしよう!
step up


【開催日】3/8(火)、3/11(金)、3/20(日)
【時間】9時~14時(歩行時間:約3時間)
【料金】3,500円(プログラム料・保険料込)※昼食をお持ちください。
【集合場所】大雪山自然学校
【内容】ランチを持ってキトウシ山に登ってみよう! おひさまの光を背に受けながら、
雪に覆われた田園風景を一望できる展望閣や南展望台を目指します。
お昼は雪の上にテーブルをつくって、ほっこりランチタイムを過ごしましょう!
スノーシューでピクニックなんてわくわくしてきませんか?
special


【開催日】3/21(月・祝)
【時間】9時~16時(歩行時間:約4時間)
【料金】5,000円(プログラム料・保険料込)
【集合場所】大雪山自然学校
【内容】ゆるゆるとキトウシをスノーシューさんぽ。
お昼はガスバーナーでクッキング! ほどほどのトレッキングとおいしい時間、
春の日差しを浴びながらのホリデースノーシュートリップ!
最後にはスリル満点!? ○○○すべりもご用意してます。
キトウシでココロほくほくさせてみませんか?
<全てのプログラムの持ち物>
・防寒着(スキーウェアの上下など)
・手袋(スキー用のもの)
・帽子(耳が隠れるもの)
・冬用防寒靴
・ネックウォーマー
・サングラス(雪目防止用)
<レンタル品>
・ウェア上下(500円)
・スノーシュー&ストック(500円)
<定員>
各回8~10名(2名以上催行)
<申込み締切>
・催行日の前日18:00まで。
・当日参加希望の方はお問い合わせください。
<対象年齢>
6歳以上(親子での参加もOKです)
<プログラムについて>
・プログラムはすべて予約制です。電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
・プログラム当日の予約取り消しには、キャンセル料金が100%発生いたしますのでご注意ください。
・野外での活動になりますので、悪天候時にはプログラム内容の変更、または中止となる場合があります。
あらかじめご了承ください。
●お申し込み・お問合せ先
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
TEL & FAX:0166-82-6500(月~金)
メールアドレス:daisetsu@neos.gr.jp
住所:上川郡東川町西4号北46番地
2月13日の日曜日
「はっちゃけ隊」今年度最後の活動がありました!
最後のテーマは
「思いっきり雪あそび」
みんな思う存分雪で遊べたかな?

詳しい活動の様子はこちらをご覧ください!
今年度のはっちゃけ隊はこれで終了です!
また来年度はスタッフもよりパワーアップしてますので、
ぜひみなさんのご参加お待ちしております!
待ってるよ~
(大雪山自然学校 カツオこと高野克也)
「はっちゃけ隊」今年度最後の活動がありました!
最後のテーマは
「思いっきり雪あそび」
みんな思う存分雪で遊べたかな?


詳しい活動の様子はこちらをご覧ください!
今年度のはっちゃけ隊はこれで終了です!
また来年度はスタッフもよりパワーアップしてますので、
ぜひみなさんのご参加お待ちしております!
待ってるよ~
(大雪山自然学校 カツオこと高野克也)