![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/9feca489b89574b47b6bd80f24ccb5fb.jpg)
2008年11月8日(土)天気:雪
気温:4℃(8時)
視界:不良
こんにちは猫です。
先週から休暇を利用して11/1(土)・2(日)そして今日8(土)の3日間、旭川の日赤病院に出向きまして日赤救急法講習会に参加してきました。
コレはベーシック6時間と救急法救急員養成16時間の講習会です。
講習内容はベーシックが一次救急法のCPR+AED、養成講習が応急手当ての包帯法+止血法などと搬送法、シュミレーションによる模擬実践です。
我々監視員は活動前の5月に研修で消防の上級救命講習を受けておりますが、活動後のこの時期にやることによってあらためて知識の確認と技術の熟達を目的として参加しました。
また今年は特に旭岳姿見園地活動でもCPRも有りましたし、骨折に打撲、熱中症や低体温症・高山病など様々な傷病が発生しており、その際様々な対応と対処方法の確認の意味もありました。
写真は右前腕部骨折の疑いがある場合の副子固定と三角巾による安静と動揺防止を目的とした包帯法です。
合計24時間にも及ぶ講習会でしたがポイントポイントをしっかりと押さえた内容で日赤救急インストラクターの方々の事例や要項は、的確でかなりプラスになる内容でした。
このように様々なスキルアップをする事で我々の活動の幅を広げ様々な危険から身を守り来場されるお客様の安全性が向上すれば幸いです。
救急法は覚えれば理解さえすれば一般の方々でも出来る安全に生活するための技術心得の一つです。
市や町の広報などで様々な日時で募集しておりますので皆さんも参加してはいかがでしょうか?
いよいよ季節は雪になりました。
本日、旭川市でも積雪量17㎝でした。
旭岳情報はこちら→旭岳ロープウェイ
旭岳周辺の自然情報はこちら→「東川町旭岳ビジターセンター」
snow-lynx☆
気温:4℃(8時)
視界:不良
こんにちは猫です。
先週から休暇を利用して11/1(土)・2(日)そして今日8(土)の3日間、旭川の日赤病院に出向きまして日赤救急法講習会に参加してきました。
コレはベーシック6時間と救急法救急員養成16時間の講習会です。
講習内容はベーシックが一次救急法のCPR+AED、養成講習が応急手当ての包帯法+止血法などと搬送法、シュミレーションによる模擬実践です。
我々監視員は活動前の5月に研修で消防の上級救命講習を受けておりますが、活動後のこの時期にやることによってあらためて知識の確認と技術の熟達を目的として参加しました。
また今年は特に旭岳姿見園地活動でもCPRも有りましたし、骨折に打撲、熱中症や低体温症・高山病など様々な傷病が発生しており、その際様々な対応と対処方法の確認の意味もありました。
写真は右前腕部骨折の疑いがある場合の副子固定と三角巾による安静と動揺防止を目的とした包帯法です。
合計24時間にも及ぶ講習会でしたがポイントポイントをしっかりと押さえた内容で日赤救急インストラクターの方々の事例や要項は、的確でかなりプラスになる内容でした。
このように様々なスキルアップをする事で我々の活動の幅を広げ様々な危険から身を守り来場されるお客様の安全性が向上すれば幸いです。
救急法は覚えれば理解さえすれば一般の方々でも出来る安全に生活するための技術心得の一つです。
市や町の広報などで様々な日時で募集しておりますので皆さんも参加してはいかがでしょうか?
いよいよ季節は雪になりました。
本日、旭川市でも積雪量17㎝でした。
旭岳情報はこちら→旭岳ロープウェイ
旭岳周辺の自然情報はこちら→「東川町旭岳ビジターセンター」
snow-lynx☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます