NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

旭川を見下ろす江丹別峠

2012-02-02 09:37:01 | ネイチャーガイド・Soto times

こんにちわ。
早いものでもう2月です。寒い日が続いてますね・・・

今回は旭川市と幌加内町の境となる江丹別峠のスノーシューツアー
に同行してきたのでそのご報告です!

この日(2月1日)朝のニュースで江丹別では、何と!氷点下30.2度を観測したとか。
今日はとてつもなく寒い所に行くんだなとちょっと不安になりながらも外を見てみる
と、青空が広がっており快晴!

旭川駅でお客様をお迎えし現地へ。
スノーシューを履いたり準備運動などを済ませ出発!
天気は相変わらず快晴、気温は低いですが陽射しがあるので歩いているとちょっと暑いくらい。
何だか春山を歩いてるみたいです。

森の中の木々には綺麗な霧氷が

尾根上に上がると目の前には素晴らしい景色が!天塩岳から十勝連峰まですべて見渡せます!

見晴らしのいい場所で昼食です。日差しでポカポカ、素晴らしい景色。
お昼寝したくなる雰囲気です。

終始快晴が続いた今日のスノーシュートレッキング。帰りは高砂温泉で汗を流し解散です。





今日歩いたルートも積雪期にしか行けない場所、そんな場所にも気軽に行けるのが
スノーシュートレッキングの醍醐味!

そんなツアーを他にもたくさん準備しております

<旭川駅発着・日帰りプログラム>

 
(2月)
2月15日(水)「エゾシカの森と十勝連山を眺める~美瑛白金」 アカエゾマツの原生林が創り出した不思議な地形をめぐります。
        参加費:6,000円 歩行時間:3時間 歩行距離:2~3km     集合:JR旭川駅東口8:30 解散:JR旭川駅17:30 

2月22日(水)「木育マイスターと行く上川の低山~鬼斗牛山~」 旭川を一望できる鬼斗牛山。適度で気持ちの良い散策です。
        参加費:3,000円 歩行時間:3時間 歩行距離:3~4km   集合:JR旭川駅東口8:30 解散:JR旭川駅16:00

2月29日(水)「巨木の写真を撮りに行こう~天人峡くるみの沢~」 旭川近郊では一番巨木に出会える場所。
        参加費:4,500円 歩行時間:3時間 歩行距離:1~2km   集合:JR旭川駅東口8:30 解散:JR旭川駅17:30 

(3月)
3月4日(日) 「旭岳スノーシューダウンヒル」 登りはロープウェイで、下りはフカフカな雪の中をダウンヒル。
        参加費:5,000円 歩行時間:3時間 歩行距離:3.5㎞  集合:JR旭川駅東口8:30 解散:JR旭川駅17:30 


3月14日(水)「木育マイスターと行く上川の低山~中鶴根山~」 旭川21世紀の森にある低山。山頂展望台からは大雪山が一望。
        参加費:3,000円 歩行時間:3,000円 歩行距離:3~4km 集合:JR旭川駅東口8:30 解散:JR旭川駅17:30 

3月20日(火)「岩と雪を見に行こう~十勝岳山麓安政火口~」 森林限界上まで車ででかけ、冬山を見ながらスノーシュー。
        参加費:6,000円 歩行時間:3時間 歩行距離:1~2㎞  集合:JR旭川駅東口8:30 解散:JR旭川駅17:30 


3月21日(水)「花の楽園を育む厳寒の世界へ~旭岳姿見~」 やはり姿見の池園地は外せません。晴れたら素晴らしい景色が!
        参加費:6,000円(ロープウェイ代別) 歩行時間:3時間 歩行距離:2~3km                                                                                     集合:JR旭川駅東口8:30 解散:JR旭川駅17:30   

(4月)
4月7日(土) 「シーズン最後のスノーシュー ~旭岳姿見~」 まだまだ雪深い姿見。自然のパワーを体感しましょう。
        参加費:6,000円(ロープウェイ代別) 歩行時間:3時間 歩行距離:2~3km                                                                                                          集合:JR旭川駅東口8:30解散:JR旭川駅17:30 


◎各プログラムのご注意◎
参加費に含まれるもの 保険料
別途装備レンタル代がかかります。(スノーシュー・ストック 500円)

==お申込み・お問い合わせ先==
NPO法人ねおす内 H.E.S部門
〒064-0952 札幌市宮の森2条14丁目1-14
TEL 011-615-3923 FAX 011-615-3941
Eメール hes@neos.gr.jp
ホームページ http://www.neos.gr.jp/eco-navi/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿