NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

旭岳情報:ダイヤモンド旭岳

2008-07-30 21:45:20 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
2008年7月30日(水)
天気:晴れのち曇り
気温:24(13時)旭岳温泉街
視界:ピークのち第1展望台のち7合目
こんにちは雪山猫です。
早起きは三文の得!

霊峰富士山では愛好家の中で山の頂きから朝日が登る(ちょうど重なること)その場面をダイアモンド富士と呼ぶそうです。

それは昇る朝日が富士山と重なるため裾野の広がりと春先は雪が台座に見えダイアモンドさながらに輝くからです。
見える場所や角度により異なりますが季節的な物でぴったり先端と重なる日は短く、ましてや天候が悪いとみれません。

その状態がまさしく旭岳は今なのです。

"ダイアモンド旭岳"

毎年、富士山と初冠雪の便りが重なる日本一の環境下の旭岳、富士山に習ってみました。

現在RWの始発は朝6:00です。

早起きは三文の得!
ダイヤモンドですよ。

旭岳情報はこちら→旭岳ロープウェイ

旭岳周辺の自然情報はこちら→「東川町旭岳ビジタ-センター

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しいですね~ (shun_kobayashi)
2008-07-31 10:38:00
いやー、いい写真を拝ませてもらいました。
願わくば、この目で見てみたいですけどね。
こんな瞬間にはなかなか出会えませんね。
返信する
感謝 (雪山猫)
2008-07-31 16:32:37
コメントありがとうございます。
ホント季節と天気などこのタイミングは仕事冥利につきますね。
お金には買えない価値がある!
北海道の希少な大自然に感謝です。
返信する
Unknown (araikazu)
2008-08-08 09:04:31
確かに、この写真、ステキ!!

いつも山にいてこその1枚ですね。
返信する
自然を体感しています。 (雪山猫)
2008-08-09 22:18:57
私達監視員は毎日、目で耳で身体で自然を体感しています。
返信する

コメントを投稿